2012年05月03日
GWキャンプ&フィッシング
中一の長女の部活の予定が未定だったので、
今年のGWのお出かけは諦めモードの我が家・・・・
しかし、一年生はGW期間中の部活が無い事が分かり
急遽ファミリーキャンプを計画することに( ̄ー ̄)ニヤリ
で、予約を入れたのが、直前の火曜日。(でも空いているものなのね)
場所は、家族からのたっての希望(?)で
やっぱり海の近く(?)でキャンプがしたいと言うことで、
本当に仕方なく昨年の夏にも行った千葉県勝浦市にある
「しあわせの丘リゾートキャンプ場」です(笑)
海まで車で10分の素晴らしいロケーションです♪
<キャンプ初日>
4/28(土) AM8:00自宅を出発。
アクアラインを通って、房総の山道をのんぴり走りながら11時には勝浦入り。
キャンプ場のチェックインの13時まで時間があったので、まずは腹ごしらえ。
昨年の夏にも食べた、長女のお気に入りの「ばくだん」でばくだん丼を賞味♪
で、13時にはキャンプ場でチェックインを済ませサイトへ!
僕個人的にはコテージ泊が良かったのだが、妻の一声で今回はテントを張ることに・・・
我が家は電源なしの「K-5」サイトでした。
サイトは10m×10mらしいが、駐車スペース込みで、植え込みなどの
デッドスペースや、地面のデコボコ箇所もあり、テントの設営位置に悩む悩む・・・
1年ぶりのテント設営だったが、やってみると昔を思い出して楽しいもんだ(^^ゞ
で、約2時間後にようやく完成~(^-^)//""パチパチ
<テント仕様>
snow peak ランドブリーズリビングシェル+インナーテント de お座敷スタイル
1時間ほど休憩後、早速夕飯の準備に取りかかる・・・(食べてばっかり?)
まずはライスクッカーで炊飯。
次に、BBQ用に炭の火興し。
1年のブランクもなんのその・・・ご飯もうまく炊けました(^^ゞ
で、家族でBBQスタート♪(飢えた女性陣w)
ふぅ、食事も終わり、後片づけもおわり、19時にはフリータイムへ突入♪
(家族サービスに頑張った自分へのご褒美です(笑))
家族に別れを告げ、僕は一人、夜のパトロールへと向かう・・・
行ったのは、行ったのだが、、、この日の海はウネリが・・・
とりあえず、テトラに立って頑張ってみるものの、10匹HITしてもネットで
キャッチする前に5匹ポチャで数が伸びず・・・
しかも、全てU20のオチビちゃんばかりでテンションが上がらない・・・(´ヘ`;)ハァ
その後、朝まで4箇所ほどランガンするも、何処も渋くて、釣れてもU20ばかり
(時にはU-15も混じる感じ)
不完全燃焼のまま朝6時には納竿
キャンプ場の開門まで時間があったので、とりあえずケンケンさんが
釣りをしてるであろう港へ様子を見に行くと・・・
やはり、おられました!
おカマシングの真っ最中のケンケンさんが!
