2019年04月08日
潮干狩り
平成最後の潮干狩りに行って来ました!
今年は三女の仲のいいお友達も一緒なので
道中の車内はキャピキャピです^ ^
朝6時にお友達を迎えに行き出発。
目的地までは約1時間半。
潮が引くのを待ってから出撃の儀式。
気合いを入れてレッツゴー!

続きを読む
今年は三女の仲のいいお友達も一緒なので
道中の車内はキャピキャピです^ ^
朝6時にお友達を迎えに行き出発。
目的地までは約1時間半。
潮が引くのを待ってから出撃の儀式。
気合いを入れてレッツゴー!

続きを読む
2014年08月17日
夏休みキャンプ
夏と言えば 海&キャンプ!
夏休みは子供達の思い出づくりのためにせっせと家族サービスに行ってきました。
そう、家族サービスに行ってきました(強調)
とりあえず、備忘録程度に・・・
⚫️行き先・場所
山口県周防大島 片添ヶ浜オートキャンプ場(コテージ泊)
⚫️日程
8月4日(月)〜 8日(金) 5泊6日
⚫️天候
8月4日 雨のち曇り(爆風)
8月5日 大雨
8月6日 曇り
8月7日 晴れ
8月8日 大雨
8月9日 大雨 → 帰京
⚫️走行距離
約2000km








台風12号と11号の影響でまともに晴れた日が1日だけと、少し残念な結果に・・・
そして帰りの8/9は全国的に大雨。
朝8時にキャンプ場をチェックアウトして渋滞も無く調子良く走っていると、なんと新名神高速が通行止め!(◎_◎;)
途中下車を余儀なくされましたが、なんとか家までたどり着きました(^^;;
来年 またリベンジですね(何が?)
- おしまい -
夏休みは子供達の思い出づくりのためにせっせと家族サービスに行ってきました。
そう、家族サービスに行ってきました(強調)
とりあえず、備忘録程度に・・・
⚫️行き先・場所
山口県周防大島 片添ヶ浜オートキャンプ場(コテージ泊)
⚫️日程
8月4日(月)〜 8日(金) 5泊6日
⚫️天候
8月4日 雨のち曇り(爆風)
8月5日 大雨
8月6日 曇り
8月7日 晴れ
8月8日 大雨
8月9日 大雨 → 帰京
⚫️走行距離
約2000km








