ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2008年06月05日

焼武者とユニセラ TGロング

本日は焼武者ユニセラ TGロングの最終回となります。


では、早速2つのBBQコンロの比較をしてみたいと思います^^


ケースに入った状態で2つを並べてみました。

焼武者とユニセラ TGロング 
後方: 焼武者
手前: ユニセラ TGロング



次に横から撮った写真です。

焼武者とユニセラ TGロング
この様に収納時はユニセラの方が薄くコンパクトにまとまっている
事が分かります。


次からは実際に組み立てた状態で比較してみます~^^

このまま炭を入れて、お肉を焼きたい欲求に駆られながらも撮影続行です(^_^;


①正面から

焼武者とユニセラ TGロング 
ユニセラ・ロングの方がこんなに大きいのですね~


②横から

焼武者とユニセラ TGロング 


③真横から
 卓上コンロとしての高さを比較してみます。
焼武者とユニセラ TGロング 
高さはほぼ同じです。


④斜めから

焼武者とユニセラ TGロング


【比較まとめ】

■携帯性・収納性
 持ち運ぶ際の大きさや、車に積載する際の大きさで判断すると・・・
  1.ユニセラ TGロング
  2.焼武者
   ※ユニセラの方がかなりコンパクトなので、車への積み込みも
    それほど場所を取りません。

■有効面積
 焼き肉を焼く際にどちらがより多くの食材を一度に焼けるかで判断すると・・・
  1.ユニセラ TGロング
  2.焼武者
    (※僅差ですが)

■オプション類
 オプション製品による拡張性で判断すると・・・
  1.焼武者
  2.ユニセラ TGロング
    (※IGTを含めて考えると焼武者の方が豊富に揃っています) 


結論としては、どちらも甲乙つけがたい卓上型BBQコンロです。

どちらを購入しても損は無いと思います(笑)


もし、アイアングリルテーブル(IGT)を持っているならば、焼武者を
お勧めします。フィールドでIGTと組み合わせると、かなりスマート
に焼き肉を堪能できます。

それに、IGT&焼武者には、物欲をくすぐる何かがあります…(笑)
#家計には恐ろしいですが…(^_^;


逆に、IGTを持っていない場合や、購入予定が無い場合、また既に車に
キャンプ道具が満載で、積載スペースが無い場合等は、積載性の観点で
焼武者よりコンパクトなユニセラをお勧めいたします。

それでいて、焼き肉有効面積が焼武者より広いのは優れものです。


以上、私の独断も入っておりますが、購入の参考になれば幸いですm(__)m




同じカテゴリー(リビング/キッチン)の記事画像
調味料入れ
UNIFLAME フィールドシンク
吊下げシェルフ
コーヒーバネット
fanライスクッカー
クッカー
同じカテゴリー(リビング/キッチン)の記事
 調味料入れ (2008-10-14 06:49)
 UNIFLAME フィールドシンク (2008-09-23 19:30)
 吊下げシェルフ (2008-07-30 06:48)
 コーヒーバネット (2008-07-24 09:16)
 fanライスクッカー (2008-07-23 23:08)
 クッカー (2008-07-17 06:52)

この記事へのコメント
こんにちは~^^

とても参考になるレポありがとうございます。
IGTに焼武者かぁ・・・
かみさんをどう説得させるかが・・・
も・ん・だ・い・・・ですぅ・・・(笑)
Posted by sawahirosawahiro at 2008年06月06日 10:55
こんにちは~。

詳細な比較レポ、とってもわかりやすく読ませていただきました~。

どちらも甲乙つけがたく、いい道具ですね~。

ただ積載がもうすでに限界に達している私の車では、やはり「ユニセラ」の選択で正解だったと再確認いたしました(笑)
Posted by rideride at 2008年06月06日 12:37
■□sawahiroさんへ

 IGTと焼武者!
 是非、奥様を説得してください~^^

 夜な夜なささやき攻撃ですよ~♪


■□rideさんへ

 車への積載も大きな問題ですよね~
 私はイチかバチかで焼武者を買ってみましたが、なんとかギリギリで入りました(^^ゞ

 ユニセラはコンパクトなので場所を取らないので助かります^^
Posted by ikeikeikeike at 2008年06月06日 23:00
おはようございまーす

あまり考えずにただのテーブルとしてIGTを導入してしまった私は焼武者くらいしかユニット持ってません(笑)
ワンアクションより積載場所とらないのが気に入ったからなんですけどね。
なもんでIGT沼にハマってない貴重な人間です私(爆)

しかしこう見るとユニセライケてますねぇ
セラミック搭載の効果もありそうですし、炭の消費量も圧倒的にユニセラでしょうかね
Posted by 涼月涼月 at 2008年06月07日 10:06
■□涼月さんへ

 IGT沼・・・恐ろしいですね(^^ゞ
 でも、SP自体が底なし沼です(笑)
 私はドップリと・・・(^_^;
 
 ユニセラはセラミック効果と形状的に
 少ない炭で済みますし・・・
 どちらを使うか悩んでしまいます^^;
Posted by ikeikeikeike at 2008年06月07日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼武者とユニセラ TGロング
    コメント(5)