ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2017年06月12日

誕生日

今日は次女の誕生日!







家族思いの僕としては

新鮮な刺身を食べさせてあげるために海へ...



頑張って刺身ゲッツ!



まずまずサイズ



あんまり獲れなかったけど・・・




昆布締め



お刺身



お頭の塩焼き for 次女




- おしまい -
  



2017年06月04日

たまにはアジ

さて、久しぶりにアジー!


しかし、この日は風が強く 非常に釣り辛い...(T_T)


しかも魚が入っておらず激シブ!!

前半から苦戦を強いられる展開



でも、移動しないで一ヶ所に腰を据えて粘っていると...


だんだんとアタリの数が増えてきて


まともなサイズ 24



サイズアップ 27



まずまずの 29.5



そしてキョウイチ 出ました! 37

魚が違いますがwww


でも、美味しい〆鯖ゲットです♪



深夜過ぎからは風も弱まり、だんだんと釣りはし易くなっていきましたが

特に見せ場も無く、夜明けと共に魚が居なくなり強制終了となりました(^^;






終わってみればこんな感じ




一晩中頑張ったので、それなりに数は揃いましたね



さて、頑張って捌くぞー



- おしまい -  



2017年05月29日

入魂式

先日購入したTP XDの入魂に行ってきました。


果たして結果は・・・











はい、無事にカンパ汁で入魂成功!



40くらいのレギュラーサイズ





無事に入魂できて気持ちも楽になり次の獲物を求めてキャストを繰り返す。


シャクシャク

クルクルクルクル

シャクシャク

クルクルクルクル

シャク!!


ガツンとHIT〜


♪───O(≧∇≦)O────♪キター


掛けた瞬間は、まるで根掛かりしたかの様な衝撃で
リールを巻くことが出来ない。


コレは絶対に自己記録更新の60overは確実だな
と心の中で呟く・・・


(んっ、何処かできいたくだり...?)




そして、「確信」は脆くも崩れ去る・・・


オー、デジャブー (*゚∀゚*)

ヒットルアー:アサイチ



なんと、スレ掛かりでした(^^;


今シーズン2度目の横っ腹フッキング(笑)


でも、50くらいのなかなかサイズでした




その後、3匹目を追加して









結果、朝マズメの短時間で5ヒット2バラシ3ゲット


まずまず?


満足して帰路へ



家族へのお土産(お刺身♪)






ロッド: ALL WAKE 108モンスターバトル
リール:ツインパXD 4000XG
ヒットルアー:不明ジグ50g,アサイチ60g,TGベイトスリム45g



- おしまい -
  



2017年05月09日

あ〜2017GW(番外編)

GW期間中に釣った魚は、こんな感じでいただきました( ´∀`)


鯵の刺身


鯵の炙り


鯵の韓国風ユッケ(黄身割れ...)


キントキの刺身


キントキの炙り

→家族に好評でした!

ショゴの刺身


キントキとショゴのアラの煮付け


しめ鯵の炙り握り


しめ鯖の押し寿司炙り


鯵の肋骨&骨煎餅


キントキの煮付け


ムツの煮付け



などなど...一部写真なし



キントキの煮付けはインスタ映えしますねぇ(笑)

でも、ここだけの話、、、

キントキよりもムツの煮付けの方がしっとり感があり美味しかったです(*゚∀゚*)


GW期間中に釣った魚は 全て完食しましたー ( ´∀`)



5月は三女の運動会やら、イベントが盛りだくさんなので、次はいつ行けるか?! うーん(。-_-。)



- おしまい -
  



2017年05月08日

あ〜2017GW(後半戦2)

キントキダイ科の魚は、刺身、煮物、焼き、揚げ、
なんでも美味いそうな...


じゃあ 美味い魚は狙わなきゃ損!?


ってことで狙ってみました キントキing!(笑)


要領は、キャロで沖のブレークまで遠投して、着底後に跳ね上げアクションを入れてサビキながらアタリをきいて行く感じ(超アバウトw)


そしたら釣れました(たまたま?)





Over尺 金時




結果、合計3枚





ルアーにも反応するし、アジやサバ以上にトルクフルな引きなので、ルアーターゲットに狙っても面白い存在だと思います。


そして、食味も・・・



- おしまい -  



2017年05月07日

あ〜2017GW(後半戦)

GW後半は家族のために食材調達へ・・・



20時頃までは苦労しましたが、
その後はアジの群れが周って来て狩猟モードに突入!