台風12号と11号の影響でまともに晴れた日が1日だけと、少し残念な結果に・・・
そして帰りの8/9は全国的に大雨。
朝8時にキャンプ場をチェックアウトして渋滞も無く調子良く走っていると、なんと新名神高速が通行止め!(◎_◎;)
途中下車を余儀なくされましたが、なんとか家までたどり着きました(^^;;
来年 またリベンジですね(何が?)
- おしまい -
2013年03月27日
家族旅行 in 鴨川
この道はいつか来た道~
ああ~ そうだよ
あかしやの花が咲いてる
「この道」 作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰
ああ~ そうだよ、先週も通った道だよ~
みなさん こんばんは。
先週末は横浜でフィッシングショーが開催されており、世間一般の釣り好きにとっては楽しみな週末だったのではないでしょうか?
そんな中、我が家は日頃からの家族への感謝を込めて一泊旅行に行って来ました。
今回も旅のプロデュースは 私 です。
行き先も、宿も独断と偏見でチョイス・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
土曜朝、のんびりと自宅を出発。
10時半頃には夕飯バイキングに備えて鴨川マックで早めのランチ!
その後、ホテルのチェックインまで予定が無い我が家は・・・
アレ!?何処かで見た光景!? (゜∀゜)ニヤニヤ
ここで、ikeike-family's Systers 釣りガール化計画(仮称)を発動するため娘達を誘います。
ike 「どう?釣りやってみる?^^」
娘1号 「嫌だ、車で寝てる!」
娘2号 「嫌だ、やらない!」
娘3号 「嫌だ、パパ一人で行ってきてよ!」
щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!
と言うことで、一人寂しく出撃。
本日デビューの品: 尺ヘッド+シュラッグミノー
ファミリーフィッシングを想定して、ロッドはカメヤ・オリジナルの「AJINIST」だったのですが・・・
ここで娘3号から
「パパ、お腹空いたよー、早くホテル行こうよー」 とTelが。
出だしはカマスの着き場を探すのに苦戦しながらも なんとか10本・・・で納竿。
そして、向かった先は「ホテル グリーンプラザ 鴨川」
部屋からは オーシャンビューが!
しかし、建物はお世辞にも綺麗とは言えない・・・(*ノω<*) アチャー
部屋の扉もサビが・・・
ベランダの室外機もサビだらけ・・・(潮風に当たるとこうなるのよ)
そして、待ちに待った夕飯バイキング!
和洋中の前菜盛り合わせプレート ( ̄~; ̄) ムシャムシャ
カニ、ステーキ、刺身、天ぷらの盛り合わせプレート ( ̄~; ̄) ムシャムシャ
食った食った・・・(;´Д`)ゲップ
その後は、家族にしばしの別れを告げて・・・( ´艸`)キテーロセン!
・・・
しかし、この夜は渋かった ( ´д`)ぇ~
先週、そこそこ釣れたポイントに入り、開始早々はポツポツとアジを掛けるも後が続かず・・・
潮が動き出せばなんとかなるか!と期待して待つも、3時間ノーバイツ(;´д`)トホホ
偶然、近くに居合わせたJesse-edさん、saku-37さん、ゴリさん、デニーさんに
sakuさん、ゴリさんは 先に引き上げられるとのことなので ~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪
Jesseさん、デニさんは もう一箇所撃ちに行かれるとのことでココでお別れ ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
僕は、久しく魚のバイトを感じて無かったので、朝マズメはカマP勝負を決めて移動。
案の定、夜が明け始めた頃から爆タイムに突入・・・鬱憤を晴らせました(^^;)ゞイヤー
朝食バイキングに備えて早めに納竿しホテルに戻ります。
またまたお腹一杯食べて、風呂に入って10時にチェックアウト。
さて、どうしたものか・・・
このまま家に帰るのも勿体ないので、南房と言えば「花摘み」
って事で、家族を連れて花に癒やされながら花摘みの体験をいたします(笑)
その後、急遽お友達の家に獲れたてホヤホヤのお魚を届けて ヾ(*'▽'*)ノィョーゥ
無事に旅の全行程が終了。
<ホテル採点(5点満点)>
・食事 4.0点
・外観 1.0点
・内装 1.0点
・オーシャンビュー 2.0点
・また行きたい度 1.5点
しかし、家族サービスの疲れか、旅の疲れか、過労のためか・・・(^^;
月曜の朝、発熱してしまい仕事を休んでしまいました( ゚д゚)ンマッ!!
何事も無理をし過ぎてはいけませんな (´ヘ`;)とほほ・・
-おしまい-
2012年07月07日
TDS
天気がかなり悪そうだったけど・・・
会社イベントの参加申し込みをしてしまっていたので行って来ました。
女性陣は大喜びなので、まっいっか
で、到着
久々のTDSっす。
早速、ショーを観覧
ミッキーに大接近

最後にサービスショット

つづいて小腹が空いたので早めの昼食
ミニーがミッキーのために作ったという熊のぬいぐるみ(ダッフィー?)のショーを見ながら・・・
昔のチップ&デールのショーの方が良かった気が・・・
午前中いっぱいは、お天気がもってくれましたが午後からは時折大粒の雨・・・あああ
その後は、マーメイドラグーンを拠点に遊びながら、インディージョーンズや
ストームライダー等のアトラクションに乗車。
インディージョーンズは初めて乗ったがオモロー♪
で、いよいよ個人的には本日のメインイベント
ホテル・ミラコスタ内のレストラン「オチェアーノ」でディナーブッフェ
(要するに食べ放題っすねwww)
食べかけの絵でゴメンナサイ
デザートは全品・・・やばい体重が
三日月の夕食バイキングとは比べ物にならない味っすwww
逆流しそうなくらい食べて 満足満足
あっ、最後の花火は悪天候のため中止になりました。
覚悟していたとはいえ残念・・・胃の内容物とともに、ちょっと消化不良
-おしまい-
会社イベントの参加申し込みをしてしまっていたので行って来ました。
女性陣は大喜びなので、まっいっか

で、到着


早速、ショーを観覧

ミッキーに大接近

最後にサービスショット

つづいて小腹が空いたので早めの昼食

ミニーがミッキーのために作ったという熊のぬいぐるみ(ダッフィー?)のショーを見ながら・・・
昔のチップ&デールのショーの方が良かった気が・・・
午前中いっぱいは、お天気がもってくれましたが午後からは時折大粒の雨・・・あああ
その後は、マーメイドラグーンを拠点に遊びながら、インディージョーンズや
ストームライダー等のアトラクションに乗車。
インディージョーンズは初めて乗ったがオモロー♪
で、いよいよ個人的には本日のメインイベント

