ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2008年05月09日

キャンプサイトで活躍する電化製品

今までのキャンプ泊で、電源付きサイトが8割で、
電源なしサイトが2割程度ではなかったでしょうか汗
(軟弱とも言う)


そこで、我が家の電源サイト泊で持って行く定番電化製品
をご紹介します。


・電気ポット
 家の台所にある普通の電気ポットです。
 設営後に手軽にカップラーメンを食べるのにお湯を沸かしています。

・ドライヤー
 風呂に入った後に髪を乾かします。

・ホットカーペット
 秋~春キャンプにこれがあると夜も暖かく過ごせます。
 我が家では、3畳タイプと、2畳タイプを持っており、
 テント内に3畳タイプ、リビングに2畳タイプを使った場合もあります。

・電気ストーブ
 家電量販店に売っている3千円程度のものをキャンプ用に購入しました。
 なので、それなりの性能です。テント内を暖める事は出来ませんが、
 ストーブの前で手や足を温めることは出来ます。

・蛍光灯ランタン
 Coleman製の蛍光灯ランタンです。
 単一電池だと6本必要となりますが、AC電源からもとれるので我が家
 では、電源サイトの時だけ持って行って使っています。
 
キャンプサイトで活躍する電化製品 

・扇風機
 夏のキャンプに重宝します。
 車への積載を考えて薄型タイプを購入しました。
 こちらも家電量販店で3千円程度だったと思います。

キャンプサイトで活躍する電化製品

・冷蔵庫
 正確には「保冷温庫」といいます。4℃~70℃くらいまでの温度設定が
 可能ですが、我が家では、夏場のキャンプに持って行き、ジュース、
 お酒、牛乳などを冷やしています。

キャンプサイトで活躍する電化製品 

扉を開けると中身はこの様な感じです。
キャンプサイトで活躍する電化製品

・電源ケーブル
 屋外用10mケーブルです。
 この他に分岐用の家庭用テーブルタップを2本くらい持って行きます。

 キャンプサイトで活躍する電化製品


キャンプの醍醐味を味わうといった点では、電源サイトは便利過ぎて
邪道なのかも知れませんが、まだ子供が小さい我が家ではキャンプの
快適性を求めて、これら電化製品を使ってしまっている事につきましては
ご容赦下さい(^_^;




同じカテゴリー(その他)の記事画像
コンディショニングウェア
CAMPサーモ
駆け込み準備
My CARD
小物ゲット~♪
ソフトクーラー
同じカテゴリー(その他)の記事
 コンディショニングウェア (2009-09-25 06:45)
 CAMPサーモ (2008-08-16 07:02)
 駆け込み準備 (2008-07-15 06:58)
 こんなものまで? (2008-07-04 07:02)
 My CARD (2008-07-01 06:54)
 小物ゲット~♪ (2008-06-24 06:57)

この記事へのコメント
こんばんは~。

スゴイですね・・・、ぶっちゃけ、私には想像も出来ない快適キャンプですね(笑)

実際は電源使用については「賛否両論」あるのでしょうが、それぞれの方にそれぞれのスタイルがあっていい訳ですから、これはこれで「アリ」でしょう!

私はソロなのでアレですが、周りには着実に子供が増えていってますので、最近子供さんとキャンプってな事もあるんですよ~。
お子さんが小さいのに、そと遊びに連れ出してらっしゃる苦労も想像できますしね。

最近、めんどくさい、危ないと子供を外に出さない方も多いので、ikeikeさんとこのご家族、いいと思いますよ~♪
Posted by rideride at 2008年05月10日 21:04
rideさん、こんにちは~

我が家のキャンプスタイルをお許し・お褒め頂き、
ありがとうございます(^^ゞ

そういえば、今年の7月に電源サイトが無いキャンプ場を
予約してしまっている事を思い出しました・・・

昨年行ったこのキャンプ場は、我が家のお気に入りの一つ
なのですが、、昨年は5月と9月だったので、暑くもなく、寒くも
なかったので、気にならなかったですが、今年は夏キャンプの
必需品である扇風機を使えない事に今気づきました・・・


> お子さんが小さいのに、そと遊びに連れ出してらっしゃる
> 苦労も想像できますしね。

我が家は、小3と幼稚園(年長)の姉妹なので、
テントの設営、撤収時にも子供達だけで、遊んで
くれているので、そんなに手間もかからず助かって
います。

キャンプから帰ると子供達も心なしか、少し成長
した気がしますし…(^^ゞ

これからもキャンプやスキーを通して、子供達の
成長を見守っていけたらと思っています♪
Posted by ikeikeikeike at 2008年05月11日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプサイトで活躍する電化製品
    コメント(2)