ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2014年08月07日

瀬戸内アジング2

2日目。


雨。


せっかく来たのでレインを来て出撃!



結果は2匹・・・(つД`)ノ






途中、大雨で心がポキっ・・・ギブアップ!!

20mmって降り過ぎでしょ(^^;;



- おしまい -

  



2014年08月06日

瀬戸内アジング1


記念すべき一匹目は・・・極豆(涙)






しばらく頑張っていると・・・ようやく2匹目




まあまあサイズ!!


しかし、長旅の疲れと体感10mを超える爆風で心が折れて門限の22時には撤収〜!!


次の日に備えます(笑)



- おしまい -

  



2014年07月28日

英才教育

ウチでは魚を捌くのは僕の仕事。


最近、僕が釣って来た魚を捌いていると、好奇心旺盛な三女がやって来てお手伝い(邪魔とは言わないw)


小さい時から魚と触れ合っていると、将来は有望な釣りガールか?(笑)




ちなみに長女と次女は魚には興味を示さず、食い気だけ(´・_・`)



将来は僕は魚を釣って来るだけで、三女が捌いてくれるようになれば助かるなー


それとも、僕が年をとって釣りに行けなくなったら、代わりに三女が魚を釣って来てくれるのかなー


いずれにしても、将来のために魚の釣り方も、捌き方も伝授しとかなきゃね(笑)




そんな こんなで 料理は完成!

⚫️骨煎餅



⚫️アジフライ



⚫️ユッケ



⚫️漬け丼



DHAを大量摂取!!


勉強も出来てくれると嬉しいなぁ(笑)



- おしまい -  



2014年07月09日

アジの西京漬け

先日釣ったイサキを西京漬けにして焼いて食べたら、なかなかGoodなお味でした!(*^^*)


ならば!!


比較的簡単に手に入るアジだとどうなの?


上手くいけば大量生産も可能だし(≧∇≦)ウシシ



って事で、秘伝の味噌ダレに3日間漬け込んだアジを焼いて試食してみました...




味噌が焦げ易いので、焼く時に表面の皮の部分が焦げてしまってるのは ご愛嬌




モグモグ・・・( ? _ ? )






うーん・・・






普通に・・・







不味かったです;^_^A






大失敗じゃ〜(;´Д`A






  
タグ :料理



2014年06月30日

釣果報告

行って来ました・・・雨の中^^;



内容は省略



苦労が報われた釣行でした(*^^*)


全体


27Lクーラーボックスの1/3くらいかな



サバ(マ&ゴマ連合軍)

→〆サバ、サバみそ、竜田揚げに♩




イサキ&アジ&ムツ





で、早速料理して実食です!


イサキのカルパッチョ




イサキの玉子と白子の煮付け





とーても美味しゅうございました。


一度じゃ食べ切れないので冷蔵庫にストック中^^;



-おしまい-  



2013年11月11日

先日のこと・・・

先月のこと

久々に会社の部下の エイキチコンビ を連れてアジングへ。


今年は茨城の海で修行してきたとかで、
経験を積んでかなり上達したと宣っている(・へ・)フンッ



しかし、 世の中そんなに甘くないよ!!



結果は やはり僕の圧勝!!ふふっ( ̄ー ̄)ニヤリッ











のハズだった 途中までは・・・・




やってくれました エイキチコンビが

щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!


 

ヤツラ2人で4本とミラクル大爆発。


しかも、何故か僕の方にはレギュラーサイズしか釣れず・・・o(TヘTo) くぅ





これほどまでに小離鰭(しょうりき)が
付いていてくれと願ったことは無かったが・・・ なっしん (´・ω・`)ガッカリ・・・







で、プライドを捨ててエイキチコンビから1本頂きました(カツアゲじゃないよ)

 

僕のMaxサイズと比べると雲泥の差が・・・


刺身で食べ比べましたが
デカイのはコリコリしてて身が固いねぇ。

やっぱ、僕のレギュラーサイズの方が
身がしっとりとしてて美味しいっす(完全な負け惜しみですw)




そうだっ!!

敏腕アジンガーに成長した部下達に
敬意を評して命名しようじゃないか!!




命名

ガルプ汁ブラザーズ

と(笑)




悔しいのでコメントクローズ
  



2013年10月15日

週末はキャンプのはずが・・・

秋の三連休!

やっぱりファミリーキャンプでしょう!!

ニューランタンを買って準備万端ランタン




・・・のハズでしたが

子供が急に風邪をひいてしまい直前で敢えなくキャンセル (;´д`)トホホ



で、急にキャンセルになった心の傷(?)を埋めるのは

アジングしかない!!



この日は爆風予報でしたが、爆風であろうと、
風向きを読んで戦略を立てれば攻略は可能!!


ある意味この日を待っていましたので!( ̄ー ̄)ニヤリ

備えあれば憂いなし!って事で、出撃~




現地に着くと、流石に爆風予報のためか、
アジンガーは僕とマスターの二人だけ。
まぁ考える事は同じっす・・・(笑)


実際にこの日の天気予報の実測ベースで
一晩を通して風速8~10m程度あった様で、
帰りに会った落とし込み師は
「風が強すぎて落とし込めなかった」と、嘆き節。



現着後、最近の1軍ロッドである「エサゴ」と「ストレンジ」の両方に
0.3号エステル系ラインに0.9gジグヘッドを着けて戦闘開始。


しかし、スタート直後はアタリさえもなく時間だけが過ぎる・・・( ̄□ ̄;)!!



いつもなら開始早々にアジをゲット出来るところが
この日は魚の気配が無い感じ。



マズイ・・・徐々に釣れない焦りも漂い始めた頃に、
まずはマスターが一匹釣り上げる!


居る、やっぱりアジは居る!!


次第に強風にも慣れて来て、いつものアクションが
再現出来る様になって来ると・・・


ようやく、僕も一匹目ゲト。

 
(21:49)



ここからはポイントが効き始めたのか、
にわかに魚の気配がビンビンと感じられる様になったので
飽きない程度に釣れつづきます。


とは言っても、この日は「コンッ」と明確なアタリはほとんど無く、
アジがワームをくわえた様な微妙な違和感を感じ取って掛けて行く
釣りだったので、いつも以上に集中しなければ釣れない状況。




途中、久々にガッシー君も顔を見せてくれて一安心(笑)

 




夜中から足下にベイトがウジャウジャ沸いていたので朝方も期待大!!


予想通り空が白み始めた頃に海がザワザワして来て、
サバらしき魚を2回掛けましたが、0.3号のラインでは太刀打ちできず
2回ともブレーク (/ω\*)ウゥ…



たまらず0.5号を巻いたスプールにチェンジして即HIT!!( ̄ー ̄)ニヤリ


右へ左へ走られましたが、無理せず魚を弱らせてから
アミ・インで今年の初サバをゲト!!ヽ(´ー`)ノ

 



しかし、その後は追加できず、
しめ鯖、鯖味噌のサバ料理2品の夢が崩れる・・・一匹だけじゃねぇ ・・・(;´д`)トホホ




<本日の釣果>

終わってみれば余裕のダブル達成!!今回もエサゴ絶好調でした!!

 

欲を言えばもう一本くらいサバが欲しかったが・・・




酢で〆たアジとサバをフライパンに並べて・・・





ファイヤー!!  (ただの炙りです)

 



しめ鯖炙りの完成です!(マチアキ風に)

 


これが美味しいのよっ♪




その頃、会社の部下の「チーム・エイ吉」の二人は、
鹿島まで行って武者修行を行ったとのこと・・・

その結果は・・・少しは成長したみたい (。-∀-)ニヒッ





-おしまい-



  



2013年09月29日

苦戦!?

先週は休漁したので、この1週間が非常にながーく感じられました。



で、久々に出動です(笑)



現地に到着すると、この日は賑やか。


先端の灯り側から、

アジンガーさん(初見)

BGさん

Nさん

かわさん


暗がりの方に行くに連れて、

かいさん

ike

やーさん

の総勢7名。



スタートフィッシング後、灯り下チームは順調にアジを釣り上げます!