ホテル・ミラコスタ内のレストラン「オチェアーノ」でディナーブッフェ

(要するに食べ放題っすねwww)
食べかけの絵でゴメンナサイ
デザートは全品・・・やばい体重が

三日月の夕食バイキングとは比べ物にならない味っすwww
逆流しそうなくらい食べて 満足満足

あっ、最後の花火は悪天候のため中止になりました。
覚悟していたとはいえ残念・・・胃の内容物とともに、ちょっと消化不良

-おしまい-
2012年06月02日
TDL
6月2日(土)
6月は次女と三女のお誕生日月なもんんで、
久々に家族4人でTDLへ行ってきました~

逆光・・・汗
えっ、4人!?
そうなんです、長女は部活で都合があわずリタイヤ・・・
しかし、相変わらず三女は絶好調!
とりあえず、こんな顔でも記録に残しておきます(笑)
なんだかんだと朝から晩まで園内を歩き回りクタクタに

釣りに行くより何倍も疲れますな・・・

2012年04月29日
2012年04月28日
2012年02月25日
2011年03月29日
リフレッシュ休暇
実は、勤続○○年の報償として、会社からリフレッシュ休暇が5日間貰える事になっています。
しかし、僕の仕事と子供達との休みの都合が合わず、ここまでズルズルと取れずにいましたが、
今月末までに休みを取らないと「無効」となってしまうため、子供達の春休みを利用して2泊3日の
家族旅行に行ってきました。
行き先は、、、
昨年末に引き続き、伊豆にある「ウェルネスの森 伊東」です (⌒・⌒)ゞイヤァ
でも、今回の旅行では、カメラを忘れると言う大失態を犯してしまったため、写真が全くありません・・・ o(TヘTo) くぅ