Max 27くらいかな




一晩寝ずにやったので数はまぁまぁ揃いました^ ^




今年一番の風の無いコンディションだったので

無事に食材もGet出来て家族への良い土産が出来ました( ´∀`)



- おしまい -  



2017年04月30日

あ〜2017GW(前半戦)

とりあえず仕事がひと段落ついたので
リフレッシュがてら行って来ました。








掛けた瞬間の手応えは尺いったか! と期待しましたが、尺は尺でも魚種が違いました(^^;




そして夜明け


うーん


鯵はサイズも数もイマイチ


そして、密かに期待していた本命は釣れず・・・終了



GW後半戦へつづく ・・・




- おしまい -
  



2017年04月24日

期待はずれ

デカ鯵シーズン開幕を期待して約1ヶ月ぶりの出撃。


例年ならそろそろなんですが、、、果たして



今回のmaxサイズ





結果、サイズも数も消化不良(^^;




あっ、My 包丁買いました!




流石に新品なので切れ味抜群でした。

魚を捌くのが楽しくなりそうです^ ^

錆びさせないように大事に使いたいと思います。




- おしまい -
  



2017年03月20日

息抜き2

・・・激務継続中です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
(ブラック企業で訴えるぞ このヤロー)


WBCで日本のサムライ達が頑張っているので、
僕も負けじと出撃です!


さて、釣れるかなぁ?( ´ ▽ ` ) と
前回の好結果に、今回もある程度の期待を胸に

レッツ フィッシングゥ〜♪



いつもどおりの 変わり映えしない写真ですが
写真で結果を振り返ります (^^;










ヒットルアー:ピンクル、バンプル、アジアダー、アジリンガー など


ひと昔前、一世を風靡(?)した時に、大量在庫を抱え込んでしまい不良債権化していたワーム...

ピンクルやバンプルを久々に引っ張り出して使ってみましたが、普通に釣れました。

3、4年前に買ったワームでも賞味期限は切れていない様です(笑)




この日のパターンは、
2、3匹連続で釣れると その後は群れが移動したのか釣れなくなる。

そうなると立ち位置を変えたり、キャスト方向を変えたり、レンジを探り直したりと魚を探す作業の繰り返し。

結果的に数は揃いましたが、20cmくらいのも混じり前回より平均サイズは下がった感じですね。
(20cmくらいのはリリース)


デカアジの群れはまだ来てませんでした・・・


結果

サイズ: 22〜27cm



今回も自然の恵みに感謝 ( ´ ▽ ` )ノ



今月は仕事がピークなので釣りはお休みします。
(たぶん)


次はデカアジが開幕している頃には復帰したいと思います。




- おしまい -  



2017年03月12日

初物

水温が低くても

魚は居ると信じて投げ続ける

諦めない心(大事です)



着底後、10しゃくり目くらいでガツンとヒット!



♪───O(≧∇≦)O────♪キター



掛けた瞬間は、まるで根掛かりしたかの様な衝撃で
リールを巻くことが出来ない。


コレはもしや自己記録更新か!?



悪戦苦闘の末 ようやく水面に魚の姿が!



やはりアイツだ!



それはまぎれもなくあの魚・・・



んっ?



よし、一か八かで抜き上げだ!




ドサッ(衝撃音)







無事に抜き上げ成功し、初物ゲットォー ( ´ ▽ ` )




でも、小さくね?(*゚∀゚*)



えー、スレですが 何か?( ̄^ ̄)

ロッド: ジャンプライズ 108モンスターバトル
ヒットルアー:コアマン ゼッタイ 40g



なんのことはない レギュラーサイズでしたね^^;





コアマンはシーバス以外も普通に釣れました。




今回はスレでしたが、今年の初物は初物です(笑)



次回はちゃんと口に掛けて釣りますよ( ´ ▽ ` )ノ




しかし、、、

WH Day 前に家族への「お返しプレゼント(刺身)になる獲物が釣れて良かったです(笑)



- おしまい -

  



2017年03月05日

息抜き

なかなか本業が忙しく釣りに行けてませんが

たまには息抜きも必要だよね...

ってことで、行ってきました。



風が強くて釣り辛い夜でしたが、、、












意外と高活性♪♪



ヤバイ、このままでは・・・(心の声)


途中でLINEで妻に連絡!!

