2011年04月02日
アジング出撃
もう4月ですねぇ。
新たな年度に入ったと言うことで、、、
気持ちも新たに昨夜は釣りに行って来ました!
狙いはアジです。
昨日定時で会社をあがり、地下鉄の駅へ向かう途中・・・
「んッ、なんか風強くない!?」
風はフィネスな釣りには大敵なんです。
携帯でYahoo天気予報をチェックすると、釣り場方面は「強風注意報」等は出ていません。
「なんだ、都心だけ吹いてるのかな?」などと自分自信を納得させ、家路を急ぎます。
そして、20時に自宅を出発。
車を運転しながら道中にあった風速計の表示を見てみると・・・
『13km/h』 ガ――∑(´・ω・|||)――ン
オワタ・・・
まぁ、ココで引き返す訳にもいかないので、とりあえず目指す漁港へ向かいます。
そして、現地到着。
昨夜は南からの強風であったため、狙っていたポイントは、
ちょうど向かい風になるので、釣りになりそうにありません。δ(・ω・`)ウーン…
なので、港内の少しでも風が凌げて釣りやすいポイントを探しながら釣り歩きます。
幸い、昨夜はエサ釣り師が2名いるだけだったので、港内のポイントは選び放題でした。
でも、どの立ち位置でも、かなりやり辛いです。
横からの強風に煽られて、前方に投げたジグヘッドが、横から帰って来ます。ドコ(・ω・ ≡ ・ω・)ドコ
そうこうしている内に、根掛かりでジョーカー0.4号のリーダーが切れてしまい、
この日も魚を1匹も掛ける事無く、ジョーカーくんはご臨終になりました。
(強風の中、リーダーを結び直す気力がありませんでした)
でも、イイんです。
こういった時のために、この夜はエースリールに新しいラインを巻いてきましたから。
クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 1.5lb

クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド
フロロ最強の呼び声が高いコイツを使って、ウルトラフィネスに挑戦してみます♪
今までアジングでは、ブリの2.28lbフロロを使っていましたが、1.5lbでは飛距離の伸びや、アタリ感じ方がどの様に変わるのか楽しみです。
リールをチェンジして、釣り続行です。
でも、風が強すぎて1.2g程度のジグヘッドでは全く飛んでくれません。
って言うか、ラインが風で押し流されて、着水地点も分からないし、、、
リグの重さを感じる事が出来ないため、全く釣れる気がしません。δ(・ω・`)ウーン…
時間だけが過ぎていきます。
このままではラチがあかないので、
強風でもある程度飛ばすことが出来る道具は・・・
タックルボックスを漁ると、ソアレの飛ばしウキが出てきたので、コレをセット。
その何投目かに・・・ようやく1匹ゲット(^。^;)ホッ
釣り開始から2時間経過した頃です。
この日は持っていったデジカメの電池が切れていたので、携帯で撮影・・・(^_^;
(00:09)
釣ったというか、、、「釣れてた」に近い印象 (/。\)イヤン!ハズカシイ
あっ、ちなみに釣れたワームは、巷で話題騒然(?)のバンプルのホワイトルシアンです。
「おっ、アジ居るやん!」
と俄然テンションはアップしますが、またまた、その後2時間は沈黙(涙)
ふと気が付くと・・・
なんか風が弱くなって来た ( ̄ー ̄)ニヤリッ
最初、諦めてた向かい風ポイントへ移動~!!
ようやく、ここからプチラッシュ ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
(02:33)
臭い系の「パワーイソメ」が良い仕事をしてくれました。
こりゃあ、補充決定だな♪
最後の一匹。
これもパンプルのホワイトルシアン。
最近は夜が明けるのが早くなりましたね。
(05:17)
ちなみに、このジグヘッド1つで全部釣りました。
鰺ヘッドDタイプ0.9g #10です。
アジングにはマイブームのジグヘッドです。
夜明けと共に、アタリも遠のいたので、納竿~
(05:38)
一時は強風でどうなるかと思いましたが、アジさんが釣れて良かったです。
最大でも20cmの小アジばかりでしたが、ワームを色々替えながらの知恵比べが楽しめたし、
釣りが出来るだけでも最高の幸せです。
さて、今回使用した「フロロリミテッド 1.5lb」ですが、、、
かなり良い印象です!!
前回はブリーデンの2.28lbで小アジを釣りましたが、
中には「違和感」程度のアタリを聞き合わせする様な釣り方でしたが、
今回はもう少し明確なアタリが腕に伝わって来たので、それに対して
合わせを入れる釣りとでも言いましょうか・・・
ま、その日のアジの活性とかでも、アタリの出方は違って来ると思うので、
一慨には言えませんが、僕的には、次は「1.0lb」にステップアップしてみたいと思っています。
あと、課題のTictジョーカーの「ワサオ」は、下巻きなしでリールに巻いて、3週間放置した結果、
今回は強風の中でも発生しませんでしたので、少し前進ですかね。。
まだ、魚を掛けていないので、「感度」は次回までお預けですが・・・
で、家に帰ってお料理タイム♪ 数を数えたら20匹でした。
アジのなめろう。
アジの尾頭付き唐揚げ。
アジの骨せんべい。
ついでに、前回伊豆で釣ったカマスのミリン干し。
(ちょっと焼きすぎ)
妻も子供達も大満足の夕食でした。(v^ー°) ヤッタネ
新たな年度に入ったと言うことで、、、
気持ちも新たに昨夜は釣りに行って来ました!
狙いはアジです。
昨日定時で会社をあがり、地下鉄の駅へ向かう途中・・・
「んッ、なんか風強くない!?」
風はフィネスな釣りには大敵なんです。
携帯でYahoo天気予報をチェックすると、釣り場方面は「強風注意報」等は出ていません。
「なんだ、都心だけ吹いてるのかな?」などと自分自信を納得させ、家路を急ぎます。
そして、20時に自宅を出発。
車を運転しながら道中にあった風速計の表示を見てみると・・・
『13km/h』 ガ――∑(´・ω・|||)――ン
オワタ・・・
まぁ、ココで引き返す訳にもいかないので、とりあえず目指す漁港へ向かいます。
そして、現地到着。
昨夜は南からの強風であったため、狙っていたポイントは、
ちょうど向かい風になるので、釣りになりそうにありません。δ(・ω・`)ウーン…
なので、港内の少しでも風が凌げて釣りやすいポイントを探しながら釣り歩きます。
幸い、昨夜はエサ釣り師が2名いるだけだったので、港内のポイントは選び放題でした。
でも、どの立ち位置でも、かなりやり辛いです。
横からの強風に煽られて、前方に投げたジグヘッドが、横から帰って来ます。ドコ(・ω・ ≡ ・ω・)ドコ
そうこうしている内に、根掛かりでジョーカー0.4号のリーダーが切れてしまい、
この日も魚を1匹も掛ける事無く、ジョーカーくんはご臨終になりました。
(強風の中、リーダーを結び直す気力がありませんでした)
でも、イイんです。
こういった時のために、この夜はエースリールに新しいラインを巻いてきましたから。
クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 1.5lb

クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド
フロロ最強の呼び声が高いコイツを使って、ウルトラフィネスに挑戦してみます♪
今までアジングでは、ブリの2.28lbフロロを使っていましたが、1.5lbでは飛距離の伸びや、アタリ感じ方がどの様に変わるのか楽しみです。
リールをチェンジして、釣り続行です。
でも、風が強すぎて1.2g程度のジグヘッドでは全く飛んでくれません。
って言うか、ラインが風で押し流されて、着水地点も分からないし、、、
リグの重さを感じる事が出来ないため、全く釣れる気がしません。δ(・ω・`)ウーン…
時間だけが過ぎていきます。
このままではラチがあかないので、
強風でもある程度飛ばすことが出来る道具は・・・
タックルボックスを漁ると、ソアレの飛ばしウキが出てきたので、コレをセット。
その何投目かに・・・ようやく1匹ゲット(^。^;)ホッ
釣り開始から2時間経過した頃です。
この日は持っていったデジカメの電池が切れていたので、携帯で撮影・・・(^_^;