※前々回の使い回し
行く前は、「計画停電」の影響を覚悟していたので、家にある電池式ランタンやヘッドライトをありったけ
準備して行きましたが、結局この2日間は計画停電が中止となったため、不便も無く過ごす事ができました。
※ホテルの館内は照明を落として節電に努めていました
伊豆に行ったからといって、特に観光に出掛ける訳でもなく、前回と同様2日間ともホテル内の
スパなどでのんびりと過ごして、朝、夜の食べ放題バイキングで、たらふく食べてしまったため、
かなーり体重が増えてしまいました・・・(°◇°;) ギクッ
これからしばらくは節制生活をしないといけないですね(^_^;
あっ、そうそう、、、ホテル近くのマックスバリューへ、子供達用のジュースとお菓子を買い物に行ったのですが、
ミネラルウォーターや、お米、納豆、カップ麺などは、伊東の方でも売り切れていました。
んで、、、せっかく伊豆に来たのだからと、初日の夜に出撃してきました。
でも、今回は「小潮」で、僕の釣りする時間帯は、ほとんど潮が動かない最悪の時間帯でした。
前回カマスを釣ったポイントに着くと、たまに正体不明の魚がピチャピチャと跳ねています。
試しにアジング用の細仕掛けを投げて探ってみますが、なかなかアタリません・・・
たまにアタッたと思ったら、ジグヘッドが無くなって帰って来ます・・・( ゚曲゚)キィィィィィ
どうやら、魚の正体はアジでは無く、まだカマス君が居る様ですね。
カマス狙いの仕掛けにチェンジして表層付近を探りますが、この夜は非常に厳しいです。
たまにアタリはあるのですが、まったく乗せる事が出来ません。
プラグを取っ替え、ひっかえ投げてみますが、一投目は反応があっても、その後は反応がありません。
相変わらず、水面ではピチャピチャと跳ねているにもかかわらずです・・・
僕の腕が鈍ってしまったのか、潮の影響なのか、シーズン終盤でカマスが賢くなったのか分かりませんが、
2時間くらい頑張りましたが、結局カマスを釣り上げる事が出来ずに諦めて場所移動を決意。
2箇所目は、以前にアジを2匹揚げた事のあるポイントです。
ここも水面近くで正体不明の魚が跳ねていますが、、、やっぱりカマス君でした。
またまたカマス狙いの仕掛けにチェンジして、ようやく1匹目をゲット~(^。^;)ホッ
でも、後が続きません(^_^;
その30分後に2匹目・・・
そのまた1時間後にようやく3匹目を・・・
相変わらず、この夜は激渋でした。
夜中3時を過ぎた頃に、急に向かい風が強くなって来たと思ったら、ポツポツと雨が降り始めました。
空を見上げると、いつの間にか星空が無くなり、ドンヨリと曇り空に変わっていました。
そして、次第に雨足が強くなって来たと思ったら、雪交じりの雨に変わってしまい、心がポキッと折れてしまいました。
朝マズメをむかえる前に納竿~!
不完全燃焼のままホテルに戻りました。(´ヘ`;)とほほ・・
やはり、潮が悪いと魚の喰いも悪いのですかねぇ・・・
次は潮の良い時に「旅行」に行きたいですね(^^ゞ
釣ったカマスはホテルの部屋の冷蔵庫で冷やしておいて、今日家に帰ってから捌いて
ミリン干しにしてみました♪
帰りに、小田原の干物屋さんでカマスの一夜干しをみたら、30cmくらいのカマスが、
1匹270円で売っていたので、カマスってバカに出来ませんねぇ。高級魚です。
さて、週末は潮が良さそうですね♪
次はアジ狙いで出撃の予定です。(お許しが出れば・・・)
しかし、僕の仕事と子供達との休みの都合が合わず、ここまでズルズルと取れずにいましたが、
今月末までに休みを取らないと「無効」となってしまうため、子供達の春休みを利用して2泊3日の
家族旅行に行ってきました。
行き先は、、、
昨年末に引き続き、伊豆にある「ウェルネスの森 伊東」です (⌒・⌒)ゞイヤァ
でも、今回の旅行では、カメラを忘れると言う大失態を犯してしまったため、写真が全くありません・・・ o(TヘTo) くぅ
※前々回の使い回し
行く前は、「計画停電」の影響を覚悟していたので、家にある電池式ランタンやヘッドライトをありったけ
準備して行きましたが、結局この2日間は計画停電が中止となったため、不便も無く過ごす事ができました。
※ホテルの館内は照明を落として節電に努めていました
伊豆に行ったからといって、特に観光に出掛ける訳でもなく、前回と同様2日間ともホテル内の
スパなどでのんびりと過ごして、朝、夜の食べ放題バイキングで、たらふく食べてしまったため、
かなーり体重が増えてしまいました・・・(°◇°;) ギクッ
これからしばらくは節制生活をしないといけないですね(^_^;
あっ、そうそう、、、ホテル近くのマックスバリューへ、子供達用のジュースとお菓子を買い物に行ったのですが、
ミネラルウォーターや、お米、納豆、カップ麺などは、伊東の方でも売り切れていました。
んで、、、せっかく伊豆に来たのだからと、初日の夜に出撃してきました。
でも、今回は「小潮」で、僕の釣りする時間帯は、ほとんど潮が動かない最悪の時間帯でした。

