こんなものまで?

ikeike

2008年07月04日 07:02

昨年の夏に、海でシュノーケリングした時、
手の届きそうな所にたくさんの魚がいました。

中には、スズキやクロダイなどの大物もいて、
子供達と大はしゃぎしてしまいました~^^


そこで私、、、何故か「よゐこの浜口」を思い出し、

「そうだ!突いてみよう♪」

って事で、上州屋で500円くらいのスピアー(手銛)を
買ってきて初めての魚付きに挑戦してみました。


しかし、素人に簡単に捕まる程、魚たちもノロマではありません、
何回打ってもかすりもしません・・・

しかも、長時間水の中に潜っていると、かなり体力を消耗します


体力もそろそろ限界に近づき、諦めかけた頃、、、
ついに1匹の「草フグ」を仕留めました~^^;
(出合い頭でしたが・・・)


「捕ったどぉぉぉぉぉ~!!」 ←コレを叫ぶために頑張りました(^^ゞ


そして、私の叫び声を聞いた子供達が駆け寄ってきて、

「パパすごいねぇ~」 ←父親の威厳が保たれました

と、子供達も大喜びだった思い出があります。
(食べられない魚だけど(爆))




いきなり、前置きが長くなりましたが、、、(^_^;

ナチュラムさんを「スピアー」で検索してみると、

我が家も愛用しているキャンプ用品のメーカーさんが

こんなものまで販売している事に驚いてしまいました~





スノーピーク(snow peak) スピアー1本継3本又

アスタリスク印は付いているのかな?
我が家も1本記念に買っておきますか?
今年はSP製品でリベンジだ!^^



スノーピーク(snow peak) スピアー1本継4本又

●磯場、海底、海岸などのフィールドで威力を発揮する採取用晶シリーズ。








(注)日本国内でも、都道府県によっては、手銛(ヤス)などによる魚付きが
   禁止されている所もあるようです。事故や地元漁業関係者とのトラブル
   が無いよう、自己責任で行ってください。


あなたにおススメの記事
関連記事