ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2011年08月22日

南房パトロール

土曜日の夜、夏休み最後のチャンスという事で
あいにくの天気の中、行って来ました。

勝浦合宿が終わり、気持ちに一区切りついたので、
場所は前々から気になっていた「南房」方面です。


昼間は家族サービスでカラオケ屋で遊んで、
帰宅後、19時に自宅を出発!

アクアライン-館山自動車道を通り、約2時間で
南房へ到着!


今回のプランは、乙浜から須崎までの間の漁港を
ガイドブックを頼りにランガンしてアジのいる
ポイントを探す事です。



実際に漁港を見て、常夜灯やスロープがあれば、
チェックして行きますが、、、、、、、、

この夜、各漁港の港内は、まるで湖面の様に
静かでした・・・(´Д`)

それに時折激しい雨に見舞われるので、車から
離れて堤防先端まで歩いて行くのも億劫になります。


結果、7、8ヵ所の漁港を回ったでしょうか・・・?

とある漁港で、ムツが4匹釣れたのみで、
アジ様の姿は確認出来ませんでした( ̄▽ ̄;)

よって、パトロールの結果は、、、異常なし!!



時刻は4時30分。

所用があるため、朝7時過ぎには帰宅しないと
いけないので20分一本勝負で館山のソーダ祭りへ
向かう事に!

シーバスロッドに、メタルジグを付けて10投くらい
投げましたが、コチラも異常なし。

周りでも、サビキ釣りのイワシくらいしか釣れている
様子はありませんでしたね。。


タイムリミットの5時20分。

祭りを味わう事もなく、後ろ髪引かれる思いで納竿(T^T)



初めての場所は最初が肝心なのに、、、また苦手意識を
植え付けてしまった釣行となってしまいました^_^;


次回はやっぱり外房方面かな(笑)






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
大人と子供
アジしゃぶからの
あ〜2018GW(後半戦2)
あ〜2018GW(前半戦)
ベイトフィネスアジング
リベンジ
同じカテゴリー(アジ)の記事
 大人と子供 (2018-10-30 00:01)
 アジしゃぶからの (2018-05-20 20:58)
 あ〜2018GW(後半戦2) (2018-05-08 21:44)
 あ〜2018GW(前半戦) (2018-04-30 23:03)
 ベイトフィネスアジング (2017-07-11 00:37)
 リベンジ (2017-07-06 02:29)

この記事へのコメント
こんにちは!

南房パトロール&ムツング(^^)お疲れ様です。
アジもソーダもいないと悲しくなりますね~でも、状況が良ければ釣れそうな所もあったのでは?
とは言っても初めての場所でスカ食らうと足が遠のきますね(^_^;)

私は今週末、外房にしとこうかな~
Posted by ケンケン at 2011年08月22日 11:24
こんにちは(^O^)/

雨の中の南房ランガンお疲れ様でした^_^;

今思えば、間違いなくラッシュ君、見かけましたよ♪
お会いできるチャンスだったのに、非常に残念です(T_T)

南房アジは、厳しかったですね~
また、館山のソウダもワタクシのいる時間まで、ダメだったみたいですよ~(=_=)
そのあとは、わかりませんが・・・
Posted by H&MH&M at 2011年08月22日 16:19
南房調査お疲れさまです。
これからはイメージが上がる一方ですね(笑)。
まぁ、そんな日もありますよ。
Posted by かい at 2011年08月22日 17:48
こんばんは!