バケツの中身を覗かせて頂くと、ブッといカマス1匹と、ミニカマスが1匹・・・
この日は渋い様子ですが、獲物をゲットされている所は流石カマシングマイスター!
途中、地元アングラーのぼいぼいさん(お初ですm(__)m)もご登場されて
カマスを狙われていましたが、魚の気配が無く・・・終了。
ここでキャンプ場の開門時間となったので、僕は愛する家族の元へ急いで帰還。
さようなら~ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
<キャンプ2日目>
サイトへ戻ると、妻と子供達は朝食の真っ最中。(カップラーメンね)
その後、家族はキャンプ場内を散策して、楽しい時間を過ごし、
僕はキャンプ場内にある温泉に入って、テントで昼寝してまったりと過ごす・・・
お昼ご飯に、焼きそばと、前日の残りご飯にツナ缶でチャーハンを作って食べて、
僕はまたまた昼寝・・・(´・ωゞ)おやすみなしゃい
15時頃に目が覚めて、最終日の夜は外食と決めていたので、
さっさと使わない食器や調味料類はお片づけ。
妻の携帯の充電が無くなり掛けていたので、夕食まで充電ついでにドライブへと家族を誘う・・・
で、車で走ること約20分
家族を連れていったのが、ケンケンさんが釣りをしていると思われる港。
やはりカマシングの真っ最中のケンケンさんとJr君が居ました~(*^.^*)エヘッ
んー!?ケンケンさんの隣で釣りをしている人・・・
なんだか見覚えのある・・・
あっ、Jesse-edさんじゃありませんか!
仕事で忙しいって言っていたのに、忙しい仕事の合間をぬってお嬢様を連れてのカマス釣りデートですw
またこのお嬢様がJesseパパにそっくり(特に目元が)でチョー可愛い♪
おまけにウチの3女の面倒も見て頂き、とっても子煩悩な良い子。
ウチの長女と次女にも「イケメンが釣りしてるから見に行こう!」って
車から連れ出そうと誘ってみましましたが、釣られて出てきたのは長女と3女のみ(笑)
妻は化粧をしてないから車中待機・・・
(注)イケメン=ケンケンJr君の事ね
気づくともう一人、半袖Tシャツ、半ズボンの見知らぬアングラーが隣で釣りをしていたので、
「どちら様ですか?」と小声でケンケンさんに訊いて見ると・・・
なんと、アメブロのたかしさんでした。(お初ですm(__)m)
ちょうどカマスをゲットされておられました。
そんなこんなで、釣り友達と楽しくお話をしていると、飽きてきた3女が
「お腹ちゅいたー」「ゴハン食べにいこうよー」の連呼で騒がしくなったので、
後ろ髪引かれる思いで、その場を離れる・・・
ロッド振りたかったなぁ・・・(-。-) ボソッ
で、夕飯を食べたお店はモブログであげた通り、前日のお昼にも食べた「ばくだん」で、
食べたメニューも前日と同じじゃ芸が無いって事で「ばくだん丼+なめろうセット」に・・・(一緒じゃ!!)

