ランドステーション(その2)

ikeike

2008年06月08日 23:27

昨日のランドステーション試し張りレポートの続きです~^^

未開封のまま持ってきてしまいました^^;
 ・ランドステーションL
 ・ウィングポール210cm×2本


この他に写真には写っておりませんが、他に下記を準備しました。
 ・ウィングポール280cm×1本 (ヘキサ用)
 ・ウィングポール240cm×1本 (ヘキサ用)
 ・アルミポール170cm×2本  (ヘキサ用にと思い買っておいたもの)
 ・ペグ(ソリステ40,ソリステ30)



ランドステーションLを広げてみました
大きいです~^^





説明書を読みながら・・・
メインポールに210cmのウィングポール×2本を使用し、
タープを建てる要領で立ち上げます。



左右をペグダウンし、フロントにとりあえず210cmを入れてみて、
これからどの様なバリエーションに発展させるか、さらに説明書と
カタログを見ながら考え中・・・^^;




2008年版カタログのセッティング&サイトコンテスト(P324)に
載っていた帆立貝バージョン(もどき?)を真似てみました~


フロントのメインポールに280cmのウィングポールを使用し、
サブポールに170cmを2本使用しています。
(本当は140cmが良いかも知れません)

後ろ側は、180cm(60cm×3)のウィングポール1本を使用して
いますが、少し高すぎました・・・(^_^;
かと言って、120cm(60cm×2)では、短すぎでした。
やはり、ウィングポールをあと数本必要か・・・


中は広々空間が出現
それに前後をOPENにすると風通しが良くて涼しいです。
さすが次世代タープのうたい文句はダテではありませんね。




いや~、『ホタテ』だなんて良く考えたものです~^^


途中、妻の手伝いも若干ありましたが、無風状態であれば、
1人で建てるのも出来なくはありません。
(思っていた程は難しくありません)



7月と9月のキャンプでは広いサイトを押さえてあるので、
早くランステデビューしたくて待ち遠しいです~

それまでに、ポール買い足ししておきます~










あなたにおススメの記事
関連記事