新規開拓ってなかなか上手くいきませんね。

だんだん釣果上がってくる方が楽しいですよ♪

僕も4時間掛けて行って何にも釣れず。ってありますから(笑)
Posted by まっくまっく at 2011年08月22日 19:50
南房調査ご苦労様

外房含め千葉は漁港が有りすぎて
どこが良いのか?群れが入っているのか?
事前情報が必要ですね、それでも回遊魚当たり外れが・・・

こちらの釣り場の少なさ、人の多さにはうんざりですが、次回に期待ですね‼
Posted by 空読空読 at 2011年08月22日 20:31
>ケンケンさん、こんばんは~

いや~、初めての場所でスカを食らうと、次に行く時は勇気が要りますねf(^_^)

館山のソーダ祭りが保険のハズだったのですが・・・コチラも空振り(涙)

とりあえず、2週連続のスカは回避したいので、今週末は外房ですかね~♪
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月22日 21:21
>H&Mさん、こんばんは~

ええぇ~、僕のポセイドン号見かけましたか?( ̄∇ ̄*)ゞ

あれ、何処の漁港にいた時だろう・・・
もしかして、うっすら明るくなりかけた頃、とある漁港前の道路脇に止まってた時ですかね?

いやー、あの日は本当に渋いかったですね。。
雨の濁りのせいか、潮が動いてなかったからか・・・

でも、僕だけが釣れてなかったのでは無くて安心しました(笑)f(^_^)
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月22日 21:35
>かいさん、こんばんは~

横浜、沼津に続いて、またまた苦手な場所を作ってしまいました( ̄∇ ̄*)ゞ

ま~、外房でも釣れない日もありますし、あの日は他のエサ釣りの方も釣れてなかった様子なので・・・

次回リベンジします!
(あっ、その前に横浜ですねf(^_^))
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月22日 21:41
パトロール、お疲れ様です。

ウチは釣りの事を子供に「パトロール」と言っているので、「おとうさん今パトロールに行ってるの」とか平気で他人にしゃべっちゃうところが怖い(^^;

外房、釣りに行ったことは無いですが、20数年前、勝浦隣の御宿で子供心にアワビを海水パンツに入れて持ち帰ったのは良い思い出です(^^;
Posted by 迷える羊 at 2011年08月22日 21:51
>まっくさん、こんばんは~

やはり釣りしてるとこういう時もありますねぇ。

でも、4時間かけて釣れないと、、、なかなか立ち直れませんねf(^_^)

僕の腕が足りなかったって事で修業あるのみです(^^)/
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月22日 21:52
>空読さん、こんばんは~

雰囲気のイイ漁港もあったんですがね・・・
それに、人も少なくて(お天気のせい?)プレッシャーも低くそうでした。
あとは魚が釣れれば・・・

今回はダメでしたが、今後の下見って事で英気を養っておきます(笑)
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月22日 22:16
こんばんわ!
南房調査お疲れ様でした。
また館山については残念でした。

この週末は冷たい雨で気温水温も大幅に下がっていたようで、ほぼどこの釣果も壊滅であったようです。
自分も外房行きましたが魚っ気が無い港ばかりでした。
館山湾のソーダも水温低下の影響か他の方々も釣果は壊滅だったようです。けっこう多くの人がシイラ狙いで行ったようではあるのですが・・・・

また暑くなるときはあると思いますので、そのときがチャンスかもしれません。

私は・・・・この週末は、アジングでアジ1匹、夜明けのメタルジグでショゴ1匹でした。(諸事情により記事はクローズしていますが・・・・)
Posted by まこあぱ at 2011年08月22日 22:38
こんばんわっ^^

遊びに来ちゃいましたw

勝浦合宿に引き続き、南房パトロールお疲れ様でした(^^ゞ

1人での新規開拓ランガンって、心を折れさせない様に!!が難しいですよね^^;

自分も殆ど単独釣行なんで、ポイントの引き出しが増えず、テクニックも中々上達しません(-_-)

って元々のポテンシャルが低過ぎって話もありますが・・・(-"-;)
Posted by saku-37saku-37 at 2011年08月22日 23:01
>迷える羊さん、こんばんは~

僕も娘に「パパ、今晩は仕事に行ってくるね」と言うと「何言ってんの?」みたいな目で見られます。
流石に小6レベルには通用しませんよね・・・(^_^;

20数年前なら、外房の海は何処もかなり綺麗だったのではないですか?

