焼武者とユニセラ TGロング
本日は
焼武者と
ユニセラ TGロングの最終回となります。
では、早速2つのBBQコンロの比較をしてみたいと思います^^
ケースに入った状態で2つを並べてみました。
後方: 焼武者
手前: ユニセラ TGロング
次に横から撮った写真です。
この様に収納時はユニセラの方が薄くコンパクトにまとまっている
事が分かります。
次からは実際に組み立てた状態で比較してみます~^^
このまま炭を入れて、お肉を焼きたい欲求に駆られながらも撮影続行です(^_^;
①正面から
ユニセラ・ロングの方がこんなに大きいのですね~
②横から
③真横から
卓上コンロとしての高さを比較してみます。
高さはほぼ同じです。
④斜めから
【比較まとめ】
■携帯性・収納性
持ち運ぶ際の大きさや、車に積載する際の大きさで判断すると・・・
1.ユニセラ TGロング
2.焼武者
※ユニセラの方がかなりコンパクトなので、車への積み込みも
それほど場所を取りません。
■有効面積
焼き肉を焼く際にどちらがより多くの食材を一度に焼けるかで判断すると・・・
1.ユニセラ TGロング
2.焼武者
(※僅差ですが)
■オプション類
オプション製品による拡張性で判断すると・・・
1.焼武者
2.ユニセラ TGロング
(※IGTを含めて考えると焼武者の方が豊富に揃っています)
結論としては、どちらも甲乙つけがたい卓上型BBQコンロです。
どちらを購入しても損は無いと思います(笑)
もし、アイアングリルテーブル(IGT)を持っているならば、焼武者を
お勧めします。フィールドでIGTと組み合わせると、かなりスマート
に焼き肉を堪能できます。
それに、IGT&焼武者には、物欲をくすぐる何かがあります…(笑)
#家計には恐ろしいですが…(^_^;
逆に、IGTを持っていない場合や、購入予定が無い場合、また既に車に
キャンプ道具が満載で、積載スペースが無い場合等は、積載性の観点で
焼武者よりコンパクトなユニセラをお勧めいたします。
それでいて、焼き肉有効面積が焼武者より広いのは優れものです。
以上、私の独断も入っておりますが、購入の参考になれば幸いですm(__)m
あなたにおススメの記事
関連記事