2012年3回目。3週間ぶりの釣行です。
金曜は定時で仕事上がり(^-^)
帰りの電車の中で、アーバン友の会の「
青金さん」が
外房へ向かっていることが判明!
で後を追って、夜20時に自宅を出発。
とりあえず、22時頃に外房某漁港に到着。
しかし、青金さんは見つけられず、別の漁港へ・・・
ココは以前に何度か来たことがありますが、釣り人を
見掛けた事のないマイナー漁港なんです。
しかし、この日に限ってエサ師2名とアジンガーらしき1名が
堤防先端に陣取っていたので、諦めて他を探すことに。
で、次に行った場所がサーフ!
そう、やった事のないサーフアジングに挑戦です
でも、買ったばかりのKEENブリクセンブーツをサーフで履くのは気が引けたので、
予備に持って来ていた使い慣れた安物ブーツを履いてサーフに降ります(^^ゞ
この日は遠投用に滅多に使わない9ftのメバリング用ロッドも準備していたので、
それにキス天秤+おもり2号、その先に軽量ジグヘッドを付けて開始します。
でも、潮は上げ2,3・・・ちょっと浅い感じです。
しばらく探っていると・・・
マルチナ・ヒンギス!…いやいや
ピンギス(しかも砂まみれ)
その次もキスっぽいアタリがあったが乗らず・・・
釣れない時にアタリがあると俄然やる気も出ますね♪
キス釣りに熱くなりかけたさなか、頭を冷やせよとばかりに
リーダーが天秤に絡んで再起不能に・・・(^_^;
リーダーを結び直すのも面倒なのでアジを求めて場所移動することに。
結局、ここで1時間ほど粘るもサーフアジングは撃沈 (;´д`)トホホ
今度、
jesse-edさんにサーフアジングの弟子入りをせねば・・・(^^ゞ
で、次に向かったのが先程の漁港。
先端のアジンガーらしき人が帰られていたので、そこに入らせて頂く。
エサ師の方に状況を聞くと「小さいのがポツポツ」・・・とあまり景気の良くないお返事が。
しかし、ここも浅い・・・足下の砂地のところどころに根が点在しているのが目視できます。
最初は苦手のキャロで沖目に遠投して攻めますが、どうも要領が掴めません。
根掛かり頻発で心が折れちゃいました。
諦めてジグヘッド単体に切り替え、ようやく1匹目♪
その後、連発は無く、バラシも交えながら、ポツリポツリと数を追加。
3時頃、他で釣っている青金さんと連絡を取ったところ、場所移動
されるとの事なので、僕もその漁港に向かう。
先に到着したので、堤防先端に出てみるが、向かい風に嫌気が差し
2、3投して引き返すことに。
途中、やって来た青金さんと情報交換して、さらに場所移動。
夜明け前の勝負の場所に選んだ漁港に付くと、エサ師とアジンガーの2名。
日が昇ると、エサ師の方は20cmちょいのアジが入れ食い状態
おこぼれにあずかろうと隣で開始するが、アジの臭いをかぎつけたエサ師達が
次から次へとやって来て、僕の左右1mにピタッと張り付かれる始末・・・
エサ師達のサビキには子アジがポコポコ掛かるが、僕のルアーには反応無し。
(´ヘ`;)ハァ・・・と嫌気が差したので納竿することに。
結局、僕に釣れたのは本当におこぼれの
3匹のみ(爆)
エサ師にボコボコにやられて気落ちしながら車を走らせると、
なんと
ケンケンさんのモーターホームを発見!!
舌の根も乾かないうちに、ロッドを持って合流します(笑)
そしたら、なんと隣に
k.kさん もいらっしゃいました! w(゜o゜)wワオ!!
k.kさんとはブログ上でのお付き合いはありましたが今回が初対面です。
ケンケンさんとケンケンJrはアジやカマスをバンバンと釣り上げています。
k.kさんも尺近いアジを豪快に抜き上げています。
その一方で僕はアタリが1回のみ・・・で乗らず(´・ω・`)ガッカリ・・・
途中、青金さんご一行が来られてワイワイと釣りを開始。
上手い人たちは来て早々直ぐに結果を出しますね。
で、僕の方は時間切れで、皆さんにお別れし帰路につきます。
途中、海ほたるで仮眠・・・僕と同じく携帯の電池も切れてしまってたので、
アラームをセット出来ず大幅に寝過ごし(汗)
<本日の釣果>
アジ 15匹 (オールキープ)
一晩やっても微妙な釣果でしたねぇ・・・(^_^;
でも、新規開拓も出来たし、新たな出会いもあったし得られるものは多々ありました。
あと、キャロは修行が必要ですね。釣り方の引き出しを広げないと
干潮付近や沖目勝負の場所では釣りになりませぬ・・・
さて、次週も行けそうなので、リベンジなるか!?
あっ、そうそう、
KEENのブリクセンブーツですが、途中から履きましたが、
やはり期待通りに温かかったです。5000円程度の安物ブーツとは違いました。
全く足先に寒さを感じませんでしたので、もっと早く買っておけば良かったと後悔(笑)
-おしまい-