前回カマスを釣ったポイントに着くと、たまに正体不明の魚がピチャピチャと跳ねています。
試しにアジング用の細仕掛けを投げて探ってみますが、なかなかアタリません・・・
たまにアタッたと思ったら、ジグヘッドが無くなって帰って来ます・・・( ゚曲゚)キィィィィィ
どうやら、魚の正体はアジでは無く、まだカマス君が居る様ですね。
カマス狙いの仕掛けにチェンジして表層付近を探りますが、この夜は非常に厳しいです。
たまにアタリはあるのですが、まったく乗せる事が出来ません。
プラグを取っ替え、ひっかえ投げてみますが、一投目は反応があっても、その後は反応がありません。
相変わらず、水面ではピチャピチャと跳ねているにもかかわらずです・・・
僕の腕が鈍ってしまったのか、潮の影響なのか、シーズン終盤でカマスが賢くなったのか分かりませんが、
2時間くらい頑張りましたが、結局カマスを釣り上げる事が出来ずに諦めて場所移動を決意。
2箇所目は、以前にアジを2匹揚げた事のあるポイントです。
ここも水面近くで正体不明の魚が跳ねていますが、、、やっぱりカマス君でした。
またまたカマス狙いの仕掛けにチェンジして、ようやく1匹目をゲット~(^。^;)ホッ
でも、後が続きません(^_^;
その30分後に2匹目・・・
そのまた1時間後にようやく3匹目を・・・
相変わらず、この夜は激渋でした。
夜中3時を過ぎた頃に、急に向かい風が強くなって来たと思ったら、ポツポツと雨が降り始めました。
空を見上げると、いつの間にか星空が無くなり、ドンヨリと曇り空に変わっていました。
そして、次第に雨足が強くなって来たと思ったら、雪交じりの雨に変わってしまい、心がポキッと折れてしまいました。
朝マズメをむかえる前に納竿~!
不完全燃焼のままホテルに戻りました。(´ヘ`;)とほほ・・
やはり、潮が悪いと魚の喰いも悪いのですかねぇ・・・
次は潮の良い時に「旅行」に行きたいですね(^^ゞ
釣ったカマスはホテルの部屋の冷蔵庫で冷やしておいて、今日家に帰ってから捌いて
ミリン干しにしてみました♪
帰りに、小田原の干物屋さんでカマスの一夜干しをみたら、30cmくらいのカマスが、
1匹270円で売っていたので、カマスってバカに出来ませんねぇ。高級魚です。
さて、週末は潮が良さそうですね♪
次はアジ狙いで出撃の予定です。(お許しが出れば・・・)
2010年09月01日
鴨川シーワールド
先週末、千葉県の南房にある鴨川市へ家族旅行に行ってきました。
ホテルの部屋からの眺め。リゾート気分が味わえて最高でした♪
二日目の朝方、このサーフでキス狙いの投げ釣りをしましたが撃沈・・・・
最終日に、メインイベント(?)! 鴨川に来たら、シーワールドでしょ!!
って事で、人生初の鴨川シーワールドにお邪魔して来ました。
シンボルのシャチ君がお出迎えしてくれます。
さっそく、シャチと飼育員のお姉さん達とのダイナミックなショーを観に・・・
満員御礼・・・・立ち見でした。(;´д`)トホホ
巨体が舞う♪
お姉さん達と一心同体の演技♪
スゴイの一言♪
アッ、アリエヘンワー、この高さ \(◎o◎)/!
見事!
シャチのショーを観た後に、イルカショーを観たんですが、迫力が物足りないこと(爆)
体のスケールが違いますしね・・・
しかし、一番会場が盛り上がったのが、「サマースプラッシュ」と言って
シャチが尾っぽでバシャバシャと会場の前列に向けて水を掛けて来るのですが、
その水の量が半端無いこと。
しかも、2、3頭のシャチが入れ替わり立ち替わりの波状攻撃(爆)
前列に座ってた人は、もービショ濡れで悲惨でしたね(笑)
結論: 鴨川シーワールドはシャチのショーだけでも観る価値あり!
あっ、こんな動物のショーもやってましたよ。
北極海に住む動物だそう・・・・(名前忘れた)
もちろん、旅行の最後の〆はコチラのお店でお寿司を堪能♪
お魚は釣れなかったけど、子供達の夏休み最後の週末に良い
家族サービスが出来たと思っています。
まっ、釣りのリベンジは9月の北陸遠征と言うことで!
2010年08月31日
9月は北陸遠征〜!
え〜、仕事が忙しくて、先週末の鴨川家族旅行編の記事を、まだ書けていませんが・・・・
来月の、、、
家族旅行と言う名の遠征が決まりましたー♪
次回は奮発してちょっぴり遠出。
人生初の北陸地方(松井秀樹の故郷、石川県)へ上陸です。ワオー♪
なんと! 今回はホテルではなくて、ファミリーキャンプの予定です(^^)v
と言っても、距離があるので、弱気にコテージ泊ですが(^^ゞ
あっ、たまたま今回も海の近くなので、釣り道具も一式持って行きますよ(笑)
さて、初めての日本海、何が釣れますやら♪
来月の、、、
家族旅行と言う名の遠征が決まりましたー♪
次回は奮発してちょっぴり遠出。
人生初の北陸地方(松井秀樹の故郷、石川県)へ上陸です。ワオー♪
なんと! 今回はホテルではなくて、ファミリーキャンプの予定です(^^)v
と言っても、距離があるので、弱気にコテージ泊ですが(^^ゞ
あっ、たまたま今回も海の近くなので、釣り道具も一式持って行きますよ(笑)
さて、初めての日本海、何が釣れますやら♪
2010年08月28日
お昼はプール遊び♪


朝食の後、若干お昼寝する時間を頂き、お昼からは家族でプール遊びです♪
海水浴はベトベトするから嫌と女性陣がおっしゃるので。
せっかく海の近くに来ているのに、、、(´Д`)
で、やって来たのは鴨川グランドホテル!
目の前がオーシャン・ビューで、ちょっびりリゾート気分を味わえます。
そういえば、今朝、この目の前の砂浜をランガンして、既に足が筋肉痛ですf^_^;
2010年04月01日
チェックイン♪
南下して伊東まで来ました〜♪
ようやくホテルへ到着し、夜ゴハンの準備に取り掛かります。
本日のメニューは永谷園の「焼きラーメン」です。

倹約のため、夜ゴハンは自炊なんです(^^ゞ
食後・・・
子供達はWiiのマリオでバトルしてますw
しかも、52インチの大画面テレビで!