食後、近くのスーパーで翌朝食べる菓子パンと氷を買ってキャンプ場へ戻るが、
この夜は悩んだ挙げ句、夜のパトロールは自重しました(^^ゞ
だって、渋いし、釣れてもU20ばかりだし・・・(腕だろ腕っ!!)
そして、21時には家族と共に就寝・・・ (-_-)zzz
<キャンプ3日目>
初めてキャンプ場で目覚める
って言うか、隣のサイトの子供達が5時頃からキャッキャッとうるさくて目が覚めた・・・(-_-メ)
予定通り、菓子パンとカップラーメンで簡単に朝食を済ませ、撤収開始。
途中にわか雨に降られるも、無事テントの撤収を終えて9時半にはチェックアウト。
その後向かった先は勝浦の朝市
結構な人で賑わっていたが、サザエ(1000円/kg)や干物などのお土産をゲット。
帰り道。
助手席の方から「お腹が空いた」と神の一声でお昼を食べて行く事に(^^ゞ
で、寄ったお店がスーパー回転寿司やまと 君津店(また海鮮ものか!!)

3女はマグロばかりw

もー満腹ですw

その後は、大きな渋滞も無く15時には無事に我が家へ到着。
本命の釣りの部では不完全燃焼に終わりましたが、
夏休みの遠征キャンプに向けては良い練習になりました(^^ゞ
気持ちのモヤモヤを解消しなきゃ・・・
-おしまい-
今年のGWのお出かけは諦めモードの我が家・・・・
しかし、一年生はGW期間中の部活が無い事が分かり
急遽ファミリーキャンプを計画することに( ̄ー ̄)ニヤリ
で、予約を入れたのが、直前の火曜日。(でも空いているものなのね)
場所は、家族からのたっての希望(?)で
やっぱり海の近く(?)でキャンプがしたいと言うことで、
本当に仕方なく昨年の夏にも行った千葉県勝浦市にある
「しあわせの丘リゾートキャンプ場」です(笑)
海まで車で10分の素晴らしいロケーションです♪
<キャンプ初日>
4/28(土) AM8:00自宅を出発。
アクアラインを通って、房総の山道をのんぴり走りながら11時には勝浦入り。
キャンプ場のチェックインの13時まで時間があったので、まずは腹ごしらえ。
昨年の夏にも食べた、長女のお気に入りの「ばくだん」でばくだん丼を賞味♪
で、13時にはキャンプ場でチェックインを済ませサイトへ!
僕個人的にはコテージ泊が良かったのだが、妻の一声で今回はテントを張ることに・・・
我が家は電源なしの「K-5」サイトでした。
サイトは10m×10mらしいが、駐車スペース込みで、植え込みなどの
デッドスペースや、地面のデコボコ箇所もあり、テントの設営位置に悩む悩む・・・
1年ぶりのテント設営だったが、やってみると昔を思い出して楽しいもんだ(^^ゞ
で、約2時間後にようやく完成~(^-^)//""パチパチ
<テント仕様>
snow peak ランドブリーズリビングシェル+インナーテント de お座敷スタイル
1時間ほど休憩後、早速夕飯の準備に取りかかる・・・(食べてばっかり?)
まずはライスクッカーで炊飯。
次に、BBQ用に炭の火興し。
1年のブランクもなんのその・・・ご飯もうまく炊けました(^^ゞ
で、家族でBBQスタート♪(飢えた女性陣w)
ふぅ、食事も終わり、後片づけもおわり、19時にはフリータイムへ突入♪
(家族サービスに頑張った自分へのご褒美です(笑))
家族に別れを告げ、僕は一人、夜のパトロールへと向かう・・・
行ったのは、行ったのだが、、、この日の海はウネリが・・・
とりあえず、テトラに立って頑張ってみるものの、10匹HITしてもネットで
キャッチする前に5匹ポチャで数が伸びず・・・
しかも、全てU20のオチビちゃんばかりでテンションが上がらない・・・(´ヘ`;)ハァ
その後、朝まで4箇所ほどランガンするも、何処も渋くて、釣れてもU20ばかり

(時にはU-15も混じる感じ)
不完全燃焼のまま朝6時には納竿

キャンプ場の開門まで時間があったので、とりあえずケンケンさんが
釣りをしてるであろう港へ様子を見に行くと・・・
やはり、おられました!
おカマシングの真っ最中のケンケンさんが!
バケツの中身を覗かせて頂くと、ブッといカマス1匹と、ミニカマスが1匹・・・
この日は渋い様子ですが、獲物をゲットされている所は流石カマシングマイスター!
途中、地元アングラーのぼいぼいさん(お初ですm(__)m)もご登場されて
カマスを狙われていましたが、魚の気配が無く・・・終了。
ここでキャンプ場の開門時間となったので、僕は愛する家族の元へ急いで帰還。
さようなら~ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
<キャンプ2日目>
サイトへ戻ると、妻と子供達は朝食の真っ最中。(カップラーメンね)
その後、家族はキャンプ場内を散策して、楽しい時間を過ごし、
僕はキャンプ場内にある温泉に入って、テントで昼寝してまったりと過ごす・・・
お昼ご飯に、焼きそばと、前日の残りご飯にツナ缶でチャーハンを作って食べて、
僕はまたまた昼寝・・・(´・ωゞ)おやすみなしゃい
15時頃に目が覚めて、最終日の夜は外食と決めていたので、
さっさと使わない食器や調味料類はお片づけ。
妻の携帯の充電が無くなり掛けていたので、夕食まで充電ついでにドライブへと家族を誘う・・・
で、車で走ること約20分