1匹、2匹、3匹と・・・


そんな中、暗がりチームを代表して かいさんもポツリポツリ・・・



残るアジを釣っていないのは、僕とやーさんだけ( ̄□ ̄;)!!




この日は、正面方向からの風が強かったので

① ストレンジ - ピンキー04 - アジヘッドD0.9g
② エサゴ - アジングマスター03 - タケちゃん1.2g

のタックルをチョイスしていましたが、、、



あれ?



あれれ?



アタリが無い・・・((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・



前回まで調子良く釣れていたアクションを
何度も試してみましたが一向にアジからの反応はなし



ここでふと考える・・・・(○'ω'○)ん?



ストレンジの方のラインを02に変更してみました。



その理由は・・・

ただの気まぐれです Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ




でも、直ぐに結果が!( ̄ー ̄)ニヤリ




スタートフィッシングから1時間半が経過していましたが、
リグチェンジで狙って獲った嬉しい1匹です(^^ゞ



その後も、02のフィネスラインでポツポツと拾いながら数を伸ばして行きますが、

時間の経過とともに風が納まって行くではありませんか ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ



こうなって来るとエサゴの出番です!!


エサゴのジグヘッドも0.9gに落として戦闘開始!!


そう!このセッティングは、前回も調子が良かったし、
僕にとっては神セッティングなんです(笑)




その後は・・・


キャスト~


カウント30待ってぇ


糸ふけをとってぇ


チョーン チョーン


(神経集中)


ツゥ


おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡



のパターンを掴んで怒濤の3連チャンを含む 追い上げ開始 ( ̄m ̄*)




でも、他のメンバーはジグヘッドのサイズを0.6gに落としてバシバシとアジを掛けてます( ゚д゚)ハッ!


僕も真似て0.6gに落としてみますが、1匹だけ釣れたのみで後が続かず・・・


諦めてまた0.9gに戻します・・・モノに出来なかった・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・





そんなこんなで 今回の結果はこんな感じ!

 

途中までは「5匹釣れれば・・・」と目標を下方修正していましたが

終わってみれば、ダブル達成!! ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ




これ以外にも自分のクーラーボックスが一杯になっても釣り続けた
アジソルジャー達に貰ったアジを含めると余裕の30オーバー( ̄ー ̄;)ゞボクノクーラーガイッパイニ

 


捌くのは疲れるけど
今週も美味しく頂きました ( ̄~; ̄) ムシャムシャ




風が強い日は ストレンジ>エサゴ と、
今のところはストレンジ優位な印象すが、
これからもエサゴを使い慣れて行くと・・・どうなるか?



今回はいろいろと経験できたので満足の釣行となりました( ̄ー ̄)ニヤリ





-おしまい-  



2013年09月17日

リベンジ!

本当は土曜の夜に会社の部下を連れて出撃する予定でしたが・・・

天気予報を見ると

台風が接近し週末の天気は大荒れ!!

の予報が (;´д`)トホホ


そんな訳で、急遽 釣りは中止に・・・・

否!!




先週くらったの大撃沈(ボウズ)の恨みを晴らさねば (`Д´) ムキー!


と言うことで、部下との釣行は涙を呑んでキャンセル(笑)


金曜の夜に単独で出掛けたのであった  Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ


この夜のメンバーは、マスター、はるパパさん、悪徳さん、Nさんと僕の総勢5人。


嬉しい事に、先週とはうって変わって出だしから好調です!




2020年東京オリンピック開催を記念して買った(?)ニューロッドで・・・

開始早々にアジゲットv(。・ω・。)ィェィ♪






いちおう、最近メインで使っていたストレンジも持ち込みましたが、
こちらの スパエサ(?) でも好調に釣れ続きます。


この日は、前方から3m前後の弱風でしたが、
水深もあるので0.9gでもテンションが掛かり、難なく操作感を感じられました。



そして、肝心の感度も申し分ありません。



以上、簡単ですがインプレです(早っ!!)



僕的には買って損は無かったかなと・・・ お勧めのロッドです( ̄ー ̄)ニヤリ



ただ、今後の課題は、水深の浅い所での軽いジグヘッドの操作感や、
強風下での対応力がどうか?でしょうか。





そんなこんなで、ほぼ朝方まで釣れ続いて大満足の一夜でした。




カマスやイシモチも混じりましたが、前回のリベンジを果たしても、尚お釣りが来る

トリプル達成!!




お陰様で、釣った魚を捌かなきゃいけなかったので、
翌朝の次女の授業参観はキャンセルしちゃいました(^^;  ι(`ロ´)ノコノヤロウ!!



酢〆炙り





米粉の骨煎餅





アジ飯





アジフライ





あとは、汁と南蛮漬けで美味しく頂きました。



ご馳走様でした( ̄~; ̄) ムシャムシャ






-おしまい-
  



2013年09月09日

ダメ・・・


今週も休日出勤で体はクタクタだけど・・・


先週、久々にトリプルを達成したので、
二匹目のドジョウを狙って今週も行って来ました!




と、その前に・・・プレゼント





果たして、コヤツの実力は!?

 





しかし、この日は強風向かい風で、波がバシャバシャで全く魚っ気なし..Σ(゜ロ゜;)!!




たまに  何かがアタルと思っていたら正体はコイツ・・・

 


こんなチッさいアジ、サビキ以外では初めて釣りました (゜ロ゜)ギョェ



U-8のロリアジ・・・




そして、朝まで何も起きず 終了~ トホホ



結局、ニューロッドでは魚を釣ってないのでインプレは次回以降・・・(^^;




タケちゃん0.9g(#12),1.2g(#10)補充しました。









スミス(SMITH LTD) JIGHEAD TAKECHAN(ジグヘッド タケちゃん)
スミス(SMITH LTD) JIGHEAD TAKECHAN(ジグヘッド タケちゃん)


今日時点で1.2g/#10が在庫ありでした!






-おしまい-
  



2013年06月09日

撃沈

みなさん、こんばんは。


天候が良くない中、我慢出来ず 木曜の夕マズメから出撃してきました。


そう、天気予報は雨・・・


でも、なんとかなるだろうとポジティブシンキング(甘い考え)で外房方面へ。



現地到着は19時頃。


ここ1ヶ月の状況が分からないので、とりあえず以前の実績ポイントへIn。



ちょうど日も落ちかけて良い雰囲気です ワクワク


でも、風は強めに吹いてて釣り辛い状況。



久しぶりの釣りなので、集中して釣る気は満々!!


だったのですが・・・



1時間経過・・・



2時間経過・・・



3時間経過・・・


釣れません ヽ(;´Д`)ノ オテアゲー


はい、移動です。


南の方へ車を走らせていると、パラパラと雨が・・・


以前から気になっていた初めてのポイントでしたが、何事もなく移動 トホホ


だんだんと激しさをます雨。


どうせ濡れるならばと、ウェイダーを履いてスロープポイントへIn。


根掛かりブレークを考慮して、エステルは止めてフロロにチェンジ。


潮が引ききっていないため、限界ギリギリまで前に出てスロープエッジ付近を攻めます・・・


そして、果敢に攻めた結果、ジグヘッド5、6個ロスト・・・(;´д`)トホホ


しかし、それと引き替えになんとかアジを1匹ゲット・・・効率悪し(-_-メ)>



雨が激しくなって来たので急激にテンションダウン・・・ダウン


「海快晴」の予報によるとこの日は深夜から雨足が激しさを増すらしい


家へ帰ろうか!?



と、ふと考えましたが、


せっかく、高速代を払って来たので勿体ない!


ってことで、車の中でパズドラ(ポリンの塔・超級)をやりながら時間を過ごします(笑)



敵のボスキャラ「マスターリング」




しばし、仮眠・・・(-.-)Zzzzz・・・・




はッ・・・!!


目が覚めて、ふと車の窓を見ると雨粒が小さくなっているではありませんか!