さて・・・
コレからは僕の時間です♪
家族に別れを告げ、伊豆の夜のメバ調査に行って来ます(爆)
ようやくホテルへ到着し、夜ゴハンの準備に取り掛かります。
本日のメニューは永谷園の「焼きラーメン」です。

倹約のため、夜ゴハンは自炊なんです(^^ゞ
食後・・・
子供達はWiiのマリオでバトルしてますw
しかも、52インチの大画面テレビで!

さて・・・
コレからは僕の時間です♪
家族に別れを告げ、伊豆の夜のメバ調査に行って来ます(爆)
2010年04月01日
御殿場プレミアムアウトレット
今日は家族5人と姪っ子を連れて、御殿場に来ています!

でも、ひどい雨・・・
ランチの後、口直しに
「コールド・ストーン・クリーマリー」
で、アイスクリームを食べてます〜!(初体験)


ウマシ〜o(^-^)o♪
さて、この後は南下します・・・

でも、ひどい雨・・・
ランチの後、口直しに
「コールド・ストーン・クリーマリー」
で、アイスクリームを食べてます〜!(初体験)


ウマシ〜o(^-^)o♪
さて、この後は南下します・・・
2009年12月27日
伊豆・熱川家族旅行
クリスマスも終わり、すっかり年末モードですね。。
通常業務も終わり、今年はのんびりと年末年始を過ごせそうです。
と言うことで、何も予定が無いのも寂しいので、家族旅行に行く事にしました。
今回は12/27(日)からの1泊2日なので、近場を選んで伊豆・熱川です。
伊豆スカイラインからの眺めです。富士山がうっすらと見えました。

11時頃には、子供達が「お腹が空いた」と言うので、城ヶ崎にある「オレンジ村」という所で、食事&みかん狩りをすることに。
みかん狩りは小学校の頃の遠足で、五色台(香川県)でやって以来です
大人400円×2、子供350円×2、お土産袋500円を払って入園します。
みかんの木です。どっさりと実がなっているのを想像していましたが、もう残り少なめです。。
木にみかんがたくさん残っている木もありましたが、逆にそういった木に限って甘くなかったりします。

実は小粒でしたが、甘くて美味しかったですよ

お土産用の袋500円に詰め込みます。
(最終的にはこれにプラスで10個くらい詰め込みました)
たっぷりと食べてお腹も満たされ、この時点で14時。
チェックインにはまだ時間が早すぎましたが、とりあえずホテルに行って見ることに
今回のお宿、熱川にある「海浜館」です。なんと今回のお宿も偶然にも海沿いにありました(笑)
先にゲロッときますが、食前と食後に2時間ずつホテル前の堤防でメバリングに挑戦しましたがボウズでした
(東伊豆は厳しかった・・・)
案の定1時間前のチェックインは無理だったので、次女Jちゃんの希望で、近くにある「熱川バナナワニ園」に行くことに。
JAFカードの提示で、入場料が100円/人引きになりました。
園内には、こんな可愛いワニや。
ハンドバッグが何個作れるんだ?って、巨大なワニや。
飼育員さんの、ワニのエサやりや。(飼育員さんがエサにならないでね)
生きた化石 ピラルクや。
ご長寿ゾウガメや。
寒さに強いレッサーパンダや。
日本に一頭しかいないという、アマゾンマナティや。
もちろん園名に冠が付いているのでバナナもあります。
いろいろな動物が見れて楽しいですが、この園のコンセプトは何!?って感じですね
アップダウンの激しい園内を見て回った後、子供達がアイスが食べたいと言うので、自家製バナナの入ったバナナソフトを食べることに。
ん~、美味しかった(写真なし)、コレはお勧めです。
で、日も暮れたので宿に向かいチェックイン。
早速、女性陣は展望露天風呂へ、男性陣(私一人)は海へ・・・しかしボウズ!
そして、お楽しみの夜のお食事!これに一人鍋が付いて、ご飯食べ放題、デザートはまたまた「みかん」でした。
美味しかったけど、「オオー、コレはウマイ」って言うのは無かったです。
岩手県のホテル羅賀荘の方が美味しかったですね。
ホテルの館内は、清潔感がありとてもキレイでした。部屋はトイレ、バス付きで10畳+荷物置き場2畳くらいあり、とても広かったです。
女中さん(おばあちゃん)は事務的だったかな、ちょっと残念。
で、翌朝10時にチェックアウト。お会計は入湯税込みで約3諭吉也。
休前日は、もっと料金が高くなるので我が家的には厳しいかな。
朝方から、小雨が降り続いていたので、観光地へは寄り道をせずに、伊豆市街から宇佐見までのんびりと漁港や海岸線を眺めながら下道を走り、自宅には14時過ぎには着いてしまいました。
-おしまい-

