伊豆アジング またまた撃沈・・・

ikeike

2011年11月18日 18:48


釣れなかったので特にトピックも無いですが書きます・・・



前回、外房で冴えない結果だったので、
たまには気分を変えて伊豆方面でも!



木曜日、19時30分頃自宅出発。

下田まで行こうか悩みながら、とりあえずナビの
目的地を伊東港にセット。
(我が家からだと伊東まで約2時間、南伊豆まで約3時間)


小田原を通過しようとした時に雨がポツポツ・・・

ゲゲ(゜_゜;) また雨?? 前回の外房遠征と同じパターン??

この時点で「下田」はトーンダウン。


お天気の様子を見るため、途中の漁港に寄り道してメバル調査を!


・・・しかし、1時間粘るも釣れるのはネンブツのみ。

そうこうしていると雨もあがった様なので先を急ぐ。



伊東の前に気になる漁港に寄り道調査を敢行!

意外と真剣に打つもココでもネンブツのみ・・・2時間ロス(;´д`)トホホ


で、伊東に移動・・・風が強い(北風か?)

港内の常夜灯下にはベイトがわんさか居るが、それを追う魚が居ない。

干潮付近のため海も静かだし。

ココでもネンブツのみで終了・・・アジ釣れる気がしない・・・( ノω-、)




さて、どうするか・・・

港内のベイトフィッシュの量から言って、朝マズ目は青物フィーバーか?

少しでも自宅に近い方向へ戻りながらポイントを打っていくか?


悩んだ末、後者を選択。


戻りながら気になるポイントを打っていくがアジは発見できず・・・(;´д`)トホホ



で、時刻はAM4時。

最後と決めた場所で朝まずめを向かえることに。



やはり、ネンブツ・・・





アジングは諦めて、青物狙いに切り替えます。

準備したのは、シーバスロッドと強めのメバルロッド。



朝まずめを向かえる頃から、海の中が慌ただしくなって来た雰囲気がして
僕もワクワク、ドキドキ・・・


   
そして、シーバスロッドで18gのジグをハイピッチでシャクシャクしていると・・・


ついに! ついに! ついに! HIT~!!

約30cmのカマス君。ようやく食材ゲット♪(^。^;)ホッ


5:50


シーバスロッドだと、ロッドの方がパワーありぎてイマイチ釣った感がないので、
その後は、メバルロッドで爆釣ジグ10gをシャクシャク・・・


そしたら、またまた 「ガツン」 とHIT~ \(^ ^)/ バンザーイ

イイ感じでドラグが鳴ります♪

浮いて来た魚を見ると、どうやらサバの様です。

ドラグを締めてタモ網を掴んで伸ばそうとした時・・・

「プチッ」

痛恨のラインブレーク ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

爆釣ジグ(10g)を持ち逃げされました。 ショック~(><)

PE(0.5号)とリーダーがすっぽ抜け?した様です・・・



その後もナブラは時折立つが、8時まで粘るも何も釣れず(^_^;



この日「食べられる魚」を初めて釣ったシーバスロッド(一昨年の正月に購入)
※以前、初アオリを釣ったのはこのロッドです






<本日の釣果>
カマス:1匹(約30cm)







そして、本日取っ替えひっ替えブン投げたジグ&プラグ達。












番外編・・・(笑)


せっかく伊豆方面に行ったのだから・・・帰りに寄り道!





みっけ♪




大人の事情で多くは語りません(爆)




-おしまい-



あなたにおススメの記事
関連記事