これは神がくれたチャンス とばかりに再びヤル気モードに


朝マズメのチャンスタイムに出撃です。


出だしに事故的にU20が2匹釣れるも後が続かず終了~


こんどこそ終了です (__)/'チーン



帰りがけに海岸線をみながら走りましたが、海は波が高く荒れ荒れでしたね。






しかし、このままでは終われない!!

だって2日間の出撃許可をもらってたので(笑)



しかし、この荒れ模様だと外房は厳しそう (~ヘ~;)ウーン


いったん家に戻ってシャワーを浴びてから出直すことに。




で、第2ラウンド


今年初めての東京湾ポイントです( ̄ー ̄)ニヤリ


偶然現地でゲンさん、ポチ君とお会いして一緒に釣り開始です。



明るい内は釣れないだろうなぁと思いつつも、


とりあえずガシラでもいいので、アタリ欲しさに集中しますが・・・釣れません(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


この日は風も強く、さらに頻繁に潮の流れが変わるので非常に釣りづらい状況です。


これがココの面白さではありますが・・・



辺りが薄暗くなって来て、そろそろと思いながらさらに集中力を高めますが・・・


高めますが・・・


高めますが・・・


高めますが・・・


プッツリと切れました ( ノД`)シクシク…



時刻は既に23時・・・


この日はあろうことかカサゴすら、全く何も釣れません(」゜ロ゜)」ナント


僕だけで無く、ゲンさん、ポチ君もお手上げ状態 ヽ(;´Д`)ノ フツカツヅケテオテアゲー


隣のエサ師にも何も釣れていません。



ゲンさんと、ポチ君はフテ寝?モードで堤防上に横たわっています(^^;;;


僕も負けじと再びパズドラで携帯の電池切れまで頑張りました(笑)


その後、なんとかチーバスとマイクロカサゴを釣りましたが、


アジ様からのコンタクトは無く終了~



3人とも揃って同じ様な結果で終わりました



そう、この日はアジは居なかった・・・


と、そう自分に言い聞かせる事にしました(〃 ̄ω ̄〃ゞ





今回は久々の釣行でしたので、

釣りに行く前は鼻息MAXでこんなイメージを想像していましたが・・・


 
(あくまでイメージ画像です)





現実はそんなに甘くありませんでした



次回は控えめに頑張ります^^




-おしまい-
  



2013年05月02日

新潟遠征

  
皆さん こんにちは。


お久しぶりでございます(^^ゞ


最近は仕事も忙しく、釣りも○欲も疎かに・・・(⌒_⌒; タラタラ



そんな中、普段の仕事疲れの鬱憤を晴らすため、

GW期間中に会社の部下達と釣りに行く計画を立てておりました。


アジング初心者の部下の意向をくみ取り、場所を吟味した結果、
昨年のこの時期のアベレージが30cm後半だったとらしい新潟エリアへレッツラ・ゴー (*^-゚)vィェィ♪






子供達が学校に行っている隙をついた2泊3日の釣行となりました(笑)



はじまるよぉ~パクリwww


<1日目>

4/29 自宅を11時に出発。


途中、部下達を拾って、まだ明るい17時頃には新潟入り。


まずは、現地の釣具屋でアジの情報収集・・・(^_^)3 フムフム。


その後、明るい内にいくつかの漁港を偵察して夜中の決戦の場所を吟味します。


で、選んだ場所は常夜灯の無い潮通しの良さそうなポイントです。


まずは僕がリグり終わり新潟での第一投目


( ゚Д゚)ノ ~~~~キャストー


初めてのポイントで水深も分からないので、まずは5秒ほどカウントしてアクションを入れながら引いて来ると・・・


コッ


トリャーっ`Д´)


っと鬼合わせが決まり、あがって来たお魚は・・・ワクワク


 


尺には届きませんでしたが、新潟一投目から本命ちゃん。


まずまずサイズの27cmをゲッチュしました v(。-_-。)vブイッ♪



アジは居る!!



3人とも俄然テンションアップします ワァイヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノワァイ



まだリグってる最中の部下を尻目に第二投目 ( ゚Д゚)ノ ---キャストー


同様の攻め方で・・・


コッ


トリャーっ`Д´)




と、あがって来たのはアジではないが、25cmクラスの良型メバル。


2投2ゲットと最高のスタートダッシュです ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ


やっぱ 新潟スゲー!! (←この時の気持ち)





しかし、その後は1時間に1匹程度アジが釣れる程度で、サイズも22cmくらいと微妙な感じ。


たまに水面でライズがあり、その付近にキャストすると20cmくらいのメバルは遊んでくれるが、

潮止まり以降は魚の反応が無くなります (;´д`)トホホ




時刻は2時過ぎ・・・小雨がパラパラと降ってくる。


この日の予報は3時過ぎから明け方まで本降りになるとのこと。



(・_・)......ン?



ふとロッドを持つ手にピリリと違和感を感じる・・・


試しに手を離して、もう一度ロッドをさわってみると やはりピリリと痺れが・・・


やばい、が来る o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ


相談した結果、引き上げることに。


その途端、もの凄い稲光が一線 w(゜o゜)wワオ!!


急いでタックルを片づけて車へ避難 ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/ニゲロー


でも、稲光はその一回だけでした_(.・)/ ドテ



ここまで、アジ×5匹、メバル×6匹と新潟まで来た割りにはショボーイ釣果です。


部下達にいたっては、二人合わせてメバル×4匹と、いつも通り本命のアジは釣れず ( ̄m ̄*)ププッ



まー実力の違いを見せつけてやりましたよ( ̄ー ̄)ニヤリ





朝マズメのアジングは諦めて今度はショアジギングへ。


狙うは、事前情報では爆釣の噂もあったサワライナダ


まだ暗い内に現地に着くと、堤防上には雨の中レインウェアーを着た数名のアングラーがスタンバッてます。



本降りの雨と、長距離運転の疲れもありテンションがあがらず、車の中でしばらく仮眠をとることに


Oo。(。pω-。)オヤスミィ



ふと、目を覚ますと堤防上にはズラリと大量のアングラーが陣取ってます ( ゚д゚)ンマッ!!


まだ雨は降っていたが意を決してレインを着込み出撃。


しかし、部下はやる気が出ない様で車の中で待機するそう・・・・\(`o'") コラーッ


堤防の根元に投げられる場所を見つけてキャストしますがアタリは無く・・・

雨、風の冷たさで心折れ1時間ほどで終了 o(TヘTo) くぅ



その後は、ファミレスで朝食&2日目の作戦会議をしたり、再度釣り具屋で情報収集をしたり、


3時間300円の激安スパに行き、風呂に入って激戦(?)の疲れを癒やし仮眠をとって時間を潰します。





<2日目>

この日は西風が強くアジングには厳しいコンディション。


とりあえず、目星を付けた常夜灯のあるポイントに入り夕マズメスタンバイ。


日が暮れて常夜灯に灯りが灯ると港内でベイトがライズ開始。


3人ともテンションが上がりますが、アジの姿は無くチーバスっぽい姿が見えるのみでバイトは無し。


後から来たアングラーに状況を訊くと、


「アジ?まだ港内には入って来て無いですよ」 とつれないお返事・・・


どうやらポイントを外した様です (*ノω<*) アチャー


見切りを付けてポイントを移動します。


風裏とおぼしきポイントを転々としますが、風の影響を受けない港内は潮が動いておらず、どこも釣れそうな雰囲気がありません。


ここまで、部下達は超ミニソゲとミニガシラを釣っていますが、僕だけがノーバイト( ̄□ ̄;)!!


このまま終わってはあってはならない大惨事です ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤヤァ~



早々とアジングは諦め、お土産狙いで前日のショアジギポイントへ移動します。


まだ深夜2時過ぎ。無事、堤防の先端付近をゲットできました (^。^;)ホッ


気合いの入った先行者は既にメタルジグを投げています。


僕も負けじとショアジギロッドでメタルジグを投げますが、案の定アタリは無し・・・


地合の到来を待ちます (; ̄ー ̄A アセアセ・・・



そして、ついにその時が!!



キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!



この日初めてのアタリです!


なかなかの手応えで、ロッドがしなります!


部下にも 「来たよ!( ̄ー ̄)ニヤリ」 と合図を入れて慎重にやり取り



水面に魚体が見え、ヨイショっと堤防に抜き上げると・・・




(・_・)......ン?
 
失礼ですが、オタクはどちら様ですか?




(3:35)

 

なんと40gのメタルジグにヒットしたのは「コノシロ」でした。


しかも、スレ掛かり・・・



幼魚の頃は寿司ネタの「コハダ」で有名ですが、一般的に17cm以上をコノシロと呼ぶそうです。

ただ、大きくなるにつれて小骨の多さが気になり、出世魚のクセに市場価値が下がると言う
残念なお魚の様です (; ̄Д ̄)なんじゃと?






明るくなり始めた頃


周りの地元アングラーはポツポツとサワラを掛け始めます。




なかなかヒットに持ち込めないので、上手いアングラーのアクションを盗み見て真似していると・・・



ついに・・・


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!




でーん♪


(5:11)

ヒットルアー: ゼスタ アフターバーナー 30g (その後、ロスト…)



ようやく50cmオーバーの初サワラをゲットできました ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ



部下Aも負けじとシーバスロッドにワゴンセールで仕入れた安物メタジを投げて、40cmクラスのイナダをゲット!( ゚д゚)ンマッ!!


部下Kはアジングロッドで果敢に5gメタジを投げますが・・・シーン( ̄m ̄*)ププッ




2本目、ゲッちゅ♪


(5:37)

ヒットルアー: ダイワ 28g



途中、PEスペシャルでメタルマルを投げて狙いますが根掛かりロスト・・・。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!


10m先に強力な根がある様でメタルジグを何個かロストしてしまいました (*ノω<*) アチャー




帰り道の運転の体力を考え7時過ぎには撤収。


結局はイナダは釣れなかったが、サワラ4本と最低限のお土産は確保出来ました (^。^;)ホッ

 



部下Aはイナダ1本とカサゴ1匹、部下Kはカサゴ2匹と、


終わってみれば当然の如く上司(僕)の完勝でしたね ( ̄w ̄)Ψウケケケ



最後に風呂で汗を流し、2時間ほど仮眠をとって新潟を後に。


ヾ( ̄◇ ̄)ノ))サイナラー 新潟、来年もまた・・・??





<本日の釣果>

本命のアジは5匹と振るわず・・・(/_;)/アレー

メバル6匹

コノシロ1匹

サワラ4匹





サワラはmax57cm






夕飯に間に合う様に17時には自宅に到着し、


早速、朝一獲れたての産地直送 新鮮ピチピチのサワラちゃんを捌きました。



サワラの刺身

 



サワラの煮付け

 



サワラのアラ汁(オカシラ入りw)

 


どれも美味しゅうございました♪( ̄~; ̄) ムシャムシャ




そして、2日目の夕飯は


本命のアジはアジフライで美味しく頂き、


そして、定番のメバルの煮付け

 



市場価値の低いコノシロちゃんは・・・


コノシロの韓国風焼き

 
(レシピはコチラを参考にしました)


これが なかなか癖になる奇抜なお味で家族からも高評価を頂きました(笑)



これからはコノシロングで本命に格上げか?ヾ(・・;)ォィォィ




来年こそは新潟で尺アジゲットを祈願して・・・ see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪





-おしまい-


  



2013年04月15日

アジング&カマシング

みなさん こんばんは



さて、家族旅行以来、2週間ぶりに房総へ出撃です



いつもの様に海ほたるPAに立ち寄り、トイレ休憩&リグって準備万端


海ほたるを出てアクアラインの風速表示を見ると・・・


風速13m (°◇°;) ゲッ 風つよー




そんなこんなで22時頃、現地へ到着


うーん(~ヘ~;)、やはりビュービュー吹いてます


横からの強風でやり辛いが、しかし、それ以上に魚っ気がない感じ


1時間以上ノーバイツ・・・ (*ノω<*) アチャー



ここで、はるきちさんも、コチラへ向かっているとのこと


とりあえず 「釣れてません(´ヘ`;)とほほ・・」 と報告



今度は風を背に出来る場所へ移動して


ようやく コッ と...


タケちゃん+ワレカラ(ピンク)



(・_・ )ノ" ゜ ポイッ


魚違いでしたが、この日初めてのバイトで若干テンションアップ。





再び コッ と...


さっきと同じ感触だったので またチーバス君かなと思い込み


ぞんざいな感じでゴリ巻きして抜き上げてみると・・・


アレー(・_・?)ハテ





約2時間で、ようやくの1匹目ゲッチュ (^^;;;




そんなに時間をおかずに コッ と再びバイトが...


今度はのせられなかったが「アジが居る」と心の中で ( ̄▼ ̄)ニヤッ


すぐさま2匹目をゲットし、はるきちさんへ連絡


「いけるかも。もうちょっと頑張ります」




魚気っと共に俄然ヤル気が出て来たが、潮止まりとともにバイトが遠のく・・・ ( ゚д゚) アルエー



(・_・)......ン? とそこへ背後から人の気配が


なんと前回初めてお会いしたsakuさん!


なんでも直前に立ち寄ったポイントでは爆だったとか・・・(^_^)3 フムフム。


2人でダベダベしながらダラダラと釣れない時間が続きます(笑)


と、そこへJesseさんがロッドは持たず、栄養ドリンクを差し入れに o(゚▽゚)/アザース


今度は3人でダベダベしながらまたまた釣れない時間が続きます(笑)


途中、久しぶりのバイトを掛けたと思ったら マルチナ ピンギス だったり… ( ゚д゚)ンマッ!!




はるきちさんも到着して釣査・・・


Jesseさんとsakuさんは先にお帰りになられ、その後も2人で頑張りましたが・・・


頑張りましたが・・・アジ、居ませんでした(キッパリ)



その後、釣り(お土産が)足りない僕は、1人朝マズメのカマPへ(^^;



カマスなんて楽勝でしょーと思っていたら、この日は渋い渋い (´・∀・`)ナンデストー



バイトはあるが、ワームがジグヘッドからズレて帰ってくるばかり… ( ゚曲゚)キィィィィィ



途中、ブログでお付き合いのあるtossiさんがお友達と参戦 (*≧▽≦)オハツでっす♪



いろいろと情報交換しながらカマスを狙いますが


この日のカマスは遠慮がちなヤツラばかりでした・・・(´ヘ`;)とほほ・・



tossiさん達は別のポイントへ行かれるとの事でしたが、僕は体力の限界で納竿~





<本日の釣果>







さて、もうすぐ黄金週間!


久々にファミリーキャンプなど画策してますが

ただいまキャンセル待ち・・・どうなることやら



最悪の場合は釣り三昧か?




-おしまい-

  
タグ :アジカマス



2013年03月17日

プラグ de アジング

みなさん こんばんは。



久々に出撃して来ました。



今回は最近流行の?「68トレバリー」と「ソルセン」でジグヘッド単体勝負です。




現着後、渋いながらもポツポツポツと。


タケちゃん0.9g+キビキビナーゴ





アジヘッドR1.0g+アジリンガー





タケちゃん0.9g+バンプルCored2012




久々の25UP。






ある程度釣れたので、ここでニューワーム登場!

Jackson ワレカラ (ワレ目カラーの略じゃないよ)


アジやメバルの主食?のプランクトンを模している様ですね。


ちなみに、マテリアルはプニョプニョでほどよい柔らかさです。


実際の形状はこんな感じです。





これがなんと・・・



絶好調!(⌒・⌒)ゞイヤァ


口に掛かった所を写真に撮りたかったのですが、3連荘で喉の奥に


ディープ・スロート
(〃▽〃)テレテレ


もージグヘッドを外すのが大変大変 (=´▽`)ゞ イヤァ~



ようやく4匹目で口に掛かりました(笑)





「アジの主食」と言うキャッチコピーは、あながち嘘では無いかも知れませんね。


普段から口にしている「食べ物」に似た形状なので、アジも疑いなくパクッとくわえて喉の奥まで・・・(/。\)イヤン!ハズカシイ


また、マテリアルも柔らかいのでアジも吸い込みやすいのかと。


きっと、アジはバキューム系か?(もうええわ!)



