2009年01月13日
伊勢志摩エバーグレーズ ~その1~

2009年の記念すべき第1回目のキャンプとして、、、
三重県にある 伊勢志摩エバーグレーズ に行って参りました~

我が家から距離があるにも関わらず、1泊2日の強行軍
であったため、今回はテントでは無く、キャビン泊にしました

ちなみに、今回も我が家お得意のETC深夜割引を利用しました。

なんと言っても、通常料金9,850円のところが、深夜割引を利用すると
4,950円となるし、渋滞にもはまらずに済むので断然お得です

そして、約6時間のドライブを経て、現地に到着しましたが、、、
ピュービューと強風が吹き荒れています。
天気予報によると『強風注意報』が発令されていました。
結果的には、テント泊じゃなくて良かった~!(笑)
【料金】
ウォーターフロントキャビン 9,800円
ガルヴィクラブ得点(5%値引き) -490円
アーリーチェックイン 1,000円
伊勢志摩ダイニング
よくばり海セット 5,160円
貸し切り家族風呂(50分) 1,000円
───────────────────
合 計 16,470円
【キャビン】
今回、予約したのが出発2日前と遅かったため、
希望していたトレーラータイプの部屋が満室であったため、
数あるキャビンタイプの部屋の中から『ウォーターフロント』
タイプのキャビンを選択しました。
しかし、真冬のウォーターフロントって風がピューピューって
寒いのなんの、はっきり言って選択ミスでした・・・
とてもリゾートデッキでBBQって気分では無かったです(笑)
夏場なら良かったですけど・・・
部屋の外観はこの様な感じです。

この様に屋根付きリゾートデッキにテーブルとブランコがあり、
写真には写っていませんが、大型BBQグリルを完備しています。
いやぁ~、夏なら最高だったけど・・・
室内設備は、ダブルベッド1台と2段ベッド、エアコン、電灯、
電源コンセントがあります。
ベッドはマットレスのみなので家族分のシュラフを持ち込みました。
あと、調理器具、食器類等は無いので、各自で準備が必要となります。
今回のキャビン泊に際して、暖房器具の性能が心配だったため、
念のため、フジカを持ち込みました。
ついでに今回も朝食にお餅を焼こうかと♪(笑)
【夕食】
今回はキャンプ場のHPのイベントで『オイスターフェア』がある
と言うことで、1サイト当たり牡蠣を20個もらえます。
各サイトに配られる大量の牡蠣達♪
近くの的矢湾では牡蠣の養殖が盛んな様です。いいところだ~♪

せっかく、伊勢志摩まで来たのだから、現地の美味しい食材が食べたい!
と言うことで、ついでにBBQセットを注文しました。
『よくばり海セット』
さざえ6個・大アサリ6個・ヒオウギガイ6個 カルビ300g
鶏もも肉300g ウィンナー4本100g 野菜 おにぎり2個
※食器類、焼き肉のタレは含まれていません

写真のユニセラ・ロングは我が家の持ち込みです。
あと、おにぎり2個だと足りないので、ライスクッカーでご飯を2合炊きました(笑)
うーん、お腹一杯・・・・ 最後は惰性で食べたって感じです
あっ、もちろん牡蠣も最高に美味しかったですよ~
【お風呂】
家族風呂の予約はチェックインの際に行います。
16時~20時の5段階に分かれており、1日に5組まで予約が可能です。
お風呂には自分達でお湯を張ります。
湯船は最大2人ですが、風呂場の中は広々しているので、
家族4人でも充分入れます。
また、室内にエアコンで暖房にしておけば、洗っている間も
寒くはありませんでした。
この他に、コインシャワー(200円/3分)、コインランドリーもあり、
管理棟内に限って、トイレはウォシュレット装備しているのでご安心を!(笑)
ここからは場内のその他施設の紹介です。
■管理棟
いろいろな雑誌が設置されています。
子供用の本などもあり、お天気が悪い日はココで過ごすのも良いかも!?
キャンプ道具小物や、各種調味料、雑貨の販売も行っているので、万一
忘れ物があっても安心です。
実際、我が家はトランプを忘れてしまったので、ココでを購入してキャビン
内でまったりと過ごしました~