家族を連れていったのが、ケンケンさんが釣りをしていると思われる港。
やはりカマシングの真っ最中のケンケンさんとJr君が居ました~(*^.^*)エヘッ
んー!?ケンケンさんの隣で釣りをしている人・・・
なんだか見覚えのある・・・
あっ、Jesse-edさんじゃありませんか!
仕事で忙しいって言っていたのに、
またこのお嬢様がJesseパパにそっくり(特に目元が)でチョー可愛い♪
おまけにウチの3女の面倒も見て頂き、とっても子煩悩な良い子。
ウチの長女と次女にも「イケメンが釣りしてるから見に行こう!」って
車から連れ出そうと誘ってみましましたが、釣られて出てきたのは長女と3女のみ(笑)
妻は化粧をしてないから車中待機・・・
(注)イケメン=ケンケンJr君の事ね
気づくともう一人、半袖Tシャツ、半ズボンの見知らぬアングラーが隣で釣りをしていたので、
「どちら様ですか?」と小声でケンケンさんに訊いて見ると・・・
なんと、アメブロのたかしさんでした。(お初ですm(__)m)
ちょうどカマスをゲットされておられました。
そんなこんなで、釣り友達と楽しくお話をしていると、飽きてきた3女が
「お腹ちゅいたー」「ゴハン食べにいこうよー」の連呼で騒がしくなったので、
後ろ髪引かれる思いで、その場を離れる・・・
ロッド振りたかったなぁ・・・(-。-) ボソッ
で、夕飯を食べたお店はモブログであげた通り、前日のお昼にも食べた「ばくだん」で、
食べたメニューも前日と同じじゃ芸が無いって事で「ばくだん丼+なめろうセット」に・・・(一緒じゃ!!)
食後、近くのスーパーで翌朝食べる菓子パンと氷を買ってキャンプ場へ戻るが、
この夜は悩んだ挙げ句、夜のパトロールは自重しました(^^ゞ
だって、渋いし、釣れてもU20ばかりだし・・・(腕だろ腕っ!!)
そして、21時には家族と共に就寝・・・ (-_-)zzz
<キャンプ3日目>
初めてキャンプ場で目覚める

って言うか、隣のサイトの子供達が5時頃からキャッキャッとうるさくて目が覚めた・・・(-_-メ)
予定通り、菓子パンとカップラーメンで簡単に朝食を済ませ、撤収開始。
途中にわか雨に降られるも、無事テントの撤収を終えて9時半にはチェックアウト。
その後向かった先は勝浦の朝市

結構な人で賑わっていたが、サザエ(1000円/kg)や干物などのお土産をゲット。
帰り道。
助手席の方から「お腹が空いた」と神の一声でお昼を食べて行く事に(^^ゞ
で、寄ったお店がスーパー回転寿司やまと 君津店(また海鮮ものか!!)
3女はマグロばかりw
もー満腹ですw
その後は、大きな渋滞も無く15時には無事に我が家へ到着。
本命の釣りの部では不完全燃焼に終わりましたが、
夏休みの遠征キャンプに向けては良い練習になりました(^^ゞ
気持ちのモヤモヤを解消しなきゃ・・・
-おしまい-
Posted by ikeike at 09:18
Comments(6)
Comments(6)
この記事へのコメント
こんちゃ^^
ikeikeさんのファミリーキャンプが
久々に見れました^^v
ライスクッカーってやつは飯ごうって言わないよね?
炊き立てごはんもめっさ上手そうです´∀`)
実は今回お会いできるかな?なんて少し期待してたのですがまたの機会ですねー(=_=)カナシー
3女ちゃん可愛いですね♪
ikeikeさんのファミリーキャンプが
久々に見れました^^v
ライスクッカーってやつは飯ごうって言わないよね?
炊き立てごはんもめっさ上手そうです´∀`)
実は今回お会いできるかな?なんて少し期待してたのですがまたの機会ですねー(=_=)カナシー
3女ちゃん可愛いですね♪
Posted by saku-37 at 2012年05月03日 13:50
>saku-37さん
こんにちは~(^^)/
久々にテントを出したので、シワクチャでテントのUP写真は掲載できませんが…
前夜に来られていたのですよね?
残念、僕もお会いできるかと期待していたのですが(^^ゞ
しかし、渋かったです。U-20ばかりだし…
でも、ケンケンさんはデカイの釣っているので単純に僕の腕が未熟なだけ?www
sakuさんもキャンプやりましょうよ~
今年の夏は遠征に行きますよ♪
こんにちは~(^^)/
久々にテントを出したので、シワクチャでテントのUP写真は掲載できませんが…
前夜に来られていたのですよね?
残念、僕もお会いできるかと期待していたのですが(^^ゞ
しかし、渋かったです。U-20ばかりだし…
でも、ケンケンさんはデカイの釣っているので単純に僕の腕が未熟なだけ?www
sakuさんもキャンプやりましょうよ~
今年の夏は遠征に行きますよ♪
Posted by ikeike
at 2012年05月03日 13:59