「緊急指令、緊急指令」

「30匹くらいアジを貰ってくれる人達募集!」



ほどなくして妻から返信アリ。。。



これで遠慮なく ( ̄ー ̄)ニヤリ





久々に朝まで完全燃焼しましたwww



- おしまい -



  



2017年02月06日

あけおめ&初釣り

2017年も残すところ、11ヶ月を切りましたね〜



ウチの女性陣から「そろそろ新鮮な刺身が食べたい!」とのリクエストを受け、

重い腰をあげて2017年の初釣りに行って来ました。



やはり、新年のオープニングを飾るのは・・・

「アジ」でしょ!

ってことで水温低下が心配でしたが、なんとかかんとか初物を釣ることが出来ました。


Rod : TFL-63S



群れをとらえてポツリポツリと追加していき、
なんとか家族分は釣ることができましたよ^ ^




- おしまい -

  



2016年12月27日

2016年振り返り

今年の釣果写真を並べてみます。

※実際はこれ以外にも釣りに行ってますが、貧課でブログにあげて無かったり、携帯が水没して写真が無くなったり...^^;




振り返ると・・・
今年前半はアジングがメインでしたね。


●1月
釣行なし



●2月
今年の初釣りでまずまず^^




●3月
記録なし



●4月
デカアジ狙いだったけど中アジばっかりw




●5月
振り返ってみるとコレが一番貧課でしたね



この時期の旬なイサキはウマウマ〜




●6月
記録なし



●7月
記念すべきNewロッド オールウェイク105デビュー戦!




●8月
記録なし



●9月
秋のトップシーズンに入りついに覚醒か?!(笑)



手首が壊れるまで振りつづけ完全燃焼(笑)




●10月
この釣行で携帯が水没しました(涙)




天候不良(言い訳?)で数は伸びなかったが、、、




●11月
状況は厳しかったけど夕まずめの爆発で救われました( ´ ▽ ` )




●12月
追加導入したオールウェイク108デビュー戦!
爆風でしたがこの時も夕まずめのワンチャンスをモノにできました^^





という感じで、
今年は個人的には良い釣りが出来ました( ´ ▽ ` )



僕はほとんど「アジング」と「ライトショアジギ」以外のジャンルはやりませんが、特にライトショアジギの分野においては、今までと比べて劇的に釣果があがりました。(成長したってことかな?)


単純に「そこ」に魚が居ただけかも知れませんが、
釣れる様になったのには、やはりこのロッドとの出会いが大きかったと思います( ´ ▽ ` )ノ


JUMPRIZE ALLWAKE105MULTI

【SPEC】
レングス:10.5フィート
ロッド重量:約190g
ルアーウエイト:8~40g
適合PE:1~1.5号
適合リーダー:20~35ポンド
ガイド:トルザイトリング






本気のショアジギロッドだと重すぎて長時間キャスト&アクションをし続けるのは厳しいと感じていたところ、このロッドが発売されることを知りました。

それに開発者の「井上友樹氏」の自信とカリスマ性と、それを裏付ける絶対的な釣果をみて、良い意味で騙されてみようかと(笑)


店舗で見つけて手に持ってみたところ、この200gを切る軽さならば、1日中振りつづけられると確信し、その日のうちに連れて帰りました。
(実際に1日中振りつづけると手首が壊れますがw)


実際に使い始めたのは7月からですが、その後の秋のトップシーズンには「覚醒」した様に釣れちゃいました^^;



そして、、、

「JUMPRIZE教」に入信してしまった僕は調子にのって新たな相棒を迎え入れました(笑)


JUMPRIZE ALLWAKE108 MONSTER BATTLE

↓スペックはコチラ



105マルチと比べるとパワーがあるので、少し重めのジグを投げられたり、不意の大物が来ても安心ですね。



早速、デビュー戦で鱗付けに成功してきました♪




この時は6000番のリールをつけてやりましたが、4000番くらいのリールの方がバランス的に合うと思います。

もう一つリールが欲しくなっちゃいました(*´ω`*)


候補はこちらかな( ̄∇ ̄)
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4645




来年もこの相棒たちと頑張りたいと思います。




- おしまい -  



2016年12月26日

金時


キントキです。





・容姿がグロい
・独特の匂いがする(少し苦手かも^^;)
・鱗が超カタイ


釣った魚が何キントキか分かりませんが、
キントキ全般的に食味は「非常に美味」だそうです
(マジかっ!)


