夏休み2日目(8/2)
ウエル花夢で、かんぱぱさん&なぁママさんファミリーと別れた後、
我が家が向かった先は、、、
土佐西南大規模公園 オートキャンプ場 とまろっと です。
(この時点では、まだ予約はしていません)
しかし、到着したのは、18時45分 と日没寸前です・・・
○管理棟
○テントサイト風景
芝生、専用流し台付きで、一泊4000円です。
AC電源も有料で使用可能です。
○遊具
子供達が喜びそうな遊具もあります。
しばし、家族会議・・・
私 「どうする?ココに泊まる?」
子供 「イヤ〜、温泉はいる」
私 「えー!?今テント張らないと、真っ暗で張れなくなるよ!」
子供 「イイよ、温泉入って、ご飯食べて、そのまま柏島に行っちゃおうよ!」
私 「えー!?車中泊でもイイの!?」
子供 「イイよー♪」
と、結論が出てしまいました
決まった事は仕方なく、そのまま車に戻り、とまろっとキャンプ場の
目の前にある温泉施設「
四万十いやしの里」に向かいました。
この温泉は、経営母体がJR系の様で、
宿泊施設を併設した温泉施設で、海水露天風呂もあります。
この日はなかなか混雑していました。
子供達2人は女湯へ、私は一人で男湯へと、
「30分後にロビーで待ち合わせね」、とのんびりと温泉へ入ります♪
・
・
・
温泉に入り、サッパリしたら、お腹が空いてきました。
せっかく、四万十に来たのだから郷土料理を食べたい!
と言うことになり、ロビーの店員さんにお店を紹介して頂きました。
この時、時間は既に20時でしたので、下手したら閉店って事もあるので、
急いでナビに場所をセットして車を走らせます。
モブログでもお伝えした通り、私は天然ウナギ丼!
(ちょっと奮発して3100円ナリ〜)
東京で留守番しているママさん、ゴメンねぇ〜
しかし、お吸い物はウナギのキモ吸いではなかったのが残念!!
子供達が注文したのは、かつおのタタキ御膳 でした。
(たしか、1500円くらいでした)
私も味見させてもらいましたが、コチラも美味でした(笑)
フゥ〜、お腹も一杯になったし、そろそろ出発しますか!
子供達は満腹のためか、車に乗るなり爆睡モードへ突入
父は次の目的地「柏島」へ向け、車を走らせるのでした。。。
−2009夏休みキャンプ まだまだつづく−
関連記事