>ウチの長女と次女にも「イケメンが釣りしてるから見に行こう!」
いやいや、そんなそんな、イケメンだなんて.....(*´∀`)ノ"
>(注)イケメン=ケンケンJr君の事ね
☆ヘ(__ヘ)ズコっ←お約束
>Jesseパパにそっくり(特に目元が)でチョー可愛い
いやいやそんなそんな、普通ですよ、ま、普通よりも
ちょっとカワイイ程度ですか(*´∀`)ノ"←バカ親バカ
さすがはキャンプブログの管理人、キャンプは手慣れた
もんですね(^^;)、ワタシもキャンプ行きたいんですが、
カミさんが激しく拒否してまして.....(-"-;)
いやいや、そんなそんな、イケメンだなんて.....(*´∀`)ノ"
>(注)イケメン=ケンケンJr君の事ね
☆ヘ(__ヘ)ズコっ←お約束
>Jesseパパにそっくり(特に目元が)でチョー可愛い
いやいやそんなそんな、普通ですよ、ま、普通よりも
ちょっとカワイイ程度ですか(*´∀`)ノ"←バカ親バカ
さすがはキャンプブログの管理人、キャンプは手慣れた
もんですね(^^;)、ワタシもキャンプ行きたいんですが、
カミさんが激しく拒否してまして.....(-"-;)
Posted by jesse-ed
at 2012年05月04日 15:18

こんにちは!
今回も楽しく拝見させて頂きました
ikeikeさんのコメント欄は有名ブロガーばかりで
毎回恐縮してしまいます^^;
ライスクッカー?興味津々です
早速調べてみます
キャンプ初心者なんで「電源なしサイト」なんていつになる事やら^^;
今回も楽しく拝見させて頂きました
ikeikeさんのコメント欄は有名ブロガーばかりで
毎回恐縮してしまいます^^;
ライスクッカー?興味津々です
早速調べてみます
キャンプ初心者なんで「電源なしサイト」なんていつになる事やら^^;
Posted by tossi at 2012年05月04日 15:38
>jesse-edさん
イケメンと言えば、やっぱJr君ですよね。
若かりし頃の僕を見ている気がします(笑)
jesse娘ちゃんも、本当パパそっくりで遺伝子の強さに驚きました(^^)/
超久々のテント張りでしたが、なんとか体が覚えてくれてました(^^ゞ
ただ、子供が中一、小四と体がでかくなるとテントが狭くて狭くて・・・パパの寝るスペースがありません(^_^;
でも、やってみるとやっぱりキャンプは楽しいですね♪
奥様を説得してみて下さい(^^)/
イケメンと言えば、やっぱJr君ですよね。
若かりし頃の僕を見ている気がします(笑)
jesse娘ちゃんも、本当パパそっくりで遺伝子の強さに驚きました(^^)/
超久々のテント張りでしたが、なんとか体が覚えてくれてました(^^ゞ
ただ、子供が中一、小四と体がでかくなるとテントが狭くて狭くて・・・パパの寝るスペースがありません(^_^;
でも、やってみるとやっぱりキャンプは楽しいですね♪
奥様を説得してみて下さい(^^)/
Posted by ikeike
at 2012年05月05日 00:30

>tossiさん
我が家は基本電源サイトなんですが、今回は直前の予約だったため、電源サイトが空いてませんでした(^_^;
携帯の充電など困りますし・・・
ユニフレームのライスクッカーは簡単にご飯が炊けますよ。これはお勧めです。
とは言っても、僕のキャンプ道具の知識は3年程前で止まっているので、現在はもっと良い物があるかもしれませんが・・・(^^ゞ
我が家は基本電源サイトなんですが、今回は直前の予約だったため、電源サイトが空いてませんでした(^_^;
携帯の充電など困りますし・・・
ユニフレームのライスクッカーは簡単にご飯が炊けますよ。これはお勧めです。
とは言っても、僕のキャンプ道具の知識は3年程前で止まっているので、現在はもっと良い物があるかもしれませんが・・・(^^ゞ
Posted by ikeike
at 2012年05月05日 00:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。