外房アジング 豆爆!?

ikeike

2011年12月18日 01:11

さて、金曜日・・・。



この日の夜は一人で出撃する予定でした。

伊豆方面か、外房方面かで天気予報とにらめっこしながら
行き先をシミュレーションしていたところに一通のメールが届く。


差し出し人はブロ友の「はるきちさん




急遽、はるきちさんとの外房アジングコラボが決定しました!

と言うことで・・・最低気温更新の中 房総釣査ですw




はるきちさんとお会いするのは今回が初めて・・なん・・

・・・いやいや正確には2回目・・・!?

実は以前、ランガン途中のとある漁港でバッタリお会いした時に、
「釣れますか~?」「いや~?」なんて偶然お話してた事がありまして、

後にブログの記事で
「えーーあの時お話した人がはるきちさんだったの?!」
みたいな事が過去にありました(笑)




で、仕事を終え20時に自宅を出発!


はるきちさんは仕事が長引くため少し遅れるとのことなので、
鴨川エリアの漁港を様子見しながら、待ち合わせ場所の
某漁港を目指します。


待ち合わせ時間の1時間程前に到着。

はるきちさんの到着前に、場を温めておこうと先に釣査開始しますが、
テトラ帯、スロープ、港内を攻めてみますが反応がありません。



ようやく反応があったと思ったら、


ソゲー! リリース・・・

 


しかし、この夜はとても寒いです。
車が近くにあるので油断して薄着で釣りをしていたら超寒かった・・・


その後、苦戦しつつもなんとか20cmクラスを1匹ゲットに成功(^_^;




で、ココで はるきちさん 登場!


本当は2回目だけど・・・「はじめまして~」 と挨拶してから二人並んで釣りを開始♪

お互いの事や、タックルの事、他のブロガーさんの事などなど・・・
話が盛り上がりながら釣りを続けるも、僕が小アジを1匹追加したのみで
釣果はそれ以上盛り上がらずに場所移動する事に(^^ゞ


しかし、この夜はどの漁港もガラガラなのでお気に入りの釣り座へすぐに入れました。





で、早速 HIT~

タケちゃん0.9g+バンプルで豆アジ(^^ゞ

 




はるきちさんも負けじと・・・
「うおぉ~、楽しいなぁ~癒やされるなぁ~ ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ♪」
なんて叫びながらハイペースで豆アジを釣り続けてます(笑)

※コメントは一部脚色しています?





僕もはるきちさんのロッド操作を横目で見ながら真似して攻めますが・・・
何かが違う様です・・・僕にはアジさんは掛かってくれません(;´д`)トホホ




で、明け方近くになりグーフーの活性が上がりはじめた頃に
あっそうだ!と思い出したかの様に、「jesse-edさん」お勧めの
アジヘッドRタイプ+シャッド系ワームで攻めてみると・・・


なんとー、確かに釣れました!! (やっぱり、豆アジですが・・・)


jesse-edさん疑ってしまい申し訳ございませんm(__)m   (←疑ってたのかよ!?)

今度からRタイプとシャッド系も補充しておきますね(^^ゞ




はい、終了!



いやー寒かった。
やはり、風が吹くと手がかじかんで感覚がなくなりますね。


6時前には釣りを切り上げて、勝浦港へ移動!

そこで、バーナーでお湯を沸かしてコーヒーとカップラーメンを食べて一息つき、
はるきちさんとは再会を約束してココでお別れ。

はるきちさんは仮眠を取って、第2ラウンドのメッキ調査へむかわれるそうです。
(タフですね・・・w)






で、本日の結果。

 


おおー南蛮漬けの材料が並んでいます!! ・・・でも、ちょっと多くないか?

だって「jesse-edさん」が美味しそうな豆アジの南蛮漬けの記事を
書いていたので、どうしても南蛮漬け用の豆アジを釣りたくなってしまったのです(爆)






数を数えてみると・・・

2人でなんと 55匹!(15cm~21cm)

 
おそらく はるきちさんが僕の4倍くらいは釣ってくれたと思いますが・・・





ようやく、南蛮漬け用に下処理が完了・・・疲れた(´ヘ`;)ハァ

 





アジなどの青魚には、頭の働きが良くなると言うDHAが多く含まれている
と言われています。

なので、僕が釣りに行く理由は、子供達に新鮮なアジを食べさせて、
少しでも頭が良くなってもらおうという親心からなんですよ。キッパリ。


(ただ自分が釣りに行きたいだけだろ!って突っ込みは無しでお願いしますm(__)m)




>はるきちさん
 縦トゥイッチとかとても勉強になりました。
 また、朝まで付き合って頂きありがとうございました。
 これに懲りずまた行きましょう(^^)/




-おしまい-



あなたにおススメの記事
関連記事