このワレカラ、「キワモノ系ワーム」かと思い、最初は買うのを躊躇してましたが、なかなかどうして!

かなりのポテンシャルを秘めていると感じました( ̄ー ̄)ニヤリッ





と、ここで はるきち師匠 がコチラに向かっているとの情報をキャッチ。


ある程度?お土産も確保出来て満足したので、

ならばと、最近プラグでアジを狙っている はるきちさん より先に釣っちゃおうと


プラグケースの中のプラグを取っ替えひっかえ試行錯誤...



で、ようやく釣れました! 13ミニマルで(σ・∀・)σゲッツ!!


感動した!(純一郎風に)



しかし、アクションの再現性が掴めず、どちらかと言うと釣れちゃった的な感じ(^^;



引き続きプラグを交換しながら当たりプラグを探します。


今度はテトラワークスVIVI(バイブレーション系)で(σ・∀・)σゲッツ!!





連チャンはせず、ようやくの2匹目。




結局、プラグでは3匹で終了・・・(;´д`)トホホ



ジグヘッドに戻すとアジは再びイージーに釣れたので

「プラグで食わせるための何かが足りない」と感じました。



はるきちさんも到着後、ストイックなまでにプラグでアジを狙い続けていますが...(つづきはWebで)


プラグ・アジング 奥が深いですな(´▽`*)アハハ


途中、スプーンアジングも試しましたがノー感じ。



結局、ジグヘッド以外は不完全燃焼のまま釣行終了~





<本日の釣果>







<本日デビューした品>


LIVRE Wing98 HARD Silver


98でも違和感なく使えました。そんな繊細な神経は持ち合わせていませんので(笑)



Jackson ワレカラ


(補充決定ですな)



Breaden ボンボンホワッチ(キャメル)


すっかり暖かくなってしまったので次は来シーズンですね。





あっ、来週は家族旅行のため釣りは...





-おしまい-
  



2013年02月25日

花粉症アジング(;´д`)トホホ

みなさん こんばんは。


今週も行ってきました!


2週連続のアジフライの食材を調達しに v(。・ω・。)ィェィ♪



が、今回の釣行から花粉症を発病してしまいまして・・・


>(* >ω<)=3ヘックション!
>(* >ω<)=3ヘックション!
>(* >ω<)=3ヘックション!


真夜中の漁港でくしゃみを連発 ( ̄ー ̄;)ゞわりぃわりぃ


嫌な季節がやって来たと言ったとろでしょうか。



途中、風対策で海ほたるPAで事前にリグって準備はOK牧場(古っ)


アクアラインの風速計は9m表示と、まあまあの強風。



22時30分過ぎに目的のポイントへ到着。



開始早々、幸先良くボウズを回避♪(*^-゚)vィェィ♪




しかし、その後は続かず 結局2匹止まり・・・(T0T)



次のポイントも反応無く、数投で移動。



そして、一発大物を狙って博打ポイントへ・・・


仕事途中の Jesseさん も駆けつけてくれて2人でキャストしますが、


1時過ぎから4時頃までノーバイツで終了 (´▽`*)アハハ


僕はMキャロ2本を海へ奉納しただけでした・・・


ここでJesseさんはご帰宅 ~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪



そして、僕は独り朝マズメポイントへ・・・


ポイントへ到着すると、エサ師が一人。


こちらから訊いてはいないけど、お歳を訊いたらなんと86歳 (ー△ー;)エッ、マジ?!!!


その後、地元のおじちゃんエサ師達がぞくぞくと集結。


エサ師に周りを囲まれて朝マズメスタート♪


・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・


約20分ほどでフィーバータイム終了・・・( ̄□ ̄;)!!



なんとかエサ師のおこぼれに預かり、アジとカマスを追加に成功 (v^ー°) ヤッタネ


家族全員分のアジフライを確保し(^。^;)ホッと一安心して帰路へ・・・



向かいません( ̄^ ̄)エヘン




そして、2日目の延長戦に備えて車で仮眠を取ることに・・・ (´・ωゞ)おやすみなしゃい


昼前に目が覚めて、セブンのカレー弁当で腹ごしらえ ( ̄~; ̄) ムシャムシャ



デイのポイントを探し求めて各漁港をまわるが、

漁師さんがお仕事中だったり、風が強かったり、釣れてなさそうだったりと

どこもパッとしない。


デイはイマイチやる気が・・・(^^;;;



途中、来房中の waveさん からメールを頂くが ☆⌒(*^-゜)v Thanks!!

早々にデイは諦めて夕マズメの勝負ポイントへ移動!

そして もう一度 二度寝 (-_-)zzz



目が覚めて場所取りのため、まだ明るい内にスタンバルも

釣り人は誰も来ない(・・?) エッマジ


ちよっと、拍子抜けするが・・・


明るい内から始めるも、やっぱりノーバイツ。



そして、辺りが暗くなり常夜灯が効き始めてからようやく1匹目をゲッツ♪


タケちゃん0.9g+キビキビナーゴ



前方へ思い切りキャストしても反応が無かったので、

発想を切り替えて足下のヘチ沿いを平行にキャストしたら釣れました。




その頃、ようやくアジンガーさんが現れ

「こんばんは~(^^)/」 とご挨拶。



そのアジンガーさんは隣に入られ、手慣れた様子でキャスト~


そして、早速 ジリジリッ とドラグを鳴らして魚を掛けていらっしゃるでは! w(°0°)w オォー


「この方、なかなかやるな!!」 と僕の本能がそう思った ( ̄^ ̄)マチガイナイネ



そして、手際よく抜き上げ...



フッ ...


まさかのバラシ (;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!



遠目に見てもかなりガッカリしたのが分かるくらい


なで肩 になられて落ち込んでいらっしゃるご様子。



「あらー、バラしちゃいましたか?」 と社交辞令的にお声を掛ける (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?



「いやー昼間から始めて、ようやくの一匹目だったんですが ┐(´∇`)┌ヤレヤレ」



お話を伺うと なんとこの方が!!

 
近頃、外房アジングブロガーを


(\ ̄∇ ̄/)コマネチ!!


で席巻中の ビートたかしさん でした。ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!



実は1年ほど前に1度だけお会いした事があったのですが、

何せ1年前・・・そう1年も昔の話・・・(言い訳か(^^;)

すっかり、お顔も声も忘れてしまい気が付きませんでした。ゴメンネゴメンネー



その後、自称金正○似のMr.将軍様 デニーさん (*≧▽≦)オハツでっす♪ と

シラフの タキさん ≡ヾ(*′▽`*)ノ オヒサァ♪ も来られて、

場はワイワイと盛り上がりを見せるも、アタリは遠のくいっぽう・・・(汗)



干潮の時間帯も重なりアジが釣れる気配が無いので移動を決意。


結局、この日の夕マズメ勝負は4匹だけでした(^_^;)



皆さんに別れを告げて独り北上します。



移動したポイントは嘘の様に無風で釣り易い!


しかも、ヒット連発で久々にランガンが成功か!?(^-^)ニコリ



しかし、だんだんと向かい風強風になりアタリも遠のく・・・( ゚д゚)ンマッ!!



ちょうどその頃、仕事終わりの はるきちさん から来房メール。



なんでもニューロッドを携えていらっしゃるとかで・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


もちろん即合流(笑)


ここから はるきちさんと 久々の再会コラボ開始!


お土産追加でアジを狙いに行きます。


ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ と、スタートダッシュよく4匹追加したところで


その後はいつものパターンに戻り渋い渋い・・・ ( ゚д゚)ァラヤダ


風が強い中、約3時間ほど粘りますがついにギブアップ宣言!! (∩_∩;)P 白旗~!



