2008年05月15日
フォレストパークあだたら -GWキャンプ-
2007年4月28日に行ったキャンプレポートとなります。
場所: フォレストパークあだたら (福島県)
場所: フォレストパークあだたら (福島県)
今回は以前から家族ぐるみでお付き合いのある会社の同僚を
「キャンプはいいよ~、一緒に行く!?」 とお誘いしてのGWキャンプ
となりました
このお友達も、この後キャンプにはまり、C社テントから
O社テントに買い替えるなど、進化はめざましいものがあります
このキャンプ場に電話予約を入れる際に、
「グループサイトを2サイトお願いします」と言って確保して頂いて
いましたが、当日チェックインしてみると、サイトとサイトの間が、
段々になっており、お互いに行き来するのが非常に面倒
また、山の中腹(?)にあるためか、季節柄か、風が非常に強く、
リビングシェルのCポールが折れるというハプニングもあり、少し
残念なキャンプとなってしまいました
しかし、管理棟や、サニタリー、温泉施設など、施設はとても
キレイで、子供や女性にも安心です。また、子供遊具も豊富にあり
子供達は大満足のキャンプになった様です。
(やっぱり、お友達と行くと楽しいですよね!)
とてもキレイな管理棟です。
受付の際、お姉さんが懇切丁寧に説明してくれました。
ゴミの分別には厳しいです。
今回の装備は、サイトがあまり広くないため、インナーテントと
フルフライでした。各サイトに備え付けの木のテーブルはあります。
お湯も出るキレイなサニタリーです。
ただ、我々のサイトからだと結構遠かったです(^_^;
子供達はこのネットがお気に入りで、暇さえあればココに入り浸って
ました
リビングシェルとインナーテントの中の様子です。
今思うとブルーシートがイケてませんね
2日目の朝食づくりの様子です。
腹ペコで待ちきれない我が子は、ビールを飲んで騒いでいます。
お土産の「松ぼっくり」です。我が家では、これを着火剤代わりに
使用していますので、子供達に拾い集めてもらい、大量にキープ
しておきます
最後に管理棟前に「竹馬」があったので、初めて試乗してみました。
なかなか本物の竹で出来た竹馬で遊ぶ機会ってありませんね
お勧め情報:
山を下りて国道方面に行ったところに「グラント-1」と言う
格安スーパーがありました。買い出しならココをお勧めします。
「キャンプはいいよ~、一緒に行く!?」 とお誘いしてのGWキャンプ
となりました

このお友達も、この後キャンプにはまり、C社テントから
O社テントに買い替えるなど、進化はめざましいものがあります

このキャンプ場に電話予約を入れる際に、
「グループサイトを2サイトお願いします」と言って確保して頂いて
いましたが、当日チェックインしてみると、サイトとサイトの間が、
段々になっており、お互いに行き来するのが非常に面倒

また、山の中腹(?)にあるためか、季節柄か、風が非常に強く、
リビングシェルのCポールが折れるというハプニングもあり、少し
残念なキャンプとなってしまいました

しかし、管理棟や、サニタリー、温泉施設など、施設はとても
キレイで、子供や女性にも安心です。また、子供遊具も豊富にあり
子供達は大満足のキャンプになった様です。
(やっぱり、お友達と行くと楽しいですよね!)
とてもキレイな管理棟です。
受付の際、お姉さんが懇切丁寧に説明してくれました。

ゴミの分別には厳しいです。

今回の装備は、サイトがあまり広くないため、インナーテントと
フルフライでした。各サイトに備え付けの木のテーブルはあります。

お湯も出るキレイなサニタリーです。
ただ、我々のサイトからだと結構遠かったです(^_^;

子供達はこのネットがお気に入りで、暇さえあればココに入り浸って
ました


リビングシェルとインナーテントの中の様子です。
今思うとブルーシートがイケてませんね


2日目の朝食づくりの様子です。

腹ペコで待ちきれない我が子は、ビールを飲んで騒いでいます。

お土産の「松ぼっくり」です。我が家では、これを着火剤代わりに
使用していますので、子供達に拾い集めてもらい、大量にキープ
しておきます


最後に管理棟前に「竹馬」があったので、初めて試乗してみました。
なかなか本物の竹で出来た竹馬で遊ぶ機会ってありませんね


お勧め情報:
山を下りて国道方面に行ったところに「グラント-1」と言う
格安スーパーがありました。買い出しならココをお勧めします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。