通常業務も終わり、今年はのんびりと年末年始を過ごせそうです。
と言うことで、何も予定が無いのも寂しいので、家族旅行に行く事にしました。
今回は12/27(日)からの1泊2日なので、近場を選んで伊豆・熱川です。
伊豆スカイラインからの眺めです。富士山がうっすらと見えました。
11時頃には、子供達が「お腹が空いた」と言うので、城ヶ崎にある「オレンジ村」という所で、食事&みかん狩りをすることに。
みかん狩りは小学校の頃の遠足で、五色台(香川県)でやって以来です

大人400円×2、子供350円×2、お土産袋500円を払って入園します。
みかんの木です。どっさりと実がなっているのを想像していましたが、もう残り少なめです。。
木にみかんがたくさん残っている木もありましたが、逆にそういった木に限って甘くなかったりします。
実は小粒でしたが、甘くて美味しかったですよ


お土産用の袋500円に詰め込みます。
(最終的にはこれにプラスで10個くらい詰め込みました)
たっぷりと食べてお腹も満たされ、この時点で14時。
チェックインにはまだ時間が早すぎましたが、とりあえずホテルに行って見ることに

今回のお宿、熱川にある「海浜館」です。なんと今回のお宿も偶然にも海沿いにありました(笑)
先にゲロッときますが、食前と食後に2時間ずつホテル前の堤防でメバリングに挑戦しましたがボウズでした

(東伊豆は厳しかった・・・)
案の定1時間前のチェックインは無理だったので、次女Jちゃんの希望で、近くにある「熱川バナナワニ園」に行くことに。
JAFカードの提示で、入場料が100円/人引きになりました。
園内には、こんな可愛いワニや。
ハンドバッグが何個作れるんだ?って、巨大なワニや。
飼育員さんの、ワニのエサやりや。(飼育員さんがエサにならないでね)
生きた化石 ピラルクや。
ご長寿ゾウガメや。
寒さに強いレッサーパンダや。
日本に一頭しかいないという、アマゾンマナティや。
もちろん園名に冠が付いているのでバナナもあります。
いろいろな動物が見れて楽しいですが、この園のコンセプトは何!?って感じですね

アップダウンの激しい園内を見て回った後、子供達がアイスが食べたいと言うので、自家製バナナの入ったバナナソフトを食べることに。
ん~、美味しかった(写真なし)、コレはお勧めです。
で、日も暮れたので宿に向かいチェックイン。
早速、女性陣は展望露天風呂へ、男性陣(私一人)は海へ・・・しかしボウズ!

そして、お楽しみの夜のお食事!これに一人鍋が付いて、ご飯食べ放題、デザートはまたまた「みかん」でした。
美味しかったけど、「オオー、コレはウマイ」って言うのは無かったです。
岩手県のホテル羅賀荘の方が美味しかったですね。
ホテルの館内は、清潔感がありとてもキレイでした。部屋はトイレ、バス付きで10畳+荷物置き場2畳くらいあり、とても広かったです。
女中さん(おばあちゃん)は事務的だったかな、ちょっと残念。
で、翌朝10時にチェックアウト。お会計は入湯税込みで約3諭吉也。
休前日は、もっと料金が高くなるので我が家的には厳しいかな。
朝方から、小雨が降り続いていたので、観光地へは寄り道をせずに、伊豆市街から宇佐見までのんびりと漁港や海岸線を眺めながら下道を走り、自宅には14時過ぎには着いてしまいました。
-おしまい-
2009年11月26日
家族旅行(ホテル&観光編)
さて、今回の旅行に向けての家族の希望ですが、
妻:美味しい料理と温泉
長女Nちゃん:バイキング料理
次女Jちゃん:温泉
三女Iちゃん:特に希望なし
てな、感じでした。
ちなみに私は・・・調査です(笑)
これが、今回、旅行した場所の位置関係です。
■A地点:東京の自宅周辺
■B地点:1日目の宿
ホテル羅賀荘
■C地点:2日目の宿
休暇村 陸中宮古
こうして改めて地図で見ると、凄く遠い所まで行ったんだなぁーと・・・
しかも、前日に行き先を決めるなんて(笑)
距離にすると、片道670kmくらいでしたね。
いや~、高速代が安いおかげで、普段なかなか行けない土地へ行ってしまいました。
(一生に一度かも!?)
往きは、途中の雪の影響と寄り道で、約11時間(AM3:30出発)、
帰りは3連休の最終日と言うこともあり、那須周辺から渋滞にはまり、結局約12.5時間かかりました。
続きを読む
妻:美味しい料理と温泉
長女Nちゃん:バイキング料理
次女Jちゃん:温泉
三女Iちゃん:特に希望なし