はるきちさん、どうもありがとうございました。

房総メッキ普及委員会への入会に向けて、今度入会願書を書いておきますね(笑)




朝5時。


ある程度満足したので、はるきちさんと別れて今度こそ帰路へ・・・


途中、小腹が減って無性にカレーが食べたくなってしまい

我慢できずにセブンでカレー弁当を食べて帰りました(⌒・⌒)ゞイヤァ




<本日の釣果>
 アジ :23匹 (うち2匹は はるきちさん からのおもらい)
 カマス:6匹







<本日の料理>

今回は 〆アジの炙り いつもの様に・・・o(゚▽゚)/ファイヤー





盛りつけが汚くてゴメンナサイ(^^ゞ




でも、ウマシ!!



アジフライ&骨煎餅とカマスのフライの盛り合わせセット(お吸い物付き)




こりゃー美味い♪( ̄^ ̄)マチガイナイウマサ!!


今回は1人2匹以上のアジフライにありつけました(笑)





<本日デビューした品>

ジャッカル キビキビナーゴ(チョウケイムラ クリアーレッドフレーク)



フィッシュライクな形状でネーミングの通りダート系のワームですね。

ダート系ジグヘッドとの相性が良かったです(個人的感想)

 


-おしまい-  



2013年02月19日

新たな発見

先週の土曜日は朝から子供の授業参観があったため
家族想いのikeikeは珍しく土曜の夜に出撃しました (*´ω`*)アーハンw


天気予報は、金曜夜~土曜に掛けては爆風予報 ( ゚д゚)ンマッ!!

だったが、片や土曜の夜には風もおさまり微風とのこと。

結果オーライ予報でしたね ( ̄ー ̄)ニンマリ



が、アクアラインを渡ろうとすると「風速14m」・・・(゚Д゚ )ハァ?キイテナイヨ

電光掲示板には「横風注意」と表示されていますが・・・


渡ってしまったものは仕方がない!


そのまま車を走らせポイントに到着。


あれれ、釣り人誰も居ない・・・


先週もココではノーバイツだったので車から一歩も降りずに移動。


次のポイントもスルー・・・


結局、この日の本命ポイントへイン。


この日は小潮。


潮の動きが緩慢で潮位があまり下がらないため、
気合いのウエイダーを履いて入水します ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



意外や意外・・・開始15分でなんと3匹ゲット!


真冬の真夜中にウエイダーをput onして入水作戦・・・

大当たりですヽ(´ー`)ノワーイ



しかし、釣れ方が面白くない・・・ (; ̄Д ̄)なんですと?


「キャストして着水後に糸フケを取ったら食ってたパターン」やら、

「リグを回収中、ピックアップ寸前にククッと食われたパターン」と

自分らから「掛けた」感が無くて面白くない (" ̄д ̄)チェ ←(`゚д゚´)コルァ!!エラソーニシテンジャネェ!



と僕の不謹慎でワガママな考えが海の神様に筒抜けしてしまった様で、

それから1時間以上アジ様からのアタリなし ( ノД`)シクシク…



しかし、この日は寒かった・・・{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~


風も強いし、気温も下がる下がる・・・


釣れてる時はそんなに寒さを感じないが、こう釣れない時間が長いと結構堪える。



たまにイイ感じで掛けたと思ったら、水面でバシャバシャ・・・(゚Д゚ )ハァ?


案の定、銀ピカのセイゴちゃん。

 



その後、キャロ仕掛けも投入し、忘れた頃にポツポツとアジを追加しましたが

午前4時頃、寒さに耐えきれず陸上がり&移動を決意。



お土産的にアジが不完全燃焼だったので、次はカマス追加を狙います。


かるーく10本くらい釣ったら道路が渋滞する前に帰ろう ('∀'*)エヘヘヘ



しかし、またもや僕のスケベ心が海の神様に筒抜けしてしまった様で、


キャスト! (・_・)......ン?

キャスト! (?_?)アレ

キャスト! (・_・?)ハテ

キャスト! (゚Д゚;)

キャスト! (;・∀・)

キャスト! ヽ(;´Д`)ノ

キャスト! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

\(ロ\)ココハドコ?(/ロ)/アタシハダアレ?


釣れません・・・(;´д`)トホホ


あれだけ居たハズのカマス様が忽然と姿を消してしまった様です w(゜o゜*)wマジで!?



しかし、諦めずにキャストを繰り返していると・・・


フォール中に久々の生命反応をキャッチ!!


しかし、カマスっぽく無い手応え・・・ナンジャコリャ?


水面を割ってのエラ洗いも無し、チバスでもアジでもないよなぁ・・・



ドラグを鳴らして上がって来たお魚の正体は・・・

 

ボラ・・・( ´д`)ぇ~  


(・_・ )ノ" ゜ ポイッ


・・・寒ボラって美味いって言うけど、どうなん?



夜明け前に汁系ワームでなんとかカマスを1匹捕獲(^_^;

カマスッテコンナニムツカシカッタッケ?



そして夜明け!


朝マズメのカマスフィーバーを期待するも、この日は何も起こらず・・・(゚Д゚ )ハァ?


何も釣れないので、お隣のアングラーさんとお話していると、

「もしかして、ikeikeさん ですか?」 と...訊かれてビックリ(◎o◎)ドキッ


なんとお隣のアングラーさんはJesse-edさんのお友達の Hちゃん でした!


実は1年以上前に某漁港でお会いして以来の久方ぶりの再会です(^^ゞ


(ノ^^)乂(^^ )ノオヒサオヒサ(ノ^^)八(^^ )ノおひさしブリーフ♪


なんでも前日から外房入りされているそうですが、
爆風で釣りにならず(やっぱり?)車の中でドラクエ?をされていたそうです(笑)


しかし、Hちゃんと一緒に8時過ぎまで粘るも、カマスもアジも釣れず。



エサ師の方は、ポツポツながらアジが釣れ始めていましたが、

Hちゃんを残して、僕の方は帰りの運転の体力を考えて納竿することに(^^;




今回はちょぴり・・・。

 





<本日の釣果>
 アジ:7匹
 カマス:1匹

 





<本日のデビューした品>

アルカジック・ジャパンのジグヘッド(1.0g,0.6g,0.4g)とキャロ用シンカー(1.3g,0.9g)

 

鰺には「鰺針」ってコンセプトのジグヘッドなので針掛かりは良い気がします。




ミズノ ブレスサーモ ネックウォーマー

 

ブレスサーモ」シリーズはお気に入りなのでチェケしてますよ(笑)




ウロコとりっく。

 

ゼイゴが邪魔でアジには使いにくかったです・・・∑( ̄□ ̄;)ナント!!




<本日の料理>

今まで自分で釣ったアジは刺身、干物、塩焼き、南蛮漬けなどで頂いていましたが、

もっともポピュラーな食べ方を試していない事に気が付きました。



それは↓です。

 


そう、アジフライです!(完成系の写真でなくてゴメンなさい)



何故、今までアジフライを敬遠していたかと言うと・・・

もちろん、宗教的な理由ではありません ( ̄^ ̄)キッパリ

単純に捌き方が分からなかっただけです (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


で、料理のレパートリーを増やすために「YouTube」を観て勉強した結果が上の写真です。


捌くまでが僕のお仕事。


今回は数が少なかったので捌くのが楽だったなぁ(⌒・⌒)ゞイヤァ ←負け惜しみ


あとは妻にバトンタッチをして僕はお昼寝・・・(-.-)Zzzzz・・・・



そして、夕食の時。


自分で釣って捌いたアジフライを口に入れると・・・


ウマし!!


身がホクホクして家族にも大好評です!


小骨も全く気になりませんでした。


結果的に小骨を取らなくて良いので、刺身に加工するより僕の体への負担が少なく済みます(笑)
(今回初めて気付きました(^^ゞ)


そして、カマスはHちゃんお勧めの天ぷら・・・

じゃなくて、今回はアジと横並びでフライにしちゃいましたが(^_^;


こちらも、ウマし!!


