ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2011年11月18日

伊豆アジング またまた撃沈・・・


釣れなかったので特にトピックも無いですが書きます・・・



前回、外房で冴えない結果だったので、
たまには気分を変えて伊豆方面でも!



木曜日、19時30分頃自宅出発。

下田まで行こうか悩みながら、とりあえずナビの
目的地を伊東港にセット。
(我が家からだと伊東まで約2時間、南伊豆まで約3時間)


小田原を通過しようとした時に雨がポツポツ・・・

ゲゲ(゜_゜;) また雨?? 前回の外房遠征と同じパターン??

この時点で「下田」はトーンダウン。


お天気の様子を見るため、途中の漁港に寄り道してメバル調査を!


・・・しかし、1時間粘るも釣れるのはネンブツのみ。

そうこうしていると雨もあがった様なので先を急ぐ。



伊東の前に気になる漁港に寄り道調査を敢行!

意外と真剣に打つもココでもネンブツのみ・・・2時間ロス(;´д`)トホホ


で、伊東に移動・・・風が強い(北風か?)

港内の常夜灯下にはベイトがわんさか居るが、それを追う魚が居ない。

干潮付近のため海も静かだし。

ココでもネンブツのみで終了・・・アジ釣れる気がしない・・・( ノω-、)




さて、どうするか・・・

港内のベイトフィッシュの量から言って、朝マズ目は青物フィーバーか?

少しでも自宅に近い方向へ戻りながらポイントを打っていくか?


悩んだ末、後者を選択。


戻りながら気になるポイントを打っていくがアジは発見できず・・・(;´д`)トホホ



で、時刻はAM4時。

最後と決めた場所で朝まずめを向かえることに。



やはり、ネンブツ・・・

伊豆アジング またまた撃沈・・・



アジングは諦めて、青物狙いに切り替えます。

準備したのは、シーバスロッドと強めのメバルロッド。



朝まずめを向かえる頃から、海の中が慌ただしくなって来た雰囲気がして
僕もワクワク、ドキドキ・・・


   
そして、シーバスロッドで18gのジグをハイピッチでシャクシャクしていると・・・


ついに! ついに! ついに! HIT~!!

約30cmのカマス君。ようやく食材ゲット♪(^。^;)ホッ

伊豆アジング またまた撃沈・・・
5:50


シーバスロッドだと、ロッドの方がパワーありぎてイマイチ釣った感がないので、
その後は、メバルロッドで爆釣ジグ10gをシャクシャク・・・


そしたら、またまた 「ガツン」 とHIT~ \(^ ^)/ バンザーイ

イイ感じでドラグが鳴ります♪

浮いて来た魚を見ると、どうやらサバの様です。

ドラグを締めてタモ網を掴んで伸ばそうとした時・・・

「プチッ」

痛恨のラインブレーク ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

爆釣ジグ(10g)を持ち逃げされました。 ショック~(><)

PE(0.5号)とリーダーがすっぽ抜け?した様です・・・



その後もナブラは時折立つが、8時まで粘るも何も釣れず(^_^;



この日「食べられる魚」を初めて釣ったシーバスロッド(一昨年の正月に購入)
※以前、初アオリを釣ったのはこのロッドです

伊豆アジング またまた撃沈・・・




<本日の釣果>
カマス:1匹(約30cm)

伊豆アジング またまた撃沈・・・





そして、本日取っ替えひっ替えブン投げたジグ&プラグ達。

伊豆アジング またまた撃沈・・・










番外編・・・(笑)


せっかく伊豆方面に行ったのだから・・・帰りに寄り道!

伊豆アジング またまた撃沈・・・



みっけ♪

伊豆アジング またまた撃沈・・・


大人の事情で多くは語りません(爆)




-おしまい-






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
大人と子供
アジしゃぶからの
あ〜2018GW(後半戦2)
あ〜2018GW(前半戦)
ベイトフィネスアジング
リベンジ
同じカテゴリー(アジ)の記事
 大人と子供 (2018-10-30 00:01)
 アジしゃぶからの (2018-05-20 20:58)
 あ〜2018GW(後半戦2) (2018-05-08 21:44)
 あ〜2018GW(前半戦) (2018-04-30 23:03)
 ベイトフィネスアジング (2017-07-11 00:37)
 リベンジ (2017-07-06 02:29)

この記事へのコメント
こんにちは〜

外房にアーバンに伊豆!!
とてもアクティビィティーなikeikeさんには、驚きです!!

伊豆方面のアジングって、これまた難しいですよね?西伊豆ぐらいまで行ったら成立するのですか?