てな、感じでした。
ちなみに私は・・・調査です(笑)
これが、今回、旅行した場所の位置関係です。

■A地点:東京の自宅周辺
■B地点:1日目の宿
ホテル羅賀荘
■C地点:2日目の宿
休暇村 陸中宮古
こうして改めて地図で見ると、凄く遠い所まで行ったんだなぁーと・・・

しかも、前日に行き先を決めるなんて(笑)
距離にすると、片道670kmくらいでしたね。
いや~、高速代が安いおかげで、普段なかなか行けない土地へ行ってしまいました。
(一生に一度かも!?)
往きは、途中の雪の影響と寄り道で、約11時間(AM3:30出発)、
帰りは3連休の最終日と言うこともあり、那須周辺から渋滞にはまり、結局約12.5時間かかりました。

続きを読む
2009年11月24日
家族旅行(雪景色編)
11/21(土)から2泊3日で家族旅行に行ってきました。
キャンプ以外のお泊まりは3年ぶりです(^^ゞ
キャンプにはキャンプの良さがありますが、
ホテルのお泊まりは、荷物が少なくて楽チンですね♪
さて、順調にスタートを切ったと思われた今回の家族旅行ですが・・・
土曜日は予想外の雪の影響で、高速道路が途中で通行止めになっていました〜(>_<)
今年の初雪を見れて、子供達は気楽にはしゃいでいますが、
お陰で途中のICで降りて下道を走るハメになってしまいました(´ヘ`;)ハァ
下道をひた走り、山間部に差し掛かった頃には、
まるで、スキー場に来た時の様な雪の量でしたw(゜o゜)wワオ!!

しかも、今回は夏タイヤのまま来てしまいましたので、
一度は家族共々死を覚悟しました(爆)
やはり、天気予報はチェックして来るべきでしたね(汗)

こんなに寒くなるとは思っていなかったので、服装は軽装のままでしたf^_^;
これではマズイと思い、途中で庶民の味方「ユニクロ」をナビで検索し、
子供達のコートや、大人用のヒートテックの下着などを調達しました(笑)

これで、防寒対策はバッチリです(笑)
で、途中で予想外のアクシデント&出費はありましたが、、、
東京から12時間かけてやって来たのはコチラです♪
-つづく-
キャンプ以外のお泊まりは3年ぶりです(^^ゞ
キャンプにはキャンプの良さがありますが、
ホテルのお泊まりは、荷物が少なくて楽チンですね♪
さて、順調にスタートを切ったと思われた今回の家族旅行ですが・・・
土曜日は予想外の雪の影響で、高速道路が途中で通行止めになっていました〜(>_<)
今年の初雪を見れて、子供達は気楽にはしゃいでいますが、
お陰で途中のICで降りて下道を走るハメになってしまいました(´ヘ`;)ハァ
下道をひた走り、山間部に差し掛かった頃には、
まるで、スキー場に来た時の様な雪の量でしたw(゜o゜)wワオ!!

しかも、今回は夏タイヤのまま来てしまいましたので、
一度は家族共々死を覚悟しました(爆)
やはり、天気予報はチェックして来るべきでしたね(汗)
こんなに寒くなるとは思っていなかったので、服装は軽装のままでしたf^_^;
これではマズイと思い、途中で庶民の味方「ユニクロ」をナビで検索し、
子供達のコートや、大人用のヒートテックの下着などを調達しました(笑)

これで、防寒対策はバッチリです(笑)
で、途中で予想外のアクシデント&出費はありましたが、、、
東京から12時間かけてやって来たのはコチラです♪
-つづく-