ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月20日

ギャルズキャンプ in 富士すそ野


※まだ小学生なので「ギャル」と呼ぶには早いですが…


先週行ったACN富士すそ野のレポをあげておきます。

かなり経ってしまったので、記憶が曖昧ですが・・・汗


■日程 
 2009.7.11(土)~12(日)
■キャンプ場
 ACN富士すそ野ファミリーキャンプ場
■耳より情報
 ガルヴィの会員カード提示で10% off
 場内に家族風呂(ジャグジー)あり(別料金500円) 
 近くに温泉施設「ヘルシーパーク裾野」あり



では、サラッと行きます(笑)



第3子が生まれたばかりと言うこともあり、
今回は妻と赤ちゃんは家でお留守番となりましたが、
その代わり、近所に住む姪っ子二人を初キャンプに
連れて行く事になりました~ドームテント


<参加メンバー>
 大人: 私1人
 子供: 女子×4人(小6、小4、小3、小1)



姪っ子と娘達はみんな同じ小学校に通う仲良し同士なので、
決まった時から、このキャンプをとても楽しみにしていた様です。





前夜の内に、ガソリン満タン、荷物も大方は積み込んでいたので、
子供達を起こして車に乗せ、朝5:40に自宅を出発し、姪っ子達を迎えに行きます。

「おはよう~♪」と挨拶もそこそこに、姪っ子達を車に乗せて
目的地の「ACN富士すそ野ファミリーキャンプ場」を目指して出発です♪


東名高速も渋滞は無く、意外な程、順調に進みます。

あまりにも早く着きすぎるので、目的地の一つ手前の御殿場ICで降りて、
24時間営業のスーパー「マックスバリュー」で買い出しです。

ココでは、食材やジュース、牛乳、蚊取り線香などを購入して
キャンプ場を目指します。

途中、「山崎精肉店」の前を通りましたが、まだ時間が早いと言うこともあり、
お店は開店していませんでしたテヘッ 



で、キャンプ場には7時50分に到着しました。

見事、有言実行で1番乗りです(笑)

ゲートが閉まっていて入れません(^_^;

この状態で、開園までモブログをあげながら待機してました(笑)

 




チェックイン後、子供達から「お腹空いた!」コールが出たので、
テント設営の前に、テーブルとイスを出して朝食の菓子パンを頂きます。


 

フカフカの芝生が気持ちよかったです。


朝食後、子供達は芝生の上で遊んだり、遊具コーナーに行って遊んだり、
思い思いに楽しく遊んでいた様です。



その間、私は一人でテントの設営に励みます・・・汗



で、ようやく完成ですニコニコ

ランドステーションLにインナールームで寝室を作り、
そこに女の子4人で寝てもらいます。

しかし、ランステのインナールームは久しぶりの設営もあってか、
かなり時間がかかってしまいました汗

セッティングの仕方を忘れてしまっていたのが原因ですが・・・

今回は夏休みキャンプに向けての良い勉強になりました。

もう、(たぶん)次回からは大丈夫でしょう~テヘッ

 



私の寝室はコチラです。

年頃の女の子と一緒に寝る訳にはいかないので、おじさん気を遣っちゃいました(^_^;



「ランドブリーズ・ソロ WD」 です♪

今回が初開封、初使用です♪

実はコレを使いたかったと言う噂も・・・ニコニコ

 




7月の暑さだし、ランステ内に設営するので、インナーテントのみです。

設営は、超~簡単でした。

例えるなら、ランブリ6を建てる間に、ソロを3つ以上建てられそうな感覚です(笑)


 



で、ランステのコーナーに設置するとこんな絵になります。
 
元々この場所はメインポールがあるため、デッドスペースとなっていましたが、
今回は、逆V字ポールを使用する事により、この空間を居住空間として
有効活用する事が可能となりました。


 





設営に時間を取られて、子供達もお腹を空かしている様です。


私 「よーし、お昼の買い出しに行くぞ~!」

子 「いやだー、ココで遊んで待ってる」

私 「ガーンガーン」


などとやり取りがありながら、
結局、私一人でお昼のBBQの食材の買い出しに行ってきました。



お馴染みの山崎精肉店です。



※AM8:30開店だった様です



やはり、馬刺しは外せませんね~
あと、粗挽きフランク、牛カルビ、トントロを買ってきました。

 




お肉を焼いている時は戦場の様だったので、写真はありませんが・・・

一段落した後、野菜を焼いている写真です。
トウモロコシは豪快に皮ごと焼きます。甘くて美味しかったです。


 



昼食後、子供達はテント内でトランプをして遊んだり、
ガールズトークをしたりして時間は過ぎていきます。

途中、私はお昼寝を・・・(笑)