(00:09)
釣ったというか、、、「釣れてた」に近い印象 (/。\)イヤン!ハズカシイ
あっ、ちなみに釣れたワームは、巷で話題騒然(?)のバンプルのホワイトルシアンです。
「おっ、アジ居るやん!」
と俄然テンションはアップしますが、またまた、その後2時間は沈黙(涙)
ふと気が付くと・・・
なんか風が弱くなって来た ( ̄ー ̄)ニヤリッ
最初、諦めてた向かい風ポイントへ移動~!!
ようやく、ここからプチラッシュ ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

(02:33)
臭い系の「パワーイソメ」が良い仕事をしてくれました。
こりゃあ、補充決定だな♪
最後の一匹。
これもパンプルのホワイトルシアン。
最近は夜が明けるのが早くなりましたね。

(05:17)
ちなみに、このジグヘッド1つで全部釣りました。
鰺ヘッドDタイプ0.9g #10です。
アジングにはマイブームのジグヘッドです。
夜明けと共に、アタリも遠のいたので、納竿~

(05:38)
一時は強風でどうなるかと思いましたが、アジさんが釣れて良かったです。
最大でも20cmの小アジばかりでしたが、ワームを色々替えながらの知恵比べが楽しめたし、
釣りが出来るだけでも最高の幸せです。
さて、今回使用した「フロロリミテッド 1.5lb」ですが、、、
かなり良い印象です!!
前回はブリーデンの2.28lbで小アジを釣りましたが、
中には「違和感」程度のアタリを聞き合わせする様な釣り方でしたが、
今回はもう少し明確なアタリが腕に伝わって来たので、それに対して
合わせを入れる釣りとでも言いましょうか・・・
ま、その日のアジの活性とかでも、アタリの出方は違って来ると思うので、
一慨には言えませんが、僕的には、次は「1.0lb」にステップアップしてみたいと思っています。
あと、課題のTictジョーカーの「ワサオ」は、下巻きなしでリールに巻いて、3週間放置した結果、
今回は強風の中でも発生しませんでしたので、少し前進ですかね。。
まだ、魚を掛けていないので、「感度」は次回までお預けですが・・・
で、家に帰ってお料理タイム♪ 数を数えたら20匹でした。
アジのなめろう。
アジの尾頭付き唐揚げ。
アジの骨せんべい。
ついでに、前回伊豆で釣ったカマスのミリン干し。
(ちょっと焼きすぎ)
妻も子供達も大満足の夕食でした。(v^ー°) ヤッタネ
この記事へのコメント
スゴイじゃないですかぁ!!!
大漁ですね!
かなり風が強かったでしょうに。
その中で、この釣果はたいしたものです
私なんか、風速を自宅で見ていて挫折ですから・・・・・
やっぱ現場に行かないと得られるものはないのですね。
大漁ですね!
かなり風が強かったでしょうに。
その中で、この釣果はたいしたものです
私なんか、風速を自宅で見ていて挫折ですから・・・・・
やっぱ現場に行かないと得られるものはないのですね。
Posted by まこあぱ at 2011年04月03日 07:58
大漁ですね~!
強風はほんとたまりませんよね…
見てたらアジ食べたくなってきます。。
カマスのみりん干しも良い色で旨そう…
強風はほんとたまりませんよね…
見てたらアジ食べたくなってきます。。
カマスのみりん干しも良い色で旨そう…
Posted by まっく
at 2011年04月03日 18:03