一匹しか釣れなかったので、家族みんなで分け合って食べました(寂しいぃー)



あーー、次回はもっとフライが食べたいな・・・(*^~^*)ゝ いやぁ




-おしまい-
  



2013年02月11日

外房2DAYS

ikeike-familyインフル快気祝いに行ってきました~( ̄ー ̄)ニヤリッ


久々の釣行でワクワクのドキムネです(≧∇≦)キャー♪


今回はご近所ブロガーさんのmako2さんとのコラボです。



まずは僕が先に現地へ潜入し場を温めておくことに!o(゚▽゚)/ホットニイクワヨ~



しかし、某Pの堤防先端はウネリ・濁りが酷くノー感じ。


ウネリ・濁りが入っていない港内も魚の気配なし・・・( ゚д゚)ンマッ!!


結局、場が温まる事は無く、mako2さん登場で一緒に次のポイントへ移動(^^;;;



この日は南風が強く、釣りが出来る場所が限られるので、とりあえずお土産確保にカマPにin。



で、さくっとお土産ゲット♪




隣でmako2さんも大量にカマスを水揚げ(笑)


夜中はアジは全くナッシン・・・


朝方にアジの回遊を期待するも、カマスがますます高活性に。


試しにプラグを投げてみると、余裕で連続ヒット・・・


 

フィバータイムには、テクニックもプラグの種類も何も関係ない感じ・・・(^^;;;


カマスタイムも終わり、アジも反応が無いので、無理せず1日目はシューリョー(゚▽゚*)




昼間も強風が吹き荒れていたので、デイゲームはせず

ポイント視察  → 仮眠 → 昼食 →  ポイント視察 → 仮眠と有意義に(?)昼間の時間を過ごしました。




で、17時過ぎに夕マズメの決戦場と決めていたポイントへ行ってみると

前夜にこのポイントで爆釣していたハズの ポチさん らしき姿が・・・(=_=)マボロシカ?


「こんにちは~」と挨拶を交わすと、やっぱり ポチさん(笑)


隣には ちゃいさん もいらっしゃいまして...(*≧▽≦)オハツでっす♪


僕とmako2さんも釣りを開始・・・するも、


この日はアジの反応が無し ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・


アジは抜けてしまったのか??


ここで、前夜からお疲れのポチさんはご帰還、ちゃいさんはポイント移動でお別れ。


残された僕たちはアジがまわって来ると信じて続行。


そして、常夜灯の効果も出始めた19時頃!


昔流行った(?)フワフワリトリーブを繰り出すと・・・


ようやく1匹目、2匹目を連チャンでゲットv(。・ω・。)ィェィ♪



地合到来か!?ヾ(*'▽'*)ノィョーゥ


横からの強風で釣り辛い中、U20サイズを2人でポツポツと釣り上げて行きます。


ジグヘッド単体で10匹くらい釣ったところで、スプリットの練習をするためにリグをチェンジ!


しかし・・・、地合が終了したようでその後は音沙汰無し( ゚д゚)ンマッ、ハヤクナイカ!?


諦めて移動です。(ノヘ;)シクシク..


途中、コンビニでエネルギーを補充してポイントを転々としますが、潮が引きすぎてイマイチな感じ。



干潮手前の時間帯に立ち寄ったポイントで運良くアジをゲット!




途中、カマスとアジのお土産も確保して満足したmako2さんはお先にご帰還(^-^)/バイバイー



その後、このポイントで2時頃まで粘ってアジを20匹ほど追加 ( ̄(エ) ̄)ノ


この後も気になるポイントをランガンするも、北風強風で釣り辛い&

門限のAM9時には自宅に帰らなければならなかったので、

残りのカラータイマーの状況を考え、AM3時半に諦めて2日目の釣行もシューリョー(゚▽゚*)


ナイトアジも釣れたので満足しました。


途中、海ほたるで仮眠を取り、無事に9時前には自宅に到着(^。^;)ホッ


「あら、今日は早かったわね」 と妻からお褒めのお言葉を頂きました(^^ゞ



<本日の釣果>

アジ:29匹 カマス:少々







<本日デビューした品>


●その1

パズデザイン ブレスシェード ウォームレインスーツ



感想: グー! (^O^)g
     汚れるのが嫌で片膝を付けなかったので疲れた・・・(笑)




●その2

第一精工 ガーグリップ+ホルスター

 

感想: 格好イイかと思って買ってみたが・・・値段が高い割りになかなか使い辛いヾ(・_・;)チョット‥
     新製品のワニグリップ・エアーにすれば良かったかな?





<本日の料理>


アジの方は定番の南蛮漬けで美味しく頂きました。

カマスの方も定番の塩焼き干物と、ここまではいつもと同じ食べ方ですが・・・(写真なし)


今回は妻と次女から「カマスの刺身が食べたい」とリクエストがあったので

大きめのカマスを10本くらい3枚に捌きます。


とここで、残った骨は骨煎餅に・・・

カマスの骨煎餅を初めて食べましたがウマし!(*^-゚)vィェィ♪


身の方は塩と酢に漬け込みしめ鯖ならぬ しめカマス に!!



そして、ここから捨て身のプラスワン・・・ドウナルコトヤラ



今回もバーナーで炙ります ( ̄ー ̄)ニヤリッ

o(゚▽゚)/ファイヤー
 




「炙りしめカマス」の完成です。(マチアキフウニ)




今回は焦げ目が付くくらい念入りに炙りました。


見た目は微妙ですが、熱々のまま口に入れると・・・
超ーウマし!!(タマテバコヤー)

しめ鯖好きの人は気に入る食べ方だと思います。


家族からも大好評で、もちろん ☆☆☆ の評価を頂きました(笑)




-おしまい-

  
タグ :アジカマス



2013年01月14日

大外し

新年2回目の釣行は・・・ 新規開拓です。


と、その前にお土産だけは確保しようと、少しだけカマスを狙いに。。。(^◇^;)


しかし、ポイントに到着すると船が着岸していて投げるポイントが無い (*ノω<*) アチャー


おまけに大潮の干潮付近。

狙えるポイントが限られているため、しかたなく近くのポイントを探ってみるが・・・


1時間ほどでエンピツサイズのカマス1匹のみ・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・



うーん、少し早いが目星を付けておいたポイントへ移動。


結構大きめの漁港なのに港内に釣り人誰も居ません・・・ 魚が居ないのか??


でも、堤防の先端には雰囲気のある常夜灯があったので、そこに入ります。


先端に立ってみると潮の流れもあり良い感じ♪



早速、港内向きに投げてみると ククッ とアタリがあるが乗らず

しつこくもう一度アクションしてみると ククッ と来てアジゲット。

U20と小さいですが・・・


写真撮影後にすぐに同じコースに投げてみるとまた同サイズをゲット♪


次も、またまたゲットで3連荘(*^-゚)vィェィ♪



これは南蛮漬けサイズの群れを発見したか ( ̄ー ̄)ニヤリ



と思ったのもつかの間...


次からはピタッとアタリが途絶えてしまった w(゜o゜*)wマジ!?


その後も四方八方投げて調査を続けるがアタリは無く・・・( ノД`)シクシク…



時間も時間なので、目星を付けていた本命ポイントで朝マズメを撃ちたかったので移動することに。



お目当てのポイントに先行者が居たらどうしようかと、
少し不安がありましたが、到着しててみると釣り人は誰もおらず・・・ 拍子抜け(^^;;;


ここまで来たら後には引けないので良さ気な常夜灯下のポイントへ入り
キャストを繰り返しますが、やっぱりアタリは無し・・・


あまりにアタリが無いので根魚でもと、テトラ方向へキャストするとミニガシラが・・・






明るくなり始めた頃にようやく地元の方らしき釣り人がチラホラと登場。


話を訊いてみると 「アジ?居るとは思うけど、あまりきかないなぁ」

と絶望的な話が耳を襲います (ー△ー;)エッ、マジ?!!!


ちなみにこの方はダンゴ釣りだそうで・・・クロダイ狙いかしら?