となれば、ルアーにも反応するので次回から
ターゲットとして狙っていきたいと思います。


臭くても・・・(笑)


  



2016年12月21日

釣り納め

と言うことで、前回の釣行の分割記事の最終回。


前週の「瀬戸内ブリチャレンジ」に失敗したので、
今年のフィナーレ(たぶん?^^;)を飾るため、
慣れ親しんだHGへ気合いを入れて行って来ました。


いつもの昼間のライトショアジギと、夜のアジングのリレー形式で食材ゲットを目指します。



現地に着くと超爆風!!
狙っていたポイントは波飛沫が降りそそいでおり、身の危険を感じる程・・・(°▽°)


仕方なく別のポイントを打ってまわりますが、魚からのコンタクトは得られず...水温低下の影響もあり?


危うくNewロッドのデビュー戦で撃沈してしまうところでしたが、夕まずめのチャンスタイムをなんとかモノにし、5ヒット、2バラシ、3ゲットでなんとかミッション完了です(笑)


でも、掛けた魚を抜き上げでバラシてしまったことは自分の未熟さゆえ、今後に向けた課題ですね〜


まぁ、強引に抜き上げしないでタモ網を使っていれば、ちゃんと獲れていたかもですが^^;


だって、僕、几帳面じゃないA型なんです(爆)



つづく夜のアジの部は、
任務を滞りなく遂行し、クーラーボックスがみるみる内に一杯に・・・

途中で自制心が働いてしまい納竿としました^^;



そんなこんなで、結果的には満足度70%で2016年を釣り納めました、、、か?




全体の釣果



長女がコレを見て:
「わっ、また今週も魚料理ばかり?(@_@)」

僕:
「あたり前だろ、DHAを一杯摂取して、少しでも
頭が良くなって貰わなきゃ困るんだよ!o(`ω´ )o」


なんて親子のやり取りがあった様な、なかった様な...





カンパチの刺身盛り一人前
(こんなに食べ切れません^^;)



趣向を変えてカンパチのなめろう



カンパチアラの塩焼き



〆アジ炙り




などなど・・・魚料理はつづくwww



- おしまい -


  



2016年12月20日

TFL・・・

新しいタックルを導入したら直ぐにでも釣りに行きたくなりますよね?


んっ、何処かできいた前フリ?・・・( ̄∇ ̄)



と言うことで、もう一方の「夜の相棒」編です。
(イヤラシイ意味でわありませんよ)



今は亡きufmウエダのロッドを使っていた者としては、このロッドのリリースは気になっていました。


かなり前から予約注文していたのですが、先週の瀬戸内遠征には間に合わず・・・ちょうど自宅を留守している間に届いていました^^;



と言うことで、ようやく届いた相棒です(*´ω`*)







ufmウエダの頃に比べたら安いですね。
それでも大手メーカーに比べたら高いですが、、、



では、早速、実釣。

この日は魚の活性が高く普通に釣れます




抜き上げもそれほど神経質にならなくても平気な様です。




30cm級のこんなゲストも




他にも勢い余って30overのサバもブッコ抜いてしまいましたが(汗)...でも、全然平気でした。

※良い子の皆んなは真似しないでね
※あくまで自己責任でお願いします




繊細で華奢なイメージを持っていましたが、意外にパワーはある様です。


ウエダの頃と比べると、価格的にもお手頃ですし、2ピースの一軍ロッドを探していた僕にとってはドンピシャな感じでした(*´ω`*)



今回は1.2g〜1.5gのジグヘッドしか使わなかったので、次回は1.0g以下の軽量リグの操作感を試してみたいですね。



あと、約6ヶ月前から巻いているラインを使ったからか、トップガイドにラインが絡むトラブルが多い気がしましたが、気のせいか?




- おしまい -
  



2016年12月19日

モンスターバトル

新しいタックルを導入したら直ぐにでも釣りに行きたくなりますよね?


と言うことで、モンスタークラスの大物を目指して
新しい相棒と共に行って来ました!



しかし、水温低下と爆風と波飛沫とヘレンケラー的な三重苦の釣り・・・ゲキシブ


そんな中、

なんとか執念でひねり出して鱗付け達成!

1匹目

50cmくらい


2匹目




3匹目




コイツが僕の新しい相棒です(*´ω`*)




「モンスター」と対峙するには至りませんでしたが、
このロッドのポテンシャルは感じることが出来ました。





- おしまい -




  



2016年12月12日

季節外れの夏休み

もう、今年も残り1ヶ月を切りましたね!