それにしてもカマスは太くて美味しそうですね♪
Posted by k.k at 2011年11月18日 19:13
お疲れ様でした。
全国的に渋い感じなんでしょうか・・・

でも、伊豆も一度チャレンジしたいな・・・
そして、アジニ・・・
大人の事情ですね(笑)
Posted by 悪徳番頭 at 2011年11月18日 21:48
こんばんわっ^^

釣行お疲れ様でした~(^^ゞ
伊豆って「ゴロタでメバル」ってイメージがあります(-_☆)
グッサイズのメバルや時には尺メバルが釣れそうな感じがしますねw

尺カマスはお見事です~♪
丸々太ったカマスは塩焼きに最高ですよね(>_<)
Posted by saku-37saku-37 at 2011年11月18日 23:04
お疲れ様でした~
伊豆方面のアジングに興味があったのですが、難しいんですかね?
でも、ジギングで色々釣れて楽しそうですね♪♪
今度行ってみたいと思います。
Posted by パジェ郎 at 2011年11月19日 07:51
今晩行こうか?
祭日にするか?
大雨・強風だし
Posted by 空読空読 at 2011年11月19日 08:52
>k.kさん

東伊豆はきびしかったですね・・・

沼津方面もたまに行きますが、ネンブツくらいしか釣れた試しがありません^_^;

伊豆でも夜にアジングが成立して、朝にカマス、青物が釣れると面白いのですがね・・・

今度行くならメバル狙いで行ってきます!
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月19日 12:13
>悪徳番頭さん

東伊豆にもアジは居ると思うのですが、アジングだと厳しいのですかね・・・
でも、また挑戦してみます(^^ゞ

今回はアジニが目的だったので良しとします(笑)
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月19日 12:22
いいな~ぁ^^!

伊豆いってみたいわぁ~
Posted by 泥酔万歳泥酔万歳 at 2011年11月19日 13:44
>saku-37さん

伊豆でアジは厳しいのですかね・・・

カマスは何気にうまいので、釣れると嬉しいですね♪
そろそろ尺クラスがまとまって釣れる時期ですし・・・

塩焼きで食べましたがうまかったです♪
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月19日 14:12
>パジェ朗さん

伊豆でアジングは厳しいのですかね・・・
夜中はメバル、アオリ狙いで朝マズメに青物狙いが良いかもですね♪

う~ん、また挑戦します(^^ゞ
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月19日 14:17
>空読さん

えっ、今もかなり雨が降っていますが・・・

祭日は例の場所でぇ~(^^)/
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月19日 14:20
>泥酔万歳さん

釣れるともっと良かったのですが・・・

この経験が後々生きてくる事を祈ってチャレンジして行きますよ!
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月19日 14:30
こんにちは!

立派なカマスが輝いてますね(^^♪
もう数本でたら良かったですね!

今シーズンの房総カマスが楽しみですが、今夏は鉛筆カマスが少なかったのでチョット不安です(^^ゞ
Posted by ケンケン at 2011年11月19日 18:20
ikeikeさんこんばんです。

伊豆アジング、私も以前何度も半島をぐるりと廻って探釣しましたが釣れる場所がある程度限定されるような気がします。

その他は季節的な問題でタイミングが重要な感触・・・

しかし、時節と場所がキマればまさに
ゴッドなアジングの可能性が・・・!

か〇やといったら私はロッ〇フィッシュコルティですね!^^;
Posted by はるきちはるきち at 2011年11月19日 23:13
こんにちは
伊豆も厳しい状態なのですか(-_-;)、関東一円
そんな状態なんでしょうか、季節的にはそろそろ
グッドサイズが出てもと思うんですけど.....

しかし房総しか知らない私からするとikeikeさんの
アクティブさには頭が下がります、それぞれ違った
釣り方があって難しいんでしょうけどその分
引き出しも増えるんでしょうね〜、見習いたいです
Posted by jesse-ed at 2011年11月20日 15:11
こんばんわ!
伊豆釣行お疲れ様でした。
アジは残念ですが、カマスgetは良かったですね。

アジって釣れないです。
私は現在ほぼ心折れています。

伊豆はカマスとか鯖とか色々いるのですね。

朝マズメは房総よりも面白いかも・・・・


チョット我が家からは遠いのが難点ですが・・・
Posted by まこあぱ at 2011年11月20日 22:25
>ケンケンさん

カマス、もう少し釣れると良かったのですが・・・(^^ゞ

そろそろカマスもサイズが良くなる時期ですし、朝マズメが楽しみですね♪

今シーズンの房総は厳しそうですか?
今年は40up目指して頑張りますよ~(笑)

刺身も美味いですしね!
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月21日 09:13
>はるきちさん

伊豆アジングは難しいですね・・・
遠いし、何気に高速代もかかりますし。

でも「ゴッド」な可能性ですか!!
次回は探索範囲を広げる必要がありますね(^^ゞ

あっ、はるきちさんもかめやオリジナルお持ちでしたか?
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月21日 09:22
>Jesse-edさん

まだまだ房総も厳しそうですか?

伊豆方面は過去に何度か足を運びましたが、アジは数匹釣れた程度です^_^;

まだまだ開拓の余地があると思っていますが・・・
次回はもう少し遠くのポイントから探索してみようと思います!

引き出しは増えているはずなのですが・・・なかなか釣果が上がりません( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月21日 09:34
>まこあぱさん

アジは途中で諦めて、お土産確保に走った結果・・・カマス一匹では(T_T)

伊豆は場所によって青物フィーバーみたいですよ。
実際に目で見ていないので真偽の方は分かりませんが・・・

カマスは去年は沢山居た気がしますが今年はどうでしょう?

まこあぱさんの家からだと首都高を越えなきゃならないので大変ですよねf(^_^)
Posted by ikeikeikeike at 2011年11月21日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆アジング またまた撃沈・・・
    コメント(20)