アワビ・・・、クロじゃなくて良いので勝浦の朝市で買ってきて踊り食いがしたいです(笑)

駿河湾のフィネスも調子が悪そうで・・・
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月23日 00:55
>まこあぱさん、こんばんは~

今日ネットで見ましたが、館山方面の水温一気に下がってましたね(~ヘ~)ウーン
巡り合わせが悪かったと言うことで、しょうがありませんね。

アジもショゴもちゃんとゲットされた様で。♪見事ですね!

記事クローズされているのは見ました。
タイトルがとても気になりましたが・・・
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月23日 01:01
>saku-37さん、こんばんは~

こんなんなら、疲れた体にムチ打って、勝浦合宿3日目も出撃すれば良かったと後悔してます(^^ゞ

一人だと気兼ねなくランガン出来るメリットがありますが、、、ランガンするって事自体釣れてない事の代名詞?みたいな(笑)

でも、新規開拓で、狙い通り釣れると、とても嬉しいですよね。自分の引き出しも広がりますし。
(世の中甘くはありませんが…)

まー、実際に行って釣りをしない事には始まりませんので・・・まずは経験あるのみですかね。(^^ゞ
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月23日 01:11
パトロールお疲れ様っ(。・`ω´・)」

異常なし=平和


次回、事件を期待しております(^^ゞ
Posted by おぜけん at 2011年08月23日 12:56
>おぜけんさん、こんばんは~

今回は南房方面の治安維持のため、パトロールしてきましたが、、、夜の海は静かでしたね( ̄∇ ̄*)ゞ

これに懲りず、またパトロールしてきます。次回は晩秋かな・・・f(^_^)
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月23日 19:02
おそばんわですikeikeさん。

新規開拓って、自分の経験上ですが
かなり根気が必要な気がします。
釣りしないと釣れないのはモチロン
ですけどσ(^^;

しかし・・・更に加えて釣りだけでなく、
釣りをしない釣り、というのもアリです。

とにもかくにも、お互い頑張りましょう!
←また何を?^^;
Posted by はるきちはるきち at 2011年08月24日 03:01
>はるきちさん、おはようございます~

新規開拓へ行く前は、厚かましくも釣れるイメージばかりなんですが・・・(笑)
僕の場合、昼前の下見無しで行くので、実際は厳しい事が多々ありますf(^_^)

今回は行った日が、たまたま水温や潮の動きが悪かった事も影響している可能性があるので、継続調査が必要と思っています。

でも、各漁港の常夜灯有無やスロープなど、自分の目で見る事が出来たので、少しは収穫があったと思っています!

なので、次に行く時は、結果が必要ですね。
もし、、、次もダメなら二度と南房へは行かないかも・・・( ̄▽ ̄;)
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月24日 09:14
ikeikeさん、こんちくわ^^

パソコンが治って帰ってきました^^

土曜日~日曜日で南房に行きましたよっ。
しかし、南房は釣り人が夜中からいっぱいで入れずに外房に行きました。

が、アジは釣れなかったですね。
ある港では、でっかいアオリがはいってましたのでアジが逃げてしまったのかなぁ。

結局朝になってショゴ1匹でした・・・。

南房は館山港しか釣果がないので乙浜などはほとんど行きませんね・・・。

ケンケンさんは南房でいい釣果を上げてますので釣れるはずなのですが・・・。

やはり腕かぁ・・・orz
Posted by ハル@ at 2011年08月24日 22:51
>ハル@さん、おはようございます~

PC直って良かったですね!
我が家のも、そろそろ寿命かも・・・( ̄▽ ̄;)

あら、ハル@さんまで南房へ!
僕も釣れなくて外房への移動も一瞬考えたのですが、ナビで移動距離を見て諦めましたf(^_^)

アオリいましたか?
では、アジのために退治しちゃって下さい!!
食べても美味しいですし(笑)

でも、まだショゴたん釣れましたか。
僕も今シーズンは、あと一匹くらいは釣りたいのですが、、、なかなか^_^;

先週末は雨等の影響でアジもお留守だったという事で、また頑張りましょう(^^)/
Posted by ikeikeikeike at 2011年08月25日 08:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南房パトロール
    コメント(22)