そんな中、僕は遅〜い「夏休み」をとり独り旅へ。


独り旅とは言っても、ただ瀬戸内のうどん王国の実家に帰省しただけなんですがね^^;



こんな所。




真冬に実家で一人、、、
「親孝行」以外に何もする事がないので、
とりあえず夜は近所の海へパトロールに。


瀬戸内メバル

実家近くのスーパーで同サイズの値段をみたら
1匹350円程でした(゚ω゚)



ある日は、瀬戸内ブリを狙ってショアジギするも、巨エソ1匹で撃沈〜(泣)

自己記録更新^^;



せっかく、瀬戸内に行ったのだから、広島方面に寄り道して、本場の海で変態な方々とアジングコラボ(既定路線www)


釣りの合間、寒い夜に豚汁やサイコロステーキ、ウインナーをご馳走になったり、いろいろ勉強させられる事もあり、なかなか充実した楽しい一夜を過ごしました。


何より瀬戸内のポテンシャルに感動しました!


お土産の瀬戸内アジ





別の日には、童心にかえってマッタリとエサ釣り。
子気味良い引きを堪能しました(*´ω`*)


瀬戸内キス




東京の家族へのお土産に




帰宅後に早速捌いて、キス天と唐揚げ




家族のために、お土産の讃岐うどんを使って
キス天・肉入り 讃岐うどん!!

うん、讃岐人の心、まいう〜


そして、やっぱり出汁は「ヒガシマル」だね。
素人でも本場のうどんつゆがお手軽に再現できます。





邪道Nさん、えぎっちさん、つのりさんの変態三銃士の皆様、大変お世話になりました!!

お土産に頂いた広島名物のもみじ饅頭も、美味しく頂きました(*´ω`*)





12月に取る「夏休み」も悪く無いなと(笑)


また来年も・・・




- おしまい -

  



2016年11月29日

リハビリ釣行

約1ヶ月ぶりの出撃です。

ここのところの水温低下により、青物は厳しいかなと思いましたが、カンパの「引き」が忘れられず、、、

今年のラストチャレンジです・・・かね?



現地着。

久々で感覚が鈍ってしまったので、まずはもっとも信頼できるTGベイトで感覚を取り戻しにかかります。


底を取ってシャクっていると、、、

チビっ子

8:16

三女が「カサゴの煮付け食べたい。100匹釣って来て!」というので、とりあえずキープ^_^;



その他は釣れても、えっそ君。

9:05



その後も本命からのアタリは無く、時間だけが経過。


しかも、

買ったばかりの忠心マサムネを2本ロストしたり、
向かい風ライントラブルでラインを30mロストしたりと、踏んだり蹴ったり(涙)



うーん、気分を変えて場所移動。


本命じゃないケド。

11:27



本命だけど痩せ型。でも、嬉しい1匹。

12:30




こちらも反応が無くなってしまったので、最初にエントリーした場所に戻る。



午前中よりも潮はイイ感じ。

言葉で言い表すのは難しいですが、
シャクっていてもスカスカな潮では無く、
ほんのりと重みを感じる潮です。



突然、


「ガツン!」



久々のこの感触

♪───O(≧∇≦)O────♪ キターー



下への突っ込みをロッドでイナして、最後はタイミングを見計らってブッコ抜き。



ようやくの


やっとこさの


レギュラーサイズの本命40。ウレピー

14:45




ここからは勢いに乗って


小さいが...

15:05



ナイスファイトなヤツ

15:16

結果、今日1サイズ。50弱




40ウップ

15:30



サイズダウン

15:45



40ウップ

16:11



40ウップ

16:31



ギリ40

16:38



最後にサイズダウン

16:48



もう、お腹一杯〜(笑)


もう、握力の限界〜(汗)


とりあえずお土産をゲットでき満足満足(´∀`)



帰宅後のクーラーボックスの中身





まるまる肥えた食べごろサイズ!

程よく脂がのってましたよ〜(*´ω`*)



こんな10cmくらいのベイトがお腹の中からザックザクと






おまけ

いちおう、アジも少々。
25以上を食べる分だけキープ!





さて、来週は・・・( ̄ー ̄)



- おしまい -



  



2016年11月28日

とりあえず

まだイケましたね





つづく・・・?