まこあぱさん
やっぱり、風が強いとダメですね。釣りになりません(>_<)
ちょうど、夜中の2時過ぎから風が弱くなったので、なんとかパターンを見つけて挽回できましたが・・・あやうく貧課に終わるところでした。
まっ、結果オーライですね♪
でも、相変わらず小アジしか釣れないので、そろそろサイズアッブが欲しいところです(^^ゞ
やっぱり、風が強いとダメですね。釣りになりません(>_<)
ちょうど、夜中の2時過ぎから風が弱くなったので、なんとかパターンを見つけて挽回できましたが・・・あやうく貧課に終わるところでした。
まっ、結果オーライですね♪
でも、相変わらず小アジしか釣れないので、そろそろサイズアッブが欲しいところです(^^ゞ
Posted by ikeike at 2011年04月03日 18:16
まっくさん
カマスは食べると美味しいですよ♪
それに市場価格はアジよりも高いみたいですし。
メバルは釣れないので、最近はアジ狙いです(^^ゞ
釣れると、アジングもオモローです(^^)/
アジは小さくても持って帰ると家族も喜びますし(笑)
淡路の太平洋側ではアジ釣れてないですか?
カマスは食べると美味しいですよ♪
それに市場価格はアジよりも高いみたいですし。
メバルは釣れないので、最近はアジ狙いです(^^ゞ
釣れると、アジングもオモローです(^^)/
アジは小さくても持って帰ると家族も喜びますし(笑)
淡路の太平洋側ではアジ釣れてないですか?
Posted by ikeike at 2011年04月03日 18:37
強風の中、この釣果はお見事!
特に春は睡魔に勝てず根気のいる勝負は自信無しです(;一_一)
テンション上げて出撃計画を考えますf ^_^;
特に春は睡魔に勝てず根気のいる勝負は自信無しです(;一_一)
テンション上げて出撃計画を考えますf ^_^;
Posted by おぜけん at 2011年04月04日 10:32
1lbって変態の域に達してますね(^-^)/
私も追従しよっかな・・・
スプリットの根掛かりで嫌なりましたが、JH単体ならば使えそうです‼
アジを求めて遠征したくなりましたぁ〜
私も追従しよっかな・・・
スプリットの根掛かりで嫌なりましたが、JH単体ならば使えそうです‼
アジを求めて遠征したくなりましたぁ〜
Posted by 空読
at 2011年04月04日 21:31

おぜけんさん
こんばんは〜
実際は風が弱まってくれたから、なんとか巻き返す事が出来ましたが、、、一晩中強風だったら、途中で心が折れてましたよ(^^ゞ
でも、釣れるとアジングは楽しいですね。
すっかり、ハマっちゃいました♪
おぜけんさんも、そろそろ釣りへ行って発散しましょう〜(^^)/
こんばんは〜
実際は風が弱まってくれたから、なんとか巻き返す事が出来ましたが、、、一晩中強風だったら、途中で心が折れてましたよ(^^ゞ
でも、釣れるとアジングは楽しいですね。
すっかり、ハマっちゃいました♪
おぜけんさんも、そろそろ釣りへ行って発散しましょう〜(^^)/
Posted by ikeike at 2011年04月04日 23:05
空読さん
1.0lbでも、このくらいのアジなら全然平気だと思いますよ♪
かえって軽量ジグ単体が投げ易くなるので、メリット大だと思います。
あとは、間違って尺クラスが掛かった場合の心配ですが、、、
もし、切られたら、替えスプール(2.28lb)で対応しますw
まぁ、2.28lbでも十分釣れるので、ここまでする必要があるかな?と言う気持ちが半分と・・・
未知の扉を開けてみたい気持ちが半分って感じですかね(^^ゞ
今回のポイントは、空読さんが敬遠している方面へ遠征してきました。
カマスが居ないので、アジに専念できました(^^)v
1.0lbでも、このくらいのアジなら全然平気だと思いますよ♪
かえって軽量ジグ単体が投げ易くなるので、メリット大だと思います。
あとは、間違って尺クラスが掛かった場合の心配ですが、、、
もし、切られたら、替えスプール(2.28lb)で対応しますw
まぁ、2.28lbでも十分釣れるので、ここまでする必要があるかな?と言う気持ちが半分と・・・
未知の扉を開けてみたい気持ちが半分って感じですかね(^^ゞ
今回のポイントは、空読さんが敬遠している方面へ遠征してきました。
カマスが居ないので、アジに専念できました(^^)v
Posted by ikeike at 2011年04月04日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。