17時に予約していたキャンプ場のジャグジー風呂に入りに行きます。
1サイトの持ち時間30分の所、私5分、子供達4人25分で交代で入ります(笑)
ちよっと、慌ただしかったですが、これで500円なら十分お得ですね。


この頃になると、どんよりしていた曇り空も晴れて来て、
富士山が見えるようになりました。ラッキー♪ニコニコ

週半ばまでは、曇りくもり雨予報だったのが何処に行ったのか、
いつの間にか、晴れ晴れ予報に変わってました。


 



夕食は、軽めに「焼きそば」を5人前作りました。

食べ終えた後、育ち盛りの子供達から「もっと食べたーい」コールが出てしまいました。。。


なんでやー、人数分作ったはずなのに・・・ガーン


仕方がないので、お湯を沸かしてカップラーメンでお腹を満たしてもらいましたテヘッ



今回のキャンプで活躍した電化製品です。
電気ポットと冷蔵庫です。我が家のキャンプでは定番ですね。

 




標高が高いせいか、日が暮れるとTシャツ1枚では肌寒かったですね。

夕食の間も、女の子達はガールズトークに花が咲いていましたが、
その後は21時には就寝しました。




翌朝、私だけ5時に起床~。

せっせとお米をといで、アイスコーヒーを飲みながら炊飯をします。






朝から何を作るかと言うと、「チャーハン」です。

具材はコチラです。

味のベースは「永谷園」で、それに後から、塩コショウ、醤油、ごま油で味を整えます(笑)

 
※卵を忘れてしまった・・・



具材を切り終えた頃に、子供達を起こします。


ユニのfan中華で具材を炒め、3合のご飯を混ぜ合わせます。
鍋の大きさから3合くらいが限界ですね・・・

で、出来上がり(食べかけ)がコチラです。








食べ終わった後は、テント前で子供達の記念撮影を撮って、撤収開始です。



AM10:10、チェックアウト時刻の11時よりかなり前に荷物を積み終わり、
キャンプ場を後にしました。


そして、その後は、ヘルシーパーク裾野で温泉に入り、サッパリしてして帰路につきました。





・・・おっと、その前に寄ったお店が、、、

家でお留守番している妻のために、こちらをお土産に買って帰りました。


 


二日連続の馬刺しを堪能しました♪

子供達は、ご飯の上に乗せて「さくら丼」にして食べてました・・・(笑)




-おしまい-
  



2009年07月12日

朝チャーハン

朝から炊飯して、チャーハン〜♪
(写真は残りです(笑))




子供達がお代わりして、
3合があっという間になくなりました!
(腹八分目だそうです)



今日は朝から天気が良いです(^O^)♪
富士山もハッキリと見えます!




いや〜、心配された雨も無く、
最高のキャンプになりました。


姪っ子達も初キャンプ、
満足してくれたかしら?




さーて、後片付けと...



  



2009年07月11日

ハッケソ♪



ようやく顔を見せてくれました〜(嬉)



さっ、そろそろ夕飯作らなきゃ(^^ゞ

  



2009年07月11日

今日の幕帯

今日のテーマは「別宅」です♪

で、チョイスした幕帯がランステLです。





富士すそ野は、区画サイトが広いとは言え、
ランステともう一つ幕を張るのは不可能です。



そこで考えたのが、

片側にインナールームを張り、
子供達(女の子4人)はコチラで寝ます。






で、私は何処で寝るかと言うと、、、

もう片側を逆V字ポールで居住空間を広げ
そこにランブリソロのインナーを置いてそこで寝ます♪
(将来に向けたリハーサル!?)





こんな感じで、とりあえず今日が、
ランブリソロ初使用です(笑)



  



2009年07月11日

いただきました♪

今日のキャンプは、ちょっと特殊なんです(^_^)

メンバーは私と娘二人+姪っ子二人(小6,小3)の
総勢五人で来ています。


幕を張り終えて、山崎精肉店へ
買い出しに言って来ましたよ♪

久々の「馬刺し」はニンニク醤油でいただきましたo(^-^)o

子供達も絶賛でした!





その後もあらびきフランク、トントロ、牛カルビを
BBQで頂きましたが、跡形も無くなくなりました(^^ゞ





最後は野菜でシメました。
持って来たオクラと、朝、途中のスーパーで
買って来た皮付きトウモロコシをそのまま焼いて
食べました。

甘くて美味しかった〜。
私の分け前はほんのちょっぴりでしたが・・・(汗)



空は一面曇り空で、キャンプ場から
富士山は全く見えません、残念...(>_<)



  



2009年07月11日

到着〜



久々のキャンプに来ました。


一番乗りでチェックインです(笑)


ちょっと早く着きすぎて「山崎精肉店」
まだ開いてませんでしたf^_^;


絶対、後で買い出しに行くぞー(^O^)/