■ボートハウス
カナディアン・カヌーを2,000円/1時間でレンタルしてくれます。
2日目は風も止み、家族揃って湖面にこぎ出す方もいました。

「ウチもやろうよ~♪」と、妻に言ったら「もったいない!」と一喝されました
■プール
もちろん、泳いでいる人はいませんでした(笑)
■ドッグラン
~つづく~
ウォーターフロントキャビン 9,800円
ガルヴィクラブ得点(5%値引き) -490円
アーリーチェックイン 1,000円
伊勢志摩ダイニング
よくばり海セット 5,160円
貸し切り家族風呂(50分) 1,000円
───────────────────
合 計 16,470円
【キャビン】
今回、予約したのが出発2日前と遅かったため、
希望していたトレーラータイプの部屋が満室であったため、
数あるキャビンタイプの部屋の中から『ウォーターフロント』
タイプのキャビンを選択しました。
しかし、真冬のウォーターフロントって風がピューピューって
寒いのなんの、はっきり言って選択ミスでした・・・
とてもリゾートデッキでBBQって気分では無かったです(笑)
夏場なら良かったですけど・・・
部屋の外観はこの様な感じです。
この様に屋根付きリゾートデッキにテーブルとブランコがあり、
写真には写っていませんが、大型BBQグリルを完備しています。
いやぁ~、夏なら最高だったけど・・・
室内設備は、ダブルベッド1台と2段ベッド、エアコン、電灯、
電源コンセントがあります。
ベッドはマットレスのみなので家族分のシュラフを持ち込みました。
あと、調理器具、食器類等は無いので、各自で準備が必要となります。
今回のキャビン泊に際して、暖房器具の性能が心配だったため、
念のため、フジカを持ち込みました。
ついでに今回も朝食にお餅を焼こうかと♪(笑)
【夕食】
今回はキャンプ場のHPのイベントで『オイスターフェア』がある
と言うことで、1サイト当たり牡蠣を20個もらえます。
各サイトに配られる大量の牡蠣達♪
近くの的矢湾では牡蠣の養殖が盛んな様です。いいところだ~♪
せっかく、伊勢志摩まで来たのだから、現地の美味しい食材が食べたい!
と言うことで、ついでにBBQセットを注文しました。
『よくばり海セット』
さざえ6個・大アサリ6個・ヒオウギガイ6個 カルビ300g
鶏もも肉300g ウィンナー4本100g 野菜 おにぎり2個
※食器類、焼き肉のタレは含まれていません
写真のユニセラ・ロングは我が家の持ち込みです。
あと、おにぎり2個だと足りないので、ライスクッカーでご飯を2合炊きました(笑)
うーん、お腹一杯・・・・ 最後は惰性で食べたって感じです

あっ、もちろん牡蠣も最高に美味しかったですよ~

【お風呂】
家族風呂の予約はチェックインの際に行います。
16時~20時の5段階に分かれており、1日に5組まで予約が可能です。

お風呂には自分達でお湯を張ります。
湯船は最大2人ですが、風呂場の中は広々しているので、
家族4人でも充分入れます。
また、室内にエアコンで暖房にしておけば、洗っている間も
寒くはありませんでした。
この他に、コインシャワー(200円/3分)、コインランドリーもあり、
管理棟内に限って、トイレはウォシュレット装備しているのでご安心を!(笑)
ここからは場内のその他施設の紹介です。
■管理棟
いろいろな雑誌が設置されています。
子供用の本などもあり、お天気が悪い日はココで過ごすのも良いかも!?
キャンプ道具小物や、各種調味料、雑貨の販売も行っているので、万一
忘れ物があっても安心です。
実際、我が家はトランプを忘れてしまったので、ココでを購入してキャビン
内でまったりと過ごしました~

■ボートハウス
カナディアン・カヌーを2,000円/1時間でレンタルしてくれます。
2日目は風も止み、家族揃って湖面にこぎ出す方もいました。
「ウチもやろうよ~♪」と、妻に言ったら「もったいない!」と一喝されました

■プール
もちろん、泳いでいる人はいませんでした(笑)
■ドッグラン
~つづく~
この記事へのコメント
こんばんは~
噂どおり良さげな所ですね~
shumiもトレーラータイプ良さそうだなぁと思いチェック入れてました。
それにしても牡蠣の量(^u^)
最高ですね~ ヨダレが・・・
噂どおり良さげな所ですね~
shumiもトレーラータイプ良さそうだなぁと思いチェック入れてました。
それにしても牡蠣の量(^u^)
最高ですね~ ヨダレが・・・
Posted by shumipapa
at 2009年01月13日 19:38

■□shumipapaさん、こんばんは~
値段も高くなりますが、トレーラータイプの方が広くて良さげでしたよ。
牡蠣を炭火で焼いて食す・・・最高でした!
しかし、食べ過ぎでしばらくは牡蠣を見たくないで~す(笑)
値段も高くなりますが、トレーラータイプの方が広くて良さげでしたよ。
牡蠣を炭火で焼いて食す・・・最高でした!
しかし、食べ過ぎでしばらくは牡蠣を見たくないで~す(笑)
Posted by ikeike
at 2009年01月14日 01:49

こんにちは~
ここは、オフシーズンに行きたい場所
候補に入ってるんですが金額が張るんですよね~
でも今度行ってみたいです!
BBQもおいしそうですね^^
私は北陸に居ながら牡蠣はフライでしか
たべられませんが・・・
ここは、オフシーズンに行きたい場所
候補に入ってるんですが金額が張るんですよね~
でも今度行ってみたいです!
BBQもおいしそうですね^^
私は北陸に居ながら牡蠣はフライでしか
たべられませんが・・・
Posted by ヴェルパパ
at 2009年01月14日 10:42

■□ヴェルパパさん、こんにちは〜
遅くなりましたが、あけおめ&ことよろで〜すm(__)m
そうですね、ココは私にとっても
行ってみたいキャンプ場の一つでした!
オンシーズンだと割高になるので、行くなら
この季節が良いかも知れませんね。
海の幸と行ってもヴェルパパさんの場合は、
地元で普段から美味しい海の幸が食べられるので、
あまりメリットが無いかも知れませんね(笑)
やはり狙いは松坂牛ですか〜?o(^-^)o
遅くなりましたが、あけおめ&ことよろで〜すm(__)m
そうですね、ココは私にとっても
行ってみたいキャンプ場の一つでした!
オンシーズンだと割高になるので、行くなら
この季節が良いかも知れませんね。
海の幸と行ってもヴェルパパさんの場合は、
地元で普段から美味しい海の幸が食べられるので、
あまりメリットが無いかも知れませんね(笑)
やはり狙いは松坂牛ですか〜?o(^-^)o
Posted by ikeike at 2009年01月14日 17:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。