この頃から爆風に変わりキャストもままなら無い状況になり
一気にテンションダウン。


ハイ、納竿です・・・(;´д`)トホホ


途中のコンビニPで2時間仮眠して帰路へ。



約370km走ってこの貧課では精神的ダメージが大きいですね(^◇^;)


次回は必ず釣らねばと言うプレッシャーが・・・



で、ようやく家族で初詣に行って参りました。


今年一年の家内安全大漁を祈願して・・・





-おしまい-

  

タグ :アジ初詣



2013年01月08日

2013初釣り

おそくなりましたが・・・・

あけましておめでとうございますヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォ♪



正月に雪山に行ってしまったため始動が遅くなりましたが、
2013年の初釣りに行ってまいりました。

あっ 初詣はまだ行ってませんが・・・(^^;;;



最近、外房ではアジ・カマスの爆情報が飛び交っている中、
天の邪鬼な僕は、かつてのカマバッカ王国方面へと出撃(笑)

人混みがどうも苦手で・・・出来ればのんびりと釣りしたいので




しかし、潮まわりも良くないし、ここ最近、急激に水温が下がって
しまった影響か、魚の反応がない。


めぼしいポイントを打ちながらランガンして行きますが、いっこうにアタリなし。


はい、移動・・・の繰り返し。



かつてのカマス鉄火場にて、魚からの反応もサイズも鈍いながらも
ポツポツとカマスを追加して行く中・・・



ようやく・・・


ようやく・・・


ようやく・・・本命の

祝 2013年 初アジゲット v(。・ω・。)ィェィ♪





ただ、魚が表層付近に浮いているのでリトリーブ+αの釣りになるため
釣った感はあまり無い感じ。

それでも、アジの方からガツンと食ってくるので引きは楽しめました。

サイズはどれも20cm程度だが同サイズの外房アジよりもパワフルに
感じがしたのは気のせいか?


ワームやジグヘッドを取っ替えて、どうやれば連発させられるかを
いろいろと考えながら釣りをすると時間の経つのもあっというま(笑)



本当は外房カマシンガーさんご推奨のUV桃色吐息・アジアダーが
欲しかったが、手に入らなかったため同色のアジリンガーにて。


たしかに、アジもカマスも反応良かったですw(゜o゜)wワオ!! (←信じてなかったのかよ!(--;)




今回、連発させれたのが0.2gジグヘッド+軽めのガン玉スプリット。

フワフワとフォールする最中にアクションを入れるとパクッとな( ̄ー ̄)ニヤリ




と言っても、その後は潮止まりで約2時間ノーバイト・・・( ゚д゚)ンマッ!!
(たまたまだったのか?)



その後、移動した先でアジより大きなムツをゲット♪







しかし、今回は寒かった・・・(-Д-)サムイネェ

体の方は厚着で耐えられるが、手の指先の冷たさは半端なかった。
(ちなみに3本指出しタイプの手袋を2枚履いています)

かじかんだ手でキャストしていると間違ってロッドを海へ投げてしまわないかと
一抹の不安もあったが、なんとか無事に終了 (笑)



<本日の釣果>
 ・アジ :13匹
 ・カマス:31匹
 ・ムツ :1匹


この他にミニメバルとマイクロカサゴを釣ったので、新年早々5目達成です♪





あと、最近はまずいことに、家族がカマスに飽きかけています (*ノω<*) アチャー

まぁ、年末からカマスの干物ストックが大量にあったので無理も無いですが・・・





-おしまい-  



2012年12月31日

2012釣り納め

こんばんは


遅くなってしまいましたが…(^^;

先日の2012ラスト釣行の模様です。



と言っても既に詳細は、ご同行頂いた jesse-edさん の
ブログで書かれているのでそちらをご参照願いますψ(`∇´)ψ マルナゲ ウケケー


軽くいきます・・・

夜中の内はJesseさんと2人でランガンしましたが、
大潮のド干潮と満月の影響か、アジの姿は無く、
二人揃ってまさかまさかのノーバイト・・・(゚Д゚ )ハァ?



朝方4時頃からでしょうか...とある漁港にて...


嬉しいことに真夜中アジングが成立。しかもボトムで爆。(*´∀`*)ホケェ

 




シマイサキングも成立か!?w(°0°)w オォー

 




そして、朝方になるとザワザワと海面付近が騒がしくなり、
突然カマスタイムがスタート!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥー


ここぞとばかりにプラグを投げる訳ですが、、、
何故かT・Hの「キー・パプース」だと、乗るけどバラシの連続で
キャッチまでには至らないこと連続数回・・・( ゚д゚)ンマッ!!


で、プラグチェンジすると無事にゲット。

下の写真はDダイレクトですが、他にJacksonのPYリップレスミノーなどが好調でした。





しばらくするとカマスが沈んでしまい表層付近では当たらなくなったため

メタルマル13gでボトム付近を探るとバイトはあるが乗らず、

何度試しても、やっぱり乗らず・・・(せっかく仕入れたのに( ゚曲゚)キィィィィィ)


そこで、ジグヘッド単体に切り替えてボトム付近を丹念に探ると、追加に成功!v(。・ω・。)ィェィ♪




で、朝8時頃にはクーラーボックスが満タンになり強制終了~ ♪ヽ(*´∀`)ノゎーィ

 




帰宅後にご開帳~♪  ぉお(゚ロ゚屮)屮タンマリヤワー

 


2人で釣った獲物は僕が頂いて帰りました。

jesseさん 人´Д`*)ありがとぉ☆


しかも、真ん中の黒い物体はラメヒーです。w(゜o゜)wワオー!!

Jesseさんがその日の夕方に僕のために釣っておいてくれました (T^T)ウルウル カンドーシタ!(小泉純一郎か!)




ボディーチェックしてみると・・・

死後硬直後でも 43cm あったので 完全にラメヒー認定ですね ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォ♪


 
エンガワ エンガワ~♪




そして、約3時間かけて魚を捌き終え・・・


アジは定番の南蛮漬け

 




カマスは5本は塩焼きで、残りはアジと共にikeike水産特製ミリン干しに(⌒・⌒)ゞイヤァ


塩、お酒、みりんの一子相伝の秘伝のタレに漬け込み・・・

 




そして、アジとカマスを天日で乾燥・・・ヽ(*´□`*) オイチクナーレ オイチクナーレ

 




さっそくミリン干しを試食・・・Σ(´Д`;) ちょっと焼きすぎたー

 

でも・・・どっちも (*≧m≦*)オイチィ~


そして、Jesseさんから頂いたメインディッシュのラメヒーちゃんは

次女のリクエストによって・・・

にぎり寿司に (by ママ) ヾ( ´¬`)ノ_皿_皿_皿_皿_皿_皿_

 
(三女にはサビ抜きでw)



残りの身は刺身と(エンガワもコリコリして美味しかったよー(*´ェ`*)ホエ~)
バター
ソテーに(コリャー絶品ジャーヽ( ´¬`)ノ ワ~イ)

 
顔はちょっとグロイなー| ̄ω ̄A;アセアセ



ラメヒーとアジのアラと骨はすまし汁に。ズズズー

 



ごちそう様でした~( ̄~; ̄) ムシャムシャ





いや~2012年の最高の釣り納めになりました (^―^) ニコリ

Jesseさん、どうもありがとうございましたm(__)m

そして、来年もご一緒させてくださいd(^-^)ネ~!(アーバンデモOKヨ♪)





<今回デビューした品々>


●メタルマル
対カマス用にお店にあった13gを全てゲッチュ(笑)

 



●アジングマスター
今回は0.3号を使いましたが、とても好印象でした♪(・∀・)イイ





●フリーノット 手袋
デビューと言うか、3足目ですが・・・((*´∀`))アタタカイヨー

 



●ヨツアミ ウルトラサーフ
最近はプラグ用PEラインをフルキャストすると無くなってしまうので・・・
コイツに巻き替え!300mダゾー(´∀`*)エヘ





スプールに全部収まりました( ̄ー ̄)ニヤリ







-おしまい-