ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月23日

和島オートキャンプ場(新潟県)

当キャンプブログ?をご覧のみなさま


こんばんは!!


キャンプの秋ってことと、
三女が熱烈にキャンプに行きたがっていたので
意を決して久々にキャンプに行ってきました(笑)


長女は部活があったので、残念ながら欠席。
今回は次女と三女を連れて家族4人のキャンプでした。



で、選んだ場所はコチラ!!

新潟県長岡市にある 和島オートキャンプ場 です。



今回のルート 約300km ってところでした車






土曜の朝、3時30分頃に自宅を出発。

3連休なので渋滞に嵌らない様、早め早めの出発です。



ノンストップで走った結果、朝7時には現地に到着・・・早く着きすぎてしまった(*'-'*)エヘヘ



そして、時間潰しのため出雲崎港の先端を下見 ( ゚д゚)ァラヤダ




他にも寺泊港や獅子ヶ鼻大橋などをまわりましたが、
何処も釣れてる様子はなし・・・ 時間的な問題か?

あっ、実際はサビキで5cmくらいの極豆アジは釣れてましたが・・・ ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!




ようやく 市場(寺泊のアメ横)が開く時間になったので、夕飯の食材を仕入れに行ってみた。





まずは、腹ごしらえ(笑)


(食べかけでゴメンナサイ)




食材を買い込んで、いざキャンプ場へ!!



管理棟で受付。



管理棟の隣のトイレはウォシュレット付きなので安心!!



今回 泊まったサイトは我が家には珍しく電源なしのBサイト。

だって、予約が取れたのが出発の3日前でしたから(^^;

でも、家族4人で2泊3日が1万円とリーズナブル♪




今回、持ち込んだテントは、リビシェル+インナーテントでしたが、
平均的にどのサイトも広いので、ランステLでも問題なく設営出来そうです。



強い日差しの中、バテバテになりながらテントを設営・・・チカレタ~( ´д`)


その間、Bサイトの直ぐ下側には、子供広場があるので次女と三女はすっ飛んで遊びに・・・(笑)



テントを無事に設営後、管理棟の近くにある展望台に登り日本海を眺める・・・ナブラは無いか?






あとは、子供達とバドミントンや、芝生の坂道でダンボール滑りをして楽しんだり





三女は「たのちぃ」を連発して大はしゃぎ!!





そして、待ちに待った夕食の準備です(キャンプの楽しみ)



市場で買ったサザエと紅ズワイガニ・・・カニの足は?





まずはサザエの壺焼き。でも、肝心のキモの部分が砂っぽくて・・・ペッペッ(イマイチ)





紅ズワイガニの足で カニ飯 (⌒_⌒)ニコ





アオリの刺身。たっぷり4杯分。





そして、本日のメインディッシュ!!

カニの王様、タラバガニ w(゜o゜)w (ロシア産ですが何か?)





とりあえず、イカゲソはちゃんちゃん焼き風に、タラバは炭火焼きで( ̄ー ̄)ニヤリ





ソノカニ オマエニハ マダ ハヤイ!!


なんて美味そうに食いやがるんだ!!\(`o'") コラーッ




食後にシャワーを浴びて、そして1日目の夜は更けてゆく・・・

夜の9時過ぎには寝てしまう、なんて健康的な生活(笑)


(今回、唯一のテント写真)




2日目以降はぐっと写真も減ってしまい・・・駆け足で(^^;



2日目のお昼に作った、ツナ缶と昨夜の残り物のアオリイカを炒めて、

お手軽にインスタントソースにからめて作ったスパゲッティ。


(☆☆☆)



そして、夕飯はタイカレーの缶詰(3色)に、
タマネギ、ジャガイモ、ニンジンを加えて増量。

 



さらに牛乳を加えてマイルドに仕上げて・・・

まぁ、普通に美味しかったです (少しスパイシーだったので三女には辛かった様ですが)






そんなこんなで、2日目の夜も更けて、22時前には床に入り寝ようと・・・




寝れやしない・・・(-_ゞゴシゴシ



その理由は、近くのサイトに居る
バカ家族ども
コイツらが夜中の10時を過ぎても騒ぎ続けてて 五月蠅くて寝れやしない (*`д´)ノチキショ!!!


しまいにゃ、子供とサッカーを始めやがるし ( ゚д゚)ンマッ!!



知らないの?受付の時に管理棟で説明受けなかったの??

●午後9時以降は、周囲の迷惑になりますので、静かに過ごしましょう。
●午後10時より消灯し、就寝時間となります。周囲のキャンパーに迷惑がかからぬようご協力ください。



って・・・


何度、「ウルセンジャー、コノボケッー!!」って叫びそうになったことか・・・



ガマン、ガマン・・・楽しいキャンプが台無し(子供達はスヤスヤ寝てるし)



って、いつの間にか僕も寝ちゃってましたが(笑)




で、翌朝は目覚ましセットで5時半に起きて朝食を済ませてテントを撤収開始!



朝9時には誰よりも早くキャンプ場をチェックアウトして向かった先は・・・


再び市場へGO!





今回参加出来なかった長女へのお土産を買うために(笑)

 



タラバガニには及ばないけど、1パイ1500円のズワイガニ×2 などなど





結局、15時過ぎには家に着いて、ゆっくりと後片づけを・・・

そして、夕方、テレビを見ていると関越道渋滞50kmのニュースが((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


3連休の最終日は、早く帰って正解でした(^^ゞ




2日目の夜は最低でしたが、
サイトも芝生で綺麗だし、子供の遊び場もあるしで、
全体的には満足度の高いキャンプ場でした。


家族も気に入ってくれていた様です(カニが?)



来月も3連休がある様ですが・・・さて・・・どうなることやら(・_・?